話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

すっぱりめがね」 大人が読んだ みんなの声

すっぱりめがね 作:藤村 賢志
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2017年09月14日
ISBN:9784774621180
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,649
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いろんなものの断面図

    タイトルを読んで、「すっぱり」ってなんだろう?と気になって手にとりました。
    「すっぱりめがね」をかけて覗くと、なんでも「すっぱり」中が見える!というもの。
    野菜の断面から、魚やラーメン、缶詰まで、中身がきれいに見えました。
    さらに時計やピアノ、車など、精密機械の断面などは、本当に細かく描かれていてびっくり。
    こんなめがねがあったら楽しそうだなと思います。

    投稿日:2025/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良い眼鏡ですね。

    とっても面白い眼鏡ですね。こんなメガネが有ったらほしいかも。でも中身が全部見えたらちょっといいかもしれないなあ。発想が新しくて、こんなのあったら楽しいだろうね、という話で子供たちと盛り上がれそうな、そんな1冊です。

    投稿日:2023/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なものがつまってる

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     「すっぱり」っていう響きがいいなぁ、興味深くて。
    何でもそのなかが、スッキリ・スパッと・くっきり見えちゃうメガネ。
    子どもの頃の、分解したくなっちゃう癖、ふと思い出してしまった。
    一つバラバラにすると、また別のもバラしたくなるんだ。

     急須と湯のみ、面白いねぇ、お茶が入ってるもの。
    ラーメンもほら、こぼれないぞ。
    どんどん精密な機械を目にするにつれ、
    あぁ、大事なところを今、見ているんだなぁって気づく。
    家族の住む住まいに、見えるかなぁ、大切なもの。

     興味半分でページを繰り始めたのに、
    まんまと藤村画伯の術に、かかってしまったようだ。

     お見事!感謝です。

    投稿日:2019/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 主人公のぼくちゃんいいね。
    ふしぎなめがねで いろいろな仕組などを見ることが
    できるね。

    いつまでもこのめがねを大切にしてほしいなと思います。

    多分、それは子どもの時だけしかないふしぎな仕掛けが
    あるのだと感じました。

    ふしぎだなときょうみがあることだけにすっぱりと
    みせてくれるのでしょう。

    もしもですが、わたしにも分けてもらいたいですね。

    投稿日:2019/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • もっといろんなバージョンを見たい

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    いろんなものの断面を見ることができるメガネのお話。特にストーリーはなく、淡々といろんな断面図が描かれます。科学絵本の部類なのでしょうか。
    すっぱりするものが幅広く、ボール、ラーメン、家などなど、いろんなものの断面図が見られます。大人でもおもしろいです。

    投稿日:2018/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 精密な絵がすごい!

    タイトルのすっぱり、とはそういう意味だったんですね! 
    精密にえがかれた断面の絵がすごいです! 大人ですが、すみずみまで興味深くながめました。好奇心旺盛な子どもたちだとなおさらおもしろいと思います。さらに、いろんなものの断面、みてみたいですね。

    投稿日:2017/12/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 試し読みさせていただきました
    すっぱりめがねという タイトルはいいのですが
    だんめんが見えて よくわかるんです
    たとえば ピアノ なかなか 中の構造見られないし こんな仕組みかって 良く分かるのですが・・・・
    ちょっと 物足りなさを感じました
    ドラマがないんです

    もちろん人間の目は 中まで見ると言うことはできませんが・・・・
    たとえば 人間の体の中は?  
    もう少し 断面を見せるのに 感動を与えるものがほしいと感じました

    投稿日:2017/11/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 断面図の絵本です

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子13歳

    「すっぱりメガネ」を通してみると、色々なものをすっぱり二つに割った時の断面図が見えるという絵本です。
    ラーメンから、植物から、ピアノ・車まで色々なもののふたつに割られた画像が事細かく描かれています。

    幼児期には、やたら中を知りたがったりする時期があるような気がします。大人になっても誰だって、中はどうなってるのだろうと気になることはありますよね。
    こんなメガネがあったらちょっと遊んでみたいですね。
    ちょっとした好奇心をくすぐるポイントをつかれたような気がします。

    それにしても、描写の細かいこと・・ラーメンも美味しそうだし、植物の根っこも車も・・本当に楽しい絵本です。
    読みきかせにもよさそうですが、細かい部分を楽しみたいから少人数の読み聞かせですね。

    投稿日:2017/11/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • すっぱりと断面

    不思議な語感の「すっぱり」が引っ掛かります。
    そして、違和感のある表紙絵に、あ、そういうことか、となります。
    この眼鏡をかけると、その断面が見えるというのですね。
    実際にはありえませんが、この視点は面白いです。
    やはり、ラーメンという発想に脱帽です。
    ピアノもすごいですが、マトリョーシカ人形までもというのはご愛嬌でしょうか。
    自動車も確かに興味深いです。
    幼稚園児くらいから、好奇心を刺激してくれそうです。

    投稿日:2017/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵とは思えません!!

    図書館の新刊コーナーで見つけて
    こ、こ、これは!!
    おもしろい!視点!

    と、おはなし会で
    先輩に読んでいただきました

    対象は、保育士さんたち!でした
    真剣に見てました(笑
    私もですが
    男性保育士さんは、「車」「ピアノ」「家」に
    感心があったようです
    絵とは、思えません

    本当に切って見る事が出来ない物ですからね
    TVの映像や写真とはまた違う
    「絵本」ならではのおもしろさがあると思います

    保育士さん達も
    子ども達と一緒に楽しんでいるかな?

    投稿日:2017/10/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「すっぱりめがね」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / ぐりとぐら / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット