あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)
ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
鮮やかで迫力のある表紙のひょうのイラストに惹かれ、手に取りました。 南極から北極までの生き物たちの生き生きとした姿が、絵本の画面から飛び出すくらいの勢いで描かれています。 そして、「ゆらりゆるーっ」とタツノオトシゴが、「しゅーしゅー」とヒョウが、というように、リズムカルな擬音も楽しめます。 ブライアン・ワイルドスミスの作品は、『うさぎとかめ』や『きたかぜとたいよう』などなど、素敵なものがたくさん。子どもだけでなく大人も魅了される作品ばかりです。
投稿日:2025/01/15
「あつまる アニマル」 タイトルは動物たちが 仲間と集まって生きているのが 生き生きとしていて ステキです ブライアン・ワイルドスミス氏の動物たちへの愛を感じます みんな 仲間と共に生きているのですね オームたちは あーでもない こーでもないと あつまる アーサービナード氏の訳ですが おもしろいことばだな〜 絵の美しさに引き込まれますから 言葉は その絵にエッセンスのような味付けがされているように思いました アフリカのケニアにでも言ったようなゾウやヒョウ ラストの ビーバーたちが がりがり かりかり あつまり リスたちは ぴゅーーーっと にげていった! 木が倒れそうで リスもビックリしますよね 色彩豊かな動物たちが 生き生きとしていて すばらしい絵本です ☆アーサービナード氏の表 表紙のニンゲンといういきものは・・・・ 彼のニンゲンへの愛が感じられます
投稿日:2013/08/13
いろんな動物、魚たちのダイナミックなアートがとても魅力的な一冊です。 動物が主役のストーリーや絵本は多いのですが、キャラクター化されていたり かわいく描かれていたりと、本来の動物の姿や形からは遠くかけ離れて描かれる絵が多い中、 この本の動物達は、デッサン(骨格やプロポーションなど)を元にすごくリアルに描かれています。 しかも、図鑑の様にだたリアルさを追求した絵ではなく、技法や色使い等が絵心にあふれており、何度も眺めてしまいます。 動物好きには「はまる」一冊です。
投稿日:2010/02/24
日本語の詩が書けるアメリカ人、アーサー・ビナードさんが訳を担当していますので、 いろいろな動物達の集まる様子が詩的に訳出されています。 ワイルドスミスさんの描く動物達も、独特のリアルさで迫ってきます。 とても素敵な味わいのコラボレーションです。 そしてラストは意外な展開。 よくよく見ると、そのスリリングさに納得ですが・・・。 何気ない行動の「集まる」ということについても考えさせられます。 原題は『Animal Gallery』。 原文でも読んでみたくなりました。 それにしても、「あつまる アニマル」の訳出には、座布団一枚!
投稿日:2009/03/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索