話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

ぜったいに おしちゃダメ?」 大人が読んだ みんなの声

ぜったいに おしちゃダメ? 作:ビル・コッター
出版社:サンクチュアリ出版
税込価格:\1,155
発行日:2017年08月26日
ISBN:9784801400436
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,546
みんなの声 総数 71
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 読み方次第で盛り上がる

    表紙にもボタンの絵。おしちゃダメと書かれてあるので、きっとこれをおしたら大変な事が起きるんだろうなということが簡単に想像できます。

    押したらダメと言われれば押したくなるのが人間の心理です。
    考えたらだめと言われたら考えたくなるのが人間の心理です。

    もうすっかりとボタンのことで頭がいっぱいになってしまうでしょう。
    お話の展開では、ラリーが押してしまいます。てっきり、他の登場人物が出てきて、押すのかなと予想していました。そして、もっと驚きの展開が待っているのかと思いました。
    色が変わったり、人数が増えたり・・変化は面白いですが、絶対に押しては駄目とボタンを強調している割にはシンプルな変化だった様に感じました。

    でも参加型の絵本は子どもも喜びますね。
    きっとかわいい指で一生懸命押してくれるでしょう。

    読むほうがこのボタンを押したらダメであることを面白く、じらしながら上手に読めばなおのこと絵本が面白くなると思います。

    投稿日:2017/08/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 押したくなる気持ち

    人気だったのは知っていたのですが、初めて読んでみました。最初は絶対押しちゃダメと言っているのに、ページをめくるごとにおして!おして!と勧めているところがおもしろいですね。ダメだけど押したくなる気持ちをこの絵本で叶えてあげられるのですね。新感覚の絵本、人気なのがわかりました。

    投稿日:2020/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お客様のリアルな反応

    以前、ご来店されたお客様で見本を娘さんに読んであげているパパさんがいました。
    ボタンを押したらだめだよー!押してみよっか!と呼びかけて、
    黄色くなった!と親子二人でスイッチを押したらどうなるかを楽しみ、
    好きなだけ押していいよー!と楽しそうでした。
    本がただ単純に読むためのものではなく、本自体がおもちゃのようにお子さんの遊び道具となっていて新しい絵本だなと感じました。
    たくさんいるから本を振って追い出そうといったところはとてもたのしそうに本で遊んでいました。
    文章もお子様の好奇心をくすぐるような文体です。
    どの年代のお子様にもお勧めしたい一冊です。

    投稿日:2017/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しめそう!

    おしたいけど、おしたらダメという内容かと思ったら、どんどんおせるではないですか(笑) それだけでなく、ふったり、さすったりと、参加できる内容は子どもたちが楽しめそう! 実際おせるしかけになっていてもいいかな、とも思いました。 

    投稿日:2017/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダメと言われると〜!!!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子6歳

    これは絶対に娘と読もう!と
    題名を見たときから心に決めていた一冊。

    我慢しきれなくてひとりで先に読んでしまったのですが、
    「○○しちゃダメ!」と言われると、それまで平気だったものが
    言われたとたんに気になりだしたり、
    どうしても禁止されていることをやりたくなったり、
    ムズムズソワソワ。
    ここの心理戦をうま〜く使った、素晴らしい絵本だなぁと思います。

    元は外国の絵本のようですが、翻訳もとっても馴染んでいます!
    「あ〜ダメダメ、ダメなんだった!」と身もだえする様子が
    とっても日常の娘の姿と重なり、思わず吹き出してしまいました(笑)。

    そういえば、旧約聖書にあるエバが食べてしまった木の実。
    もとは、「食べちゃダメ」って禁止されたものでしたね。
    「ダメ」と言われたことをやりたくなっちゃうのは
    古今東西万国共通なのかもしれません。

    そして、大人でも子供でもそこは一緒?
    娘と一緒に読むのを待てなかった私も、
    まんまとこの絵本の題名の魅力にひっかかっちゃった一人です(笑)。

    投稿日:2017/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 押してみたい!

