世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
神さまがものすごく自然に人間臭いことをして、 普通ならあり得ない事件を起こし、とんでもない展開に発展していく、一見ハチャメチャなお話です。 ですが、インドの昔話なので、そのハチャメチャ加減が、何でか不思議に魅力的で面白いです。 私も今までちゃんと読んだことはないのですが、 このお話の元は、インドの昔話の中でもとくに有名な『ラーマーヤナー』という物語に描かれているうちの1つのお話です。 作者A.ラマリャンドランの絵は、よく壁画に描かれているような感じの幾何学的なような抽象的なような個性で、見ていて面白かったです。 特に1000の目を持つといわれている神『インドラ』をのせているゾウの「アイラーバタ」は面白い顔のデッサンで笑えました。 『ラーマーヤナー』自体はとてもとても長い物語なので、おいそれとは読めませんが、興味のある人はぜひ、この絵本を手にしてみてください。 余談ですが、この作品の邦訳は松居直さんがされていました。 松居さんのお人柄も、この作品に投影されている気がしたのは、私だけでしょうか?
投稿日:2012/06/23
風の神ワーユにとても親近感を持ちました。自分の息子ハヌマンが倒れていて、もう動かないのを知ってたいそう悲しみ、息子のからだを抱きあげると悲しみのあまり、あっという間にこの世から姿を隠してしまったからです。ハヌマンが生き返るとわかると、風の神ワーユは、たいそう喜びこの世に戻って風の神の任務を遂行してよかったです。神である前に自分の息子を愛おしく思っているのが私は、いいなあと思いました。
投稿日:2018/09/20
日本の神話や、ギリシャ神話は読んだことがありますが インドの神話は読んだことがなかったです。 神様の雰囲気も国によってずいぶん違うものですね。 おひさまをほしがったハヌマンは、一度、インドラによって たおされてしまいますが、復活させてもらいます。 それも、だれよりもちからのあるものとして。 おおらかだなあって思いました。インドのヒトはこんな 感じだったりするのかしら? 元となっている「ラーマーヤナ」も読んでみたくなりました。
投稿日:2017/06/30
インド(ヒンズー教)の神々も日本の八百万の神々に匹敵するほど、 沢山いるので、今から20年以上前にインド・ネパールの放浪の旅に はまっていた私にとっては、正直なところ、何が何だかさっぱり分り ませんでした。 でも、この絵本をたまたま手にとって、とてもなつかしい見たことの ある絵に思わずページをめくりました。まさに、インド現地の配色、 そして図柄でした。そして、やはり絵がインド人によるものだったの ですね! あんだけ神様の名前が覚えられなかったダメダメな私でも、サルの顔 をしたハヌマンはその奇抜な発想から覚えましたが、そのハヌマンに は、こんな秘話があったとは! 分りやすくて、とても親しみが湧きま した。何十年ぶりに、またザックをしょって旅をしたくなりました。 インド旅行に行く前の予備知識として、そして、インドってどんな ところなんだろうと思いをはせている人に、とてもお薦めの1冊です。
投稿日:2011/11/07
ラマチャンドラン氏の絵本にはまっていて読みました。 インドの神話は 人間の世界がそのままと言う気がしました お猿の姿をした ハヌマンが産まれて 風の神のお父さんもお母さんも大喜び このハヌマンは お日様が欲しくて 追いかけるの このあたりもいたずらっ子のハヌマンですね お日様の絵がとてもきれいです ユーモアがあってこんな表現は ラマチャンドランさんならではですね こんなお日様だったら ハヌマンがほしがるのも分かるような気がします でも・・・おひさまは 迷惑なこと 顔を曇らせて光を消してしまうのです・・・・ ハヌマンはそれでも追っかけたので、神々のおうが ハヌマンを眠らせてしまうのです でも 死んでしまったと悲しむ父親の気持ち これは人間と同じ! いたずらに対しては懲らしめるのも当然 でも ハッピーエンドに終わってよかった 風の神のおかげで みんなが 生き生きと暮らせている みんながあって この世の中が 成り立っているというのが このお話で よく分かります インドの国に大切に伝えられている ハヌマンの物語なのですね
投稿日:2010/02/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / くだもの / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索