話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

町たんけん はたらく人みつけた」 ヒラP21さんの声

町たんけん はたらく人みつけた 作・絵:秋山 とも子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1997年04月
ISBN:9784834014143
評価スコア 4.31
評価ランキング 20,374
みんなの声 総数 12
  • この絵本のレビューを書く
  • 懐かしさの楽しさと

    1997年の出版だから納得するとともに、まずは不思議さを感じました。
    今ではあまり見かけない人たち、私にしてもずいぶんと昔に見かけた記憶が残るほどの店が様々に描かれていて、懐かしい感じがしたのです。
    今の子どもには少し解説が必要かもしれません。

    そんなことは別にして、とても楽しい本です。
    小学校からクラスで町探検。
    町にはいろいろな家やお店があって、いろいろな人が生活しています。
    表から見える生活、建物の中で行われている生活があります。

    なんだか、探検しながら想像してみると、とても楽しくなってきました。
    こんな視点で町を探検したら、いろいろな発見がありそうです。
    秋山さんの絵にとてもこだわりと緻密さがあって、絵本のなかでも様々な発見があります。
    鳥瞰して見た町を、角度を変えて描いてみたり、子どもの視点から見てみたり…。
    同じ家を鳥瞰図から探してみたり、町に立ったつもりになって左右を見てみたりしていると、なんだか自分も探検しているつもりになりました。
    描ききれないので、広場や門前の出店は個別紹介されています。

    本のなかで、子どもたちは随分と歩いたようです。
    普段は歩く道が決まっている自分ですが、道をかえてみるといろいろな発見がありそうです。
    大人にとっても楽しい絵本でした。

    投稿日:2012/07/28

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「町たんけん はたらく人みつけた」のみんなの声を見る

「町たんけん はたらく人みつけた」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.31)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット