もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
大島渚が自分の子どものために書いた作文が絵本として発表されたものです。 戦争の事を書いているのだけれど、直接的な戦争批判ではなく、自分が子ども時代に実体験した事を飾ることなく、正に父親が書いた作文として、淡々と書いています。 友だちだったさかいくんの初めて見せた涙の重さが心に突き刺さります。 お父さんの戦死にも見せなかった涙。 担任の先生も順番に戦争に呼ばれて行きます。 学校では戦争賛美の教育が行われていたと思い込んでいた私にとって、とても人間的な先生は、色々な事を考えさせてくれました。 あとがきの大島武さんの言葉にこの絵本の意味を受け取りました。 自分で考える人になって欲しいという大島渚の言葉を受けて、読者に考えることを任せた絵本です。 伊藤秀男さんの絵が想像の世界を深めていると思います。 読み聞かせに使いたいと思います。
投稿日:2015/10/31
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / はじめてのおつかい / どうぞのいす / おつきさまこんばんは / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索