ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

どうぶつ」 大人が読んだ みんなの声

どうぶつ 作・絵:ブライアン・ワイルドスミス
訳:わたなべ しげお
出版社:らくだ出版
税込価格:\1,496
発行日:1969年
ISBN:9784897770055
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,231
みんなの声 総数 20
「どうぶつ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 邦訳はわたなべしげおさん。イイっす!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子11歳

    1976年に日本で発行されています。結構古い本です。
    「とり」と同じシリーズだと思います。
    ハッキリ大きく描かれたいろんな動物たちのショットに短い文が一言ついているだけなのですが。それがかえってインパクトがあって、目を惹きます。
    例えば「アライグマのこどもたち」は、アライグマの子どもたちがしっかりカメラ目線で、読者の方を見ていて可愛いし、
    「ゾウのいちぞく」や「カンガルーのだいいどう」では、動物たちの生きていく習性がさらりと描かれてあって、その一瞬の捉えどころが素敵!と、思いました。
    色鮮やかで遠目もききます。低年齢のお子さんから、小学校高学年くらいのお子さんまでお薦めです。
    小学生だったら、読み聞かせの導入などにいかがでしょうか?

    投稿日:2011/04/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 幼いころに持っていたものを、子供たちにも。

    実家で私が置いていた絵本の中の1冊。

    妹が先に結婚して、子供ができたときに、
    取っておいた絵本をあげましたので、
    自分が子供に読んであげようと思って購入しました。

    私が幼いころは、
    すごく気に入って読んでもらったような覚えもなく
    中学生のころなどは、表紙の虎の絵に、
    「迫力あるけれど迫力がありすぎて、
    こんなの子供が好きで読むのかなぁ?」
    なんて思っていたものですが、

    改めて手に取って中をよく眺めてみると
    色彩の素晴らしさと、
    絵のタッチの豪快にして繊細な絵。
    毛並みまで描かれる緻密さ。
    絵に添えられた、解りやすいどうぶつの説明。

    良い絵本を与えてもらえていたのだな
    子供にも見せてあげたいと思いました。

    投稿日:2017/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 芸術的!

    表紙の迫力ある絵に惹かれて、手にとってみました。様々な動物が短い文章で紹介されています。その絵の美しさが、素晴らしいです。美術館で絵画を鑑賞しているような気持ちで本を開いています。購入当初、子ども達はあまり見てくれませんでしたが、(動物写真の絵本の方が好きみたいでよく持ってきます)最近、1歳の次男が棚から持って来るようになりました。首を左右に動かし(1つの動物が見開きページに表現されている)絵を眺めています。時折、指をさして何か喋っています。特にキリンがお気に入りみたい。確かに。キリンって、目が、もっと言うとまつ毛がかわいい!背景が薄ピンクなのもキリンのイメージに合ってるのかな。私はカバの口のまわりのうぶ毛が愛らしいと思いました。現時点での子ども達のウケはあまりよくないかもしれないけれど、この先、10年後、15年後も棚に入れておいて、ふとした時に見てくれたらいいなぁ、と思います。本棚の中で、そんな存在感を放つ絵本であることを期待しています。

    投稿日:2016/05/11

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どうぶつ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

くだもの / おやすみなさい おつきさま / もこ もこもこ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット