あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
猫とシーソー?!意外な組み合わせ! ぎったんこばったんこ。 おかあさん猫と子猫三びきが、公園でシーソーにのって遊んでいます。 でも楽しんでいるのはおかあさんだけ? 黒猫ちゃんは完全にびびっちゃってます。 帰る時もなんだか悲しいかお… そういえば甥っ子も2、3才の時、めちゃくちゃこわがっていたな…。 黒猫ちゃんには、まだ早すぎたのね(笑)
投稿日:2014/10/11
子どもの頃 みんなでシーソーで遊んだことを思い出します 重い 軽い 釣り合いのとれた重さ算数で習った重さを 遊びの中で実践してたんだな〜と思いました この絵本は 0・1・2・えほんとありますが 結構 算数の絵本のように思えました ねこの親子 おはよう おんぶ おっぱい そしてシーソーあそびと ねこのお母さんが子育てしている様子 ねこたちの表情が豊かです 遊びながら絵本を楽しめます
投稿日:2013/11/30
ネコの親子がシーソーで遊ぶお話です。 お母さんネコと一緒に遊ぶ3匹の子猫の姿が可愛らしく描かれています。 この絵本を読んだ後は、是非親子で一緒にシーソーをして遊びたくなるオススメの一冊です☆
投稿日:2009/12/25
図書館で、タイトルを見て手に取りました。 0歳から楽しめそうです。 ねこの親子が、朝元気にあいさつ。 そして、公園へ。 見つけたのがシーソー。 なんともシンプルな描写のシーソーですが、わかりやすい。 早速乗っかりました。 動き出します。 こねこは、ビックリ表情。 親ねこのなんとも言えない楽しそうな表情。 我が家と似ています。 シーソー初体験の息子はおびえ、私が童心にかえって夢中になっていました。なつかし〜い。
投稿日:2009/10/28
独特の画風の柚木沙弥郎さんですが、 この赤ちゃん絵本では柔らかい印象で、すてきでした。 お母さんネコと3匹の子ネコがお散歩中に、シーソー発見。 早速ぎったんばったんと遊び始めます。 やはり、ぎったんばったん、ぎったんこばったんこの音の響きが いいですね。 スリリングな表情もおもしろいです。 何より、お母さんネコもゆったり楽しそうなところが嬉しいです。 裏表紙までしっかり場面は続いていますから味わって欲しいです。 我が子達とのシーソーの思い出も重なって見えました。
投稿日:2008/11/24
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / だるまさんが / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索