新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ひょうたんめん」 9歳のお子さんに読んだ みんなの声

ひょうたんめん 作:神沢 利子
絵:赤羽 末吉
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:1984年
ISBN:9784033370309
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,887
みんなの声 総数 6
「ひょうたんめん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

9歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • さいごはよかったです。

    赤羽末吉の本がおもしろいのでかりてきました。

    おとじろううまごじろうというなまえがおかしななまえでした。

    ひょうたんめんのかおがこわかったです。

    川の中にとびこんで頭をぶつけたのがゆかいでした。

    うまかたやまんばににていると思いました。

    さいごはよかったです。

    やっぱり赤羽末吉の本はおもしろいとおもいました。

    投稿日:2011/01/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • 絶版なのがおしい

    小澤俊夫さんをして赤羽さんの昔話絵本が日本の最後の昔話絵本と言わしめた赤羽末吉さんの昔話絵本です。

    種子島の昔話らしいのですが、ひょうたんがおばけであるということ、表紙の絵は怖いですが、どこか諧謔味があります。

    赤羽さんの絵本は怖い話であっても、どこかおかし味があります。

    息子は読んでいる途中で『うまかたやまんば』に似ていると言いました。

    確かにそんなところがあります。

    この作品、1984年に出版されました。

    1979年に『つるにょうぼう』を二種類の和紙を使って描き、その後『そばがらじさまとまめじさま』では、八種類の和紙を使われたそうです。

    『みるなのくら』までの昔話絵本は、赤羽さんの中でも集大成とも言うべき作品で、絵もさらに素晴しいのです。

    このような作品を埋もれさせてしまうのは実に惜しいことだと思います。

    一作一作に渾身の思いをこめて作られた作品の数々。

    偕成社からはこの他『てんぐだいこ』『けちんぼおおかみ』『ねずみのすもう』なとが出されています。

    幼年向けの絵本が軽んじられていることから、この昔話絵本を出されたということも赤羽さんのエッセイにはありました。

    が、この本だけが図書館で所蔵されているところが少なく、また絶版でした。

    今の子どもたちは昔話をよく知りません。

    それは大人がよく伝えていないということもあります。

    貴重な文化の継承がされていかないのは、とても残念なことだと思います。

    ぜひぜひ復刊していただきたいと思います。

    投稿日:2011/01/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ひょうたんめん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / もこ もこもこ / くだもの / だるまさんが / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて
  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット