新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おとうさんのクリスマスプレゼント」 大人が読んだ みんなの声

おとうさんのクリスマスプレゼント 著:スギヤマ カナヨ
出版社:赤ちゃんとママ社
税込価格:\1,320
発行日:2016年11月02日
ISBN:9784870141247
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,350
みんなの声 総数 45
「おとうさんのクリスマスプレゼント」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 未来への光を見ました! 受賞レビュー

    クリスマスシーズンには毎年たくさんのクリスマス絵本が出ます。クリスマスのほんとうの意味は綺麗に消し去って、サンタクロースが主人公だったり、ツリーが擬人化されていたり、プレゼントをもらうっていうことばかりクローズアップされていたり・・・

    そんな風潮に、なにか違うなあと感じていました。もちろんクリスマスは単純ににぎやかに騒ぐのが日本の主流とはわかっていても・・・

    でもこの絵本は、読み終わったあとに爽やかな満足感に満ち溢れました。おとなが子どもたちの未来を信じ、大切なものを手渡す・・・その気概が何気ない父と子の会話に垣間見えました。

    たくさんの愛情を受けて育った子どもたちは、今度はサンタクロースの弟子として、多くの人に優しさを届けることができる。お父さんが、両親や周りの大人たちの温かい愛情に育まれたように、この男の子も人間への信頼をきちんと心の中において、周囲の人への思いやりをもった大人へと成長していくことでしょう。

    お父さんが毎年受け取ったプレゼントも素敵でした。流行りのゲームの代わりにプラネタリウム投影機だったり、犬がほしいと願ったら、飼い方の本が届いて里親のところで子犬を譲り受けるあたり、細部にまで人やものにたいする作者の愛情が溢れていて、こちらまで優しい気持ちになりました。

    子どもたちは私たちの未来を背負います。そんな子どもたちにこのようなメッセージをクリスマスに伝えられるなんて、ほんとうに素敵です。希望の光を感じました。

    投稿日:2016/12/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子どもと振り返るクリスマスの風景☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    子どもにとって一大イベント、クリスマス。
    その準備をしながら
    お父さんがどんなクリスマスプレゼントを貰ったのか
    子どもと一緒に聴いていく絵本です。

    子どもがプレゼントに喜んでいる風景が
    たくさん描かれているのですが
    それが実は「お父さん」なので、不思議ですね。
    最後のページにじんわり泣いてしまいました。
    そう、一大イベントなのです、
    サンタにとっても、ね。

    いかに幸せにあってほしいか、
    どんなやり取りがあってプレゼントがそうなるのか。
    クリスマスにはそういう気持ちの積み重ねが見えたりします。
    親子でも親だけでも。
    ぜひ読んでみてください☆

    投稿日:2016/12/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親になってみてしみじみしますね

    試し読みで読みました。
    クリスマスってファンタジーなお話が多いのですが、こちらはリアリティあり。
    サンタさんを信じている子供に、自分の子供の頃のお話をするという。
    大人が読んでわかるーってなる絵本ですね。
    もちろん子供にも夢いっぱい。

    最後がすごく良くて、じーんときました。
    いいお話です。

    投稿日:2016/12/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵なお父さんですね

    今、こう言う話を子供にしてくれるお父さんはどのくらいいるだろうか?
    仕事で忙しかったり、こう言う夢のある話は出来なかったり、現実的すぎたり、ゲームなどヴァーチャルな世界の話だったり・・・
    この本のお父さんっていいなあ。この男の子もきっと・・・ こう言う経験があるのとないのとは大きく違う。

    投稿日:2018/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子の会話かステキです。

    私は、お父さんやお母さんの昔話を聞くのが好きです。私のお父さんやお母さんはどんな子供だったんだろう、どんなことに興味があった?‥大人になった今もそんな話で盛り上がるのが楽しいです。
    絵本の中の男の子がお父さんの話をワクワクしながら聞いている様子に、すごくほっこりしました。
    ひとつひとつのプレゼントを、大切な思い出として覚えているお父さんの気持ちも、話しぶりから伝わってきました。
    犬が欲しいお父さんに犬の飼い方の絵本をプレゼント、発想がステキですね。私もきっと一生懸命読んじゃうなぁ。
    クリスマスプレゼントが最後のクリスマス。サンタさんの弟子入りのしるしにもらったクリスマスのオーナメント。数十年後、それを息子と一緒に飾るというのも嬉しいですね。
    そうやってどんどん受け継がれていくんでしょうね。
    もうすぐクリスマス。息子と迎える初めてのクリスマスです。うちのサンタさんも息子へのプレゼントを考えている最中です。
    毎年クリスマスになると読みたい本です☆

    投稿日:2016/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せをくれるサンタさん

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    とても素敵な話でした。クリスマスの日をわくわくしながら待ちわびるちょうど今の時期に読むのにぴったりでした。
    クリスマスの飾りつけをしながらクリスマスの思い出を語り合うお父さんと息子。私もそばで話を聞いているような感じで、楽しくなってきました。それにしてもお父さんが子どもの頃にもらったプレゼントを、すべて覚えているのにはびっくりでした。私は正直、思い出せないです。
    うちにもサンタさんがプレゼントを持ってきてくれるのを心待ちにしている子どもが2人います。この子たちが大人になった時までもらったものを覚えていられるようなとびきりのプレゼントが届くといいな。
    読むと幸せな気分になれるお話でした。

    投稿日:2016/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても素敵でした。

    お父さんの最後の一言がとっても素敵でした。
    この一言のためにぜひこの絵本を手に取ってほしいなーと思います。
    サンタの手紙にかいてあったサンタの弟子に任命されているとこともいいなーと思いました。私も今、小さな子供を持つ親になりました。私もきっと、サンタさんを卒業したあの日、サンタの弟子になり、自分が受けてきたサンタの思いを今こうして引き継いでいるんだなーと感じました。

    投稿日:2016/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • キュンとしました!

    親である大人の私が読みました。
    おとうさんが子供の頃に貰ったプレゼントがどれも素敵で感心してしまいました。「アリのすのかんさつキット」に「プラネタリウム」に「イヌのしつけとかいかたの本」。
    「おとうさんはいいこなんかじゃなかったよ,ただね,しあわせなこだったんだなって」,この最後の言葉にすべてが納得する絵本です。
    サンタさんとの最後のクリスマスも,とってもいいですね!
    親として,子供にはサンタさんの存在をいつまでも信じていてほしいけれどいつかはサンタさんとのお別れもあるのも事実で。
    その時,このおとうさんのように夢のある素敵なお別れの仕方を,親として演出してあげられたらなと思いました。
    そして,「私自身もいいこなんかじゃなかったけど,しあわせなこだったんだな」と思わせてくれる絵本でした。両親に感謝ですね。
    子供には夢を与える楽しい絵本で,昔子供だった大人達にはキュンとくる絵本です!!
    クリスマスってプレゼントがもらえる日のような感覚になりがちですが,大人になって改めて考えると「親が夢を与えてくれた幸せな時」だったのだな〜とこの絵本を読んで思いました。
    世界中のたくさんの子供たちが幸せなクリスマスを迎えられますように☆心から祈ります。

    投稿日:2016/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  •  飾りつけをしながらクリスマスを待つワクワク感、サンタさんからプレゼントをもらう嬉しさ、ユニークなプレゼントの数々、相手を大切に思う温かさ。お父さんと男の子の会話から、それらのものが感じ取れて とっても良かったです。最後、胸がキューンとなりました。親子の愛、家族の温かさを感じる絵本です。

     クリスマスは、大切な人への想いを形にする素敵な日なんですね。そして、大切にされ、幸せに育った子は、今度は人を幸せにする方へとまわります。

     こどもみんなが「しあわせなこ」で、たのしいクリスマスを過ごせますようにと願います。

    (100色の色鉛筆は、スギヤマカナヨさんが、子どもの頃にもらったプレゼントかな?と思ったのですが、深読みでしょうか? 笑 )

    投稿日:2016/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつかサンタさんの弟子に…

    お父さんのクリスマスの思い出。もらったプレゼントの話。
    サンタさんとのふれあいが微笑ましくて、心がポッと温まりました。

    私は早い年齢でサンタさんの秘密を分かっていたんですが、それでもサンタさんに手紙を書いたり眠る前にはツリーにお祈りをしたり、サンタさんを信じていましたね。

    いくつになってもサンタさんという存在はワクワクするものなんだなぁ〜と思いました。

    私もしあわせな子でしたね。
    私もいつかサンタさんの弟子になれるといいな。

    投稿日:2016/12/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おとうさんのクリスマスプレゼント」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / バムとケロのそらのたび / はじめてのおつかい / 三びきのやぎのがらがらどん / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / うんこ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット