どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)
A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
冷たく暗く静か冬の夜の森で、動物たちが太陽を待っている。何とか太陽を呼び出そうとして、カラス、ヘラジカ、キツネが、なかなか出てこない太陽に苛立ち、自分が太陽を出してやると、ののしっている。でも風は、太陽を呼び出せるのは、お前たちじゃないと告げる…。幻想的です。
投稿日:2022/01/26
ながいながい夜が続く、冬の森で、太陽を待っている森の動物たち。ページをめくるたびにでてくる動物たちは、迫力があります。動物たちの怒りの声がきこえてきそう。月夜の森で歌う小鳥の姿は美しいなと思いました。小鳥の声で、太陽が目をあけた場面もいいですね。つめたい空気のなかに、春のはじまりを感じる絵本でした。
投稿日:2020/11/19
なんだか哲学的なお話に思えます。 カラス、ヘラジカ、キツネは何の象徴でしょう。 太陽を連れ戻すという行為が、愚かにも崇高にも感じました。 一方で、小鳥の夜明けのさえずりは、素朴で自然です。 絵が素晴らしいだけに、出てこない太陽に特別の意味を思い描いてしまいます。
投稿日:2019/06/10
冬の夜の森の荘厳な感じが伝わってきます。絵は美しく、動物たちはとても迫力があります。文章は少ないのですが、壮大な物語を読み終わったような気分になります。自然の美しさに圧倒されるからでしょうか。 大人向けかなと思いました。
投稿日:2018/05/01
夜の森の深い闇、そこを照らす月明り、静寂・・・。どきどきするように美しく、そして、ちょっと怖い感じ。 猛々しい動物がアップで描かれています。迫力があります。彼らは怒っている。なぜなら、太陽がでていないから。力づくで取り戻そうとする彼ら。でも「あなたじゃない」 あなたにはできない、といさめる風。 では、誰が?それは、小鳥。小鳥が得意なのは歌うこと。「ディー、ディー、ディー」 太陽の心を動かすのは、力ではなく 心地よいもの。 日の光が少しづつ森に満ちていく様子が 美しいです。明るさだけでなく、じんわりと暖かさも伝わってきます。これから春がくるのです。 風の音の活字での表し方が独特で 作者の特別な意図があるようで、印象深く感じました。声にだして読む時には、この表し方を受けとめて読みたいと思いました。
投稿日:2016/05/17
絵からも文章からも、怖いくらいの自然の力を感じました。 荒々しく、自分の力に自信を持っている生き物の、なんと美しいこと。 絵からの印象が大きかったのですが、夜の場面は3色の絵の具のみで描かれたそうです。 写実的で迫力があり、色が少ないからこそ、夜の暗さが表現されていると思いました。
投稿日:2012/04/13
太陽が隠れ、ながいながい夜が続く森。 カラスやヘラジカは太陽を力ずくで取り戻そうとするが、風は「あなたじゃない」とため息をつく。 そう、太陽を呼び戻すのは… 北方の国の長い冬と春を待望する気持ちを描いた物語。 夜の森の荘厳さは圧巻。 たった3色の絵の具だけで描かれたというのが驚きである。 大判で遠くから見るのに適した絵本。 文章は詩的で静謐。 大人向けに良い。 ゴールデン・カイト賞(文部門)受賞作。
投稿日:2012/03/01
千葉茂樹さんの邦訳なので、言葉の1つ1つがとても優しいです。 マリオンさんの文章も素敵ですが、なんといってもこの絵本の見どころはテッド・ルウィンさんの描く動物たちの姿。 寒い冬の森を青っぽいバックで見事に表現し、最初に登場する動物は雪の塊か岩のように大きなクマ!一瞬で絵本に惹きこまれました。 特にクマの「瞳」一見ただ暗く窪んだ穴のように見えますが、よく見ると瞳の奥にクマの表情が見てとれます。 同じようにヘラジカのアップも圧倒されました。テッドさんはこういう動物たちをたくさん観察したのではないでしょうか? 最後に太陽が現れるシーンもとても素敵で、最後まで楽しめる絵本でした。 寒い冬をイメージさせるため、全体がほとんどずっと暗い色で描かれているので、子どもたちに紹介するのは、読み聞かせより、ブックトークの方がいいかもしれません。
投稿日:2011/04/10
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索