そうそう、こういう絵だったよね。親の私の頭にのこっている「不思議の国のアリス」!
絵が、怖い(笑)
ディズニーに押されて、あのかわいらしいタッチのものを
子供が目にすることになってしまっているけど、
私が子供のころはこんな感じの絵。
すごく印象に残っていて、絵本・・・というか、本に近い文章の長さだけど・・・やっぱり本物のこういった絵って心で生き続けているのねって実感しました。
読み聞かせ・・・には、正直4歳の娘にはなりませんでしたが、
絵には興味あるのか、なんだか気持ち悪いねーって言いながら
ページをめくってくれていました。
もう少し大きくなったら
こういった本物の絵本をしっかりと読んで欲しいなと思います。
本棚には、かわいいのもいいけれど、
本物の絵本を並べておいてあげたいというのが私の親心。
やっぱりそういう絵本はこころに生き続けて
子供が親になったときに思い出させてくれる力がある。
自分が子供をもって、絵本選びに毎日こころを楽しませるようになって
思う実感。
で、絵本の内容は、何度も読んでいた本だから
やっぱり懐かしくて、やっぱり変なおもしろい気持ち悪い不思議な話だなーって感じです。
娘は、こんな不思議な国、絶対行きたくないね〜だそうです。