    面白い参加型絵本でした。
    「ぜったいに○○しちゃダメ!」という言葉,人間の心理としてやってみたくなってしまいますよね(笑)。
    これは子供だけでなく大人も,気になるし,絶対ダメとなるとやってみたい。
    なんでしょうね,この気持ちは!
    こちらの絵本,そんな人間の心理をよくついていて,読み手はこのボタンが気になるし押してみたくなること間違いなしです。
    実際にボタンを押して次のページに進むと。。。あらあら変化が!
    これがまた小さな子供たちには楽しいでしょう。
    ボタンを押したり絵本をふったり,楽しい参加型絵本です。
    小学生くらいのお子さんが読んだら,こんな流れの参加型絵本を自ら作ってみようという気になるかも!
    そういう意味では幅広い年齢の子供たちが,いえ大人も,楽しめる絵本だと思いました。

    投稿日:2017/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキワクワク!

    これは面白い絵本です!
    普通、絵本の読み聞かせといえば、子どもは静かに聞いてるイメージですが、この絵本は押したり振ったり、遊びながら楽しめる参加型絵本です。

    シンプルな赤いボタンの絵の表紙に気になるタイトル。
    もうこれだけで押したくなる子どもが続出しそう(笑)

    最初のページから何度も「押しちゃダメ」と書かれてあるし、ご丁寧にお父さんお母さんへの注意書きまである。
    なのに次の瞬間、「でもすてきなボタンだね」って・・!
    このじらし具合が絶妙ですね。思わず笑ってしまいました。

    ボタンを押すと、どうなるんだろう?
    子どもと一緒にドキドキワクワク!

    イラストもとてもカラフルで、ラリーの表情も面白くて、親子で笑顔があふれる楽しい時間が過ごせそうですね。

    投稿日:2017/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 押してしまいます!

    全頁試し読みで読みました。「絶対に押しちゃあ、駄目!」と言われると押してみたくなるのが人間の心理ですね!かえって、好奇心をくすぐって押してみたくなります。結局、押して「参加型絵本」に見事なってしまって正解だったというわけでしたね!

    投稿日:2017/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逆転の発想

    すっごく面白い!!
    盛り上がること間違い無いですね〜
    押しちゃダメっていいながら押させたり、本をふらせたり。
    子どもによって、反応がちがって面白いと思います。

    積極的に押す子や、えっいいのかなと恐る恐る押す子もいるのでは?

    いろいろな子供と一緒に読んでみたいです。

    投稿日:2017/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も楽しんで!

    このタイトルといい、この表紙といい、スルーしたくてもできませんよね(笑)
    そういうわけで私も読んでみたのですが、これ、参加型の絵本なんですね。
    ラリーっていう紫色のちょっと間の抜けた(失礼!)モンスター(?)が彼の絵本の世界へ誘導してくれます。
    そこでいきなりルールを説明されるわけです。赤いボタンを押しちゃダメとか、ボタンのことを考えてもダメとか。
    わかったわかった、とページをめくると・・・さっそくラリーがそそのかしてくるじゃないですか!ああ、うっかりボタンを押してしまった〜!ああ、ラリーが・・・!!

    でも安心してください、ここでポチッと押さないことには次のページにつながりませんからね(笑)
    禁断のボタンを押してしまった人は、本を揺すったりこすったりして、元のラリーに戻してあげてくださいね。

    似たような参加型の絵本をもっていますが、この絵本の面白さは、やってくれと言われてやるんじゃなく、「やっちゃダメ!」って言われてやるところですね。
    いたずら心のある幼児と一緒に、大人も童心にかえって楽しめる一冊です。

    投稿日:2017/09/04

    参考になりました
    感謝
    2

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぜったいに おしちゃダメ?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

もこ もこもこ / いないいないばあ / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / そらまめくんのベッド / 100万回生きたねこ / うんちしたのはだれよ! / 11ぴきのねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット