たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
11件見つかりました
このお話は、病気がちなたつやくんがベッドの上からこいのぼりを眺める場面から始まります。 たつやくんが、 「いいなあ」 と眺めていると、こいのぼりのアオくんが外に連れ出してくれるのです。 たつやくんは色々な経験をしながら、5月5日の端午の節句について学んでいきます。 また、たつやくんが少しずつ強くなっていく様子を、ページをめくるたびに見ることができます。 読み終えたお子さんの胸には、あきらめない心や友だちを思う心が芽生えているかもしれません。
投稿日:2020/04/17
我が家は娘2人なので、こいのぼりを飾ることもないので、こどもの日はあっさり過ぎてしまう気がします。 なので、この本でこいのぼりやこどもの日について、いろいろ学べるのはとてもいいなと思いました。 お話も、男の子の行事らしくとても力強く、かっこいい素敵なお話です。 日本の伝統的な行事について、よく知って楽しむことはとてもいい思い出になりますね。
投稿日:2020/02/08
かわいらしいこどもの日にちなんだお話ですが、 こいのぼりのあおくんが、たきのぼりに挑戦するところや たつやくんが、菖蒲やよもぎを探して、あお君の手当てをして あおくんが見事にりっぱな竜になるところなど、 ああ、すごい!よかったと感動しました。 病気がちなたつやくんが、元気をもらったのもうれしかったです。 子供の日の行事の由来など説明もたくさんのっています。 柏餅の作り方は、現代ならではの一工夫で作ってみたいですね。 手軽なこいのぼりの作り方もあります。
投稿日:2017/05/06
子どもの日についての豆知識をこの絵本から知ることも出来て、それがストーリー仕立てになっているの読み手にもわかりやすいです。 幼稚園の子どもでも、きっとわかるのではないでしょうか。 内容もさることながら、イラストもとってもかわいいので、大人も子どもも一緒に楽しめます。 何となく知っているけど、説明できない子どもの日にまつわるエピソードに関しても詳しく描いてくださっているので、とても為になります。 子どもの日には是非読んであげたいですね。
こどもの日のアイテムがまんべんなく盛り込まれ、豆知識もうれしい作品です。 病気がちなたつやは、こいのぼりのアオと仲良くなり、滝登りを目撃するのですね。 このシーンは迫力満点! これはなかなか素敵なエールです。 柏餅に見立てた雲で腹ごしらえって、見事すぎます。 端午の節句、柏餅やちまきなど、子どもの日アイテムについても詳しく解説してあるので、 大人も勉強になります。 五月の風を感じるさわやかな読後感です。
投稿日:2017/05/02
「ケロポンズ」! 孫を通じて知っていました。 こんな絵本も書かれているのですね。 ストーリーも幼児にもわかりやすい内容だと思います。 行事についての知識も 私自身が知らなかったこともあり あらためて発見がありました。 読んでみてよかったです。 もっと知りたい!行事の絵本シリーズとして 他の作品も読んでみたいと思いました。 子供たちの心をひきつける 魅力のあるお二人の作品ですね。
投稿日:2017/05/01
しっかりとしたストーリー仕立てになっており、とても分かりやすかったです。 こいのぼりに関する知識が満載で、 おとなでも、「そうだったんだ!」と、はじめて知ることが沢山ありました。 知識のページは、文字が多いですが それでも、行事に興味を持つ年齢のお子さんは、絵を見ているだけでも楽しめると思います。
投稿日:2016/06/29
今日は、子どもの日 青空の五月晴れで みんな子ども達はお父さんやお母さんとお出かけして楽しんでいるのでしょうね ニコニコ笑顔の子ども達の顔が いいですね! たつやくんはびょうきでベットで寝ています でも 外から鯉のぼりがやってきて 鯉のたきのぼりに連れて行ってくれました アオくん なんども何度も 滝からおちるのですが くじけません たつやくんは きずだらけのアオくんに よもぎや菖蒲で傷を治してあげます 鯉のアオくんは とうとう 滝登りして 龍になったのです そして 病気がちにたつやくんも アオくんの元気をもらって 元気になるんです 良かったね こんな 希望がもてるお話し いいですね 端午の節句のこと かしわもち ちまきの話など いろいろ勉強になりました
投稿日:2016/05/05
病弱なこどもがこいのぼりに乗って外の世界へ。 こどもの日とタイトルにあるようにこいのぼり、かしわもち、ちまき等こどもの日のアイテムがたくさんでした。 いつものように「こどもの日とは」等、いろいろと本編以外にも書かれているのもいいですね。 鯉の滝登り伝説はそういえば聞いたことがあるなー。
投稿日:2016/04/23
ますだゆうこさん&たちもとみちこさんコンビの行事シリーズ,とても楽しいですね! 今回は「こどもの日」のお話。 ストーリーだけでなく,「こどもの日って?」「こいのぼりについて」「こどもの日にたべるもの」「ショウブとヨモギ」など知識になるコラムもとてもよかったです。 そして最後にもおまけのように,クッキングや工作まで書かれていて,大満足のこどもの日絵本に思いました!!
投稿日:2016/04/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / 三びきのやぎのがらがらどん / パパ、お月さまとって! / きんぎょがにげた / おつきさまこんばんは / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / よるくま / キャベツくん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索