世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
あら・・・素敵な絵・・・ 「わすれられないおくりもの」の方ですね!? なんともかわいらしい うさぎのひとりっこのスマッジはいろいろ工夫して 兄弟を作り出そうと 努力! それに対して ねずみのおじさん こまどりのおばさん かえるのおじさん は、声を掛けてくれます 「はるまでまってごらん」 こどもにとって 「はるまで」って 長い時間なんですよね きっと いっしょにうれしそうに遊ぶ 姿に、ほっこり ほら、こまどりさんもかえるさんも 見守ってるし よかったね!
投稿日:2011/12/13
森に住むうさぎの子どもたちは、どの子もみんなきょうだいがいます。でも、スマッジだけは別。 「ねえ、どうしてぼくにはきょうだいがいないの?」 と、おかあさんにききました。 「いい子ね、春まで待ってごらん。」 そういうことかと、読み手にはすぐにわかると思いますが、スマッジは、どうもピンとこなかったようで、森のなか、弟や妹を探してまわるのですが、なんだか少しずれています。 出会った動物たちが、口々に 「春まで待ってごらん。」 というところ、くり返しの中で、どんどん気分は盛り上がってきます。 さて、スマッジの反応は?
投稿日:2009/08/02
角野栄子さんの翻訳でした。 どこかで見たことのある絵だと思ったら、イラストは「わすれられないおくりもの」を描いたスーザン・バーレイでした。 スマッジにいろいろ声をかけてくれる動物たちが登場しますが、中でも私はかえるのおじさんがいいな〜と、思いました。 このスマッジにマフラーを渡してくれたシーンが好き。よく見るとかえるのおじさんの傘の取っ手はアヒル顔です。 ただ、なんでスマッジがこんなに兄弟が欲しいのか、欲しがる理由が描かれていたら、もっとよかったのになって、思いました。 友達にみんな兄弟がいる。だけじゃ、この欲しがり方には理由が小さいと思うんですよ〜。そこが残念かな。
投稿日:2011/05/22
兄弟がほしいスマッジは、みんなから「春までまってごらん」と言われ、楽しみに待ちます。 子どもの頃、仲よしグループの半分がお兄さんかお姉さんがいました。 本当にうらやましくて、特にお姉さんがほしくてたまりませんでした。 他人の芝生は青く見えるものですね。 下の子が生まれたときは、上の子はまだ2歳だったので、兄弟がほしいと思うまもなくやんちゃな弟が生まれて、 それからは弟に振り回されっぱなしです。 さて、春になって、スマッジはどんないいことがあるのかと探します。 でも何もありません。。 しかし、家に帰ってみると・・・ このシーンの盛り上がりがいまいちないのですよね。 次のページでは時間が経過しています。 このあたりと丁寧に書いてほしかったですし、いっそなくてもいいかなと思いました。
投稿日:2009/03/01
読み聞かせボランティアで、お父さん(お母さん)のいない子がいるから、お父さん(お母さん)の出てくる絵本は読まないでください、という話を、聞くことがあります。 その是非は、その場その場で状況が違うので(特に集団に向けての場合)難しいですよね。 この絵本も、ある意味、同じような問題を持っているかもしれません。 私の私見では、どの子にも、お父さん(お母さん)そして、兄弟的存在を知ることは必要なんじゃないかと思います。 でも、絵本を選ぶときは、よく子どもの気持ちを考えて…、時期も考えて…、下読みして…、ですね。
投稿日:2018/03/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / おつきさまこんばんは / だるまさんが / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索