ぷっくり ぽっこり(偕成社)
穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
18件見つかりました
大好きなきいろの絵本! きいろって、見ているだけで なんだか元気になりますよね。 そういえば、みどりは落ち着く色、 赤はパワーが出る色… というように、 色には、なにか不思議なエネルギーが込められているように思います。 色の持つ魅力を、再確認できるシリーズです。
投稿日:2016/02/02
きいろはめを引きつける色合いですね。 子どもが大好きな 目玉焼き バナナなど みじかにある 食べ物やどうぶつなどなど が出てくるので 楽しみ次は 次は さいそくが来ますね。 でもよ〜く ながめてみると きいろでも すこしずつ 色が違っていますね。 きめ細かな色合いをだされていてさすがだと 感心しています。 文字はない…………深い味わいです。
投稿日:2019/03/15
確かに色の本ですが、目玉焼きのお皿にさりげなくメッセージがあったり、工事現場で上から何か落ちてきたりと、小ネタも見つかります。 でも、いくらヘルメットをかぶっていても、ブロックとハンマーは危ない! 五味さん独特のジョークでしょうか?
投稿日:2016/02/03
きいろはたまごいろ きいろはばなないろ きいろはれもんいろ きいろは一番美味しそうに見える色かも! 見てるだけでお腹がすいてきちゃう! きいろはおつきさまいろ きいろはおほしさまいろ きいろは優しくてホッとする色ですね。 読み終えた後は日だまりの中のような穏やかな気持ちになり、きいろがもっと好きになりました。
黄色いものが主役の絵本。子供の好きな目玉焼き、バナナに始まり、季節を感じる落ち葉や、ヘルメット等意外なものも出てきます。 注目すると黄色いものがたくさんあるなぁと気が付かされました。 ラストは自然を感じさせる月。イラストがとっても素敵です☆
たまーに五味さんらしいユニークな場面を盛り込みつつ、でもシンプルな絵本です。 他のいろ絵本のシリーズと合わせて読むとより面白く感じるのではないかと思います。ただ6歳の息子はもう大きいために一読のみでした。
黄色は明るい色。なんだか、前向きさや元気さ、楽しさを感じる色。そして美味しい色・・・。 「きいろのほん」を読んで、この世の中に、黄色があって良かったな♪と思いました^^黄色がもっと好きになりました。
投稿日:2016/01/31
まず、表紙の黄色の鮮やかさに心ひかれました。 私にとっての黄色は身近にあると元気になる色。一番大好きな色です。 いろいろな黄色いものが出てきて、それらにぴったりな名前がつけられています。 すごく詩的で、イマジネーションのあふれる絵本だな、と思いました。 きいろはおちばいろ…なんて素敵なんでしょう! 自分の周りの黄色にも、いろいろな名前をつけてみたくなりました。 読んだ後、なんだかしっとりとした気持にもなります。 おすすめです。
「いろのいろいろ絵本」、黄色は表紙から風流ですねえ。 トップバッターはたまごです。 なるほど、これなら子どもたちにも馴染みがありますね。 よおくみると、お皿にローマ字でメッセージがあり、 その内容にジーンときてしまいました。 バナナを描くのに、こんな構図になるのは、五味さんテイストですね。 ちょうちょううおは、大人にとっても新鮮かもしれません。 信号の「ちゅういいろ」にうなずいた後、ヘルメットのシーンで、唖然。 あ!危ない!! 実に体感できる仕掛けがあったのですね(笑) はい、身に沁みます。
緑を先に読んで、澄んできれいな色だなという印象を強くした後で黄色を読みました。 黄色はほっとする暖かい色ですね。赤・白・黒のセットも面白かったですが、緑・黄・茶もそれぞれに面白い。全色揃えたくなりますね。
投稿日:2016/01/28
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
もこ もこもこ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / よるくま / おばけのてんぷら / はらぺこあおむし / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索