はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
絵本ナビで存在を知り、ずっと気になっていた作家さん。 図書館で見つけることが出来、 初めて手に取った記念すべき1冊目がこちらの絵本です。 笑顔を失くしてしまった時、 無理に「笑おう!」と言われたり激励されても、辛い時ってありますよね。 メルローズが笑顔を失くした時、 クロックがしたことは、笑顔を『探す』こと。 それは、走って石の上を跳んで、リスを追いかけて、ウシたちに挨拶。 花の匂いをかいで、葉っぱを鼻に乗せて後ろ向きに丘を登ること。 そして最後に、素敵な場所に座って何もかも忘れること・・・。 何もかも忘れたメルローズは、 笑顔を探しに来ていたことも忘れ、ニッコリ笑います。 自然に忘れて、自然に笑顔になる。 そういう風に導いてあげられるなんて、とっても素敵だと思いました。 他の作品も全部読みたくなりました^^
投稿日:2011/04/07
なんて可愛らしいのでしょう、大の仲良しの小さいワニのクロックと犬のメルローズ。笑顔をなくしちゃったメルローズがクロックと一緒に笑顔を探しに出かけます。 やわらかい色合いの花やウサギやリス、牛たち。自然があふれていて、心が和みますね。 二人はまず、郊外へドライブ。走ったり、川の石を飛んで渡ったり、花の匂いをかいだり。思いっきり自然や動物と遊んだり、触れ合った後は、すてきな場所に座って、何もかも忘れちゃう! メルローズとクロックのシリーズ『きみとであったクリスマス』『ともだちっていいな』『きょうはさいこうのたんじょうび』も読んでみようと思います。
投稿日:2013/11/19
タイトルに惹かれて図書館で借りてきました。 読んでから気づきましたが、この作品は「メルローズとクロック」というシリーズの1冊でした。 1冊読むとシリーズものの他の作品も読みたくなります。近々探してみようと思います。 クロックはワニですが、犬のメルローズより小柄で可愛いです。 絵もストーリーもふわふわとした優しいイメージで、「笑顔探し」というテーマもいいですよね。最後までとても暖かい感じでした。 「だったら、さがしに行こうよ!」と外へ誘ったのはクロックなのに、ページをめくると車を運転しているのがメルローズの方だったところ。 クロックは運転できないのかな?とか、物語に描かれていない部分の設定が見えて面白かったです。 でも、この「絵がを探し」面白いですね。ゲーム感覚で、家族でやってみても楽しそうです。 ソフトな色合いですが、線がはっきりしているので、遠目も利きそうです。 4,5歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんたちにいかがでしょうか?
投稿日:2013/04/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / わすれられないおくりもの / おじいちゃんがおばけになったわけ / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ちいさなあなたへ / お月さまってどんなあじ? / いないいないばあ / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索