話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

父さんがかえる日まで」 レイラさんの声

父さんがかえる日まで 作:モーリス・センダック
訳:アーサー・ビナード
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\2,200
発行日:2019年11月20日
ISBN:9784033286204
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,507
みんなの声 総数 4
  • この絵本のレビューを書く
  • うわのそら

    『OUTSIDE OVER THERE』が原題。
    脇明子さんの訳『まどのそとの そのまたむこう』で有名ですが、
    日本語で詩作するアーサー・ビナードさんが新解釈で訳出しています。
    思わず、原書を入手し、旧訳と合わせて読んでみました。
    忠実に訳した脇明子さんバージョンもいいですが、
    アーサービナードさんバージョンは一歩踏み込み、
    わかりやすく補足した訳出です。
    船乗りのパパが出かけている間、アイダは幼い妹のお守りをしていたのですが、
    ちょっと目を離したすきに、ゴブリンにさらわれるのですね。
    さあ、妹を取り返すアイダの冒険譚です。
    ゴブリンというのは、ハリー・ポッター作品にも登場する有名な小鬼ですが、
    ここでは変身した姿を披露していることもあり、日本の子どもたちにとっては認識が難しいかもしれません。
    さらには、ゴブリンにさらわれるところから異界の世界が描かれており、
    絵で読ませるところもナビゲートしてくれています。
    うわのそら、という表現が印象的です。
    題名は意訳ですが、
    これは、パパからの手紙の新解釈だと思います。
    だからこそ、題名に持ってきたのかもしれませんね。
    原画も最新技術でクリアな印象です。
    難解な作品ですが、アイダの活躍は、子どもたちにとってすがすがしいと思います。
    小学生くらいからでしょうか。

    投稿日:2020/02/06

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「父さんがかえる日まで」のみんなの声を見る

「父さんがかえる日まで」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / かいじゅうたちのいるところ / にじいろのさかな / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.6)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット