季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

スケボウ

ママ・40代・東京都、女の子13歳

  • Line

スケボウさんの声

2836件中 711 〜 720件目最初のページ 前の10件 70 71 72 73 74 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いつか行ってみたい。  投稿日:2015/08/03
うみのポストくん
うみのポストくん 作: 山下 明生
絵: 村上 康成

出版社: 教育画劇
最近、お手紙を出すことにはまっている娘。
手紙をかいて、切手を貼って、ポストに出すという一連の作業が
気に入っています。
そんな娘にいいかなと思って、見つけた絵本です。
海の中にあるポスト。その設定にいやされました。
想像すると、とても素敵。
でも、実際にあると知って、いつか必ず娘と行ってみたいなと
思いました。
ストーリーもほんわかしていて、やっぱりいやされました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい はまりました!  投稿日:2015/08/03
当世落語風絵本 孝行手首
当世落語風絵本 孝行手首 作・絵: 大島 妙子
出版社: 理論社
最近、落語に興味の出てきた私♪
実際の落語は聞いたことがないのですが、まずは絵本からと
思い、この本を読んでみました。
文章は長めなのですが、落語に触れられた気がして、楽し
かったです!!
絵もちょうど合っていて、声に出して読んで、楽しみました。
娘にはまだ難しかったようで、反応薄でしたが、いつかまた
チャレンジしてみたいと思います♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 宇宙旅行にあこがれます!!  投稿日:2015/08/03
バーバパパかせいへいく
バーバパパかせいへいく 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
今回はなんと火星にいくお話です!!
毎回、いろんな場所が登場しますが、火星とは♪
しかもとっても楽しそうな場所なんです!!
実際の火星とは、もちろん違うと思いますが、
宇宙に興味をもってくれた絵本でした。
表紙の虹色っぽい感じも大好きです♪
もっともっとこのシリーズを読みたいと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う リズムがわかれば、もっと楽しめます  投稿日:2015/08/03
ねこくんいちばでケーキをかった
ねこくんいちばでケーキをかった 絵: ユーリー・ワスネツォフ
編訳: たなか ともこ

出版社: 岩波書店
ロシアのわらべうたをまとめた絵本らしいのですが、
リズムがわかるものが、ひとつもない・・・。
なので、ただ詩を読む感じになってしまい、娘の反応は
薄かったです。
きっと楽しいリズムがあるんでしょうね。
勉強不足でした・・・。
ただ、絵がとてもきれいなので、私は、絵を見て楽しみ
ました♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 家族で協力!!  投稿日:2015/08/03
バーバパパのしまづくり
バーバパパのしまづくり 作: アネット・チゾン タラス・テイラー
絵: アネット・チゾン タラス・テイラー
訳: 山下 明生

出版社: 講談社
バーバパパの絵本は、素晴らしい内容の絵本がたくさんあります。
すべての絵本に共通するのが、やっぱり家族みんなで協力して
いろんなことを解決していくこということ。
その姿にいつも拍手を送りたくなります。
今回も、ちいさな島での出来事が描かれていて。
バーバパパ家族の、優しさと、知恵にあふれた内容になっています。
こんな大家族に出会いたい!!と思わせてくれる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 困ったドラゴン!!  投稿日:2015/08/03
3人のまじょとドラゴン(1) 3人のまじょとドラゴン
3人のまじょとドラゴン(1) 3人のまじょとドラゴン 作・絵: 大友 康夫
出版社: 偕成社
3人のまじょたちは、まだあまり魔法をつかえません。
そこで、ドラゴンを飼ったら、それにのって自由に空を飛べると
思い、ドラゴンの卵を盗む計画を立てます。
そして、見事盗んだのですが、うまれたドラゴンは手におえない・・・。
おしっこやうんちのお世話もして、大変・・・。
そこで、返そうと思ったのですが、それもできず・・・。
3人のまじょたちが困っているところが、おもしろかったです!!
4歳の娘にもちょうどよい長さで、お話を楽しむということが
しっかりとできていたように思います♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 母の気持ち 子の気持ち  投稿日:2015/08/03
当世落語絵本 母恋いくらげ
当世落語絵本 母恋いくらげ 原作: 柳家 喬太郎
文・絵: 大島 妙子

出版社: 理論社
この絵本は、読み終わった後に、とってもあったかくて、
幸せな気持ちになれる絵本でした。
親くらげの気持ちと子くらげの気持ちの両方が、とても
鮮明に描かれていて、涙あり、笑いありの、素晴らしい
ストーリーになっています。
不安な気持ちになっている子くらげが、みかんの皮を
おかあさんと思ってしまうところは、せつなくて、そして、
ちょっと笑ってしまう感じで♪
微妙なところの感情がくすぐられ、とにかく心に残る
絵本です。
電気くらげだけに、「しびれる」お話でした(笑)♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいねずみのバレリーナ♪  投稿日:2015/08/03
アンジェリーナはバレリーナ
アンジェリーナはバレリーナ