あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
クリストファーは、おかあさんと、大親友であるところの、ねずみのスニーキーと三人で、とてもとてもどのくらい部屋があるのかわからないほどの大きな大きなお屋敷に住んでいます。街で家のない人に声をかけたら、あんなに大きかったお屋敷ですが、今や、だんだんと狭苦しくなってきました。ファーガス団長と、オガクズ・サーカス団、コンラン氏と、ダイコンラン・グランド・オーケストラ、メロディとその両親、きんぎょのミルキー、フイズルタンさん、クリストファーのおかあさん、クリストファー、そして大親友のスニーキー。これだけの人数が、一つ屋根の下で暮らしているのです。 クリストファーとスキーニーは、出かけた先で会った人が行くところがないといえば、それならと僕のおうちに来ればいいと誘ってしまうので、とうとう一人分の部屋もなくなってしまったんです。おかあさんのリストに「楽しく暮らそう!」と書かれたのがとても素敵なおかあさんだと感心してしまいました。
投稿日:2019/02/04
日常の雑務に追われ、気ばかり焦ってしまうことがあります。その割に成果が上がらず、落ち込むことばかり・・・そんなときに読むと元気になれる本です。 クリストファーは、いつも大忙しのおかあさんと、大親友のねずみのスニーキーといっしょに、どのくらいへやがあるのかわからないほどの、おおきなおおきなおやしきでくらしています。クリストファーは、街で困っているおばあさんや友達の家族を次から次へとウチへおいでと誘いますが、なぜか忙しいおかあさんは、自分の家の住人が増えていることに全く気がつきません。さらにはオーケストラの一団やサーカスも加わり、大きなお屋敷がいっぱいになってしまいます。 それでも忙しすぎて全く気がつかないおかあさんですが、連れて来た人や動物たちの力でおかあさんの雑務がだんだん減ってきます。 部屋がなくなるにつれて自分の時間を取り戻していき、最後には、「たのしく、くらそう!」という素敵な結論にたどり着きました。 細かく描かれた挿絵が素晴らしく、大人が大らかな気持ちになれるすてきな絵本です。
投稿日:2012/06/29
図書館の新刊コーナーに置いてあったので、表紙絵が面白そうで借りてきました。 面白かったです。とてもこだわりを持って描かれた絵本だと思います。 作者紹介を読むと、この絵本は2007年ニュージーランド・ポスト児童図書賞で、「子どもたちが選んだ本性」を受賞したとか! 迷路のような大きな家に不思議ないろんな人たちが住み着いてくユニークさが、子どもたちの心をひきつけたのでしょうか? お城のような豪邸に住んでいるのは、最初主人公のクリストファーとお母さんとねずみのスニーキーだけだ。という文章から始まり、 お母さんは最初から最後まで、とても忙しそうに家の中を走りまわっています。 ストーリーは面白くて、読んでいる間はついお話の中に引き込まれるのですが、読み終わると、…あれ? 「お父さんはどこに?」「お母さんは何の仕事をしてるのかしら?」と、気になってしまいました。 でも、きっとこういう考え方は大人目線で、子どもたちにはちっとも関係ないんでしょうね〜。 文章は少々長めですが、楽しい絵本でした。 小学校中学年以上のお子さんにお勧めします。 1ページ1ページ、しっくり眺めて楽しんでほしいです。
投稿日:2011/08/21
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / おばけのバーバパパ / ぐりとぐらのかいすいよく / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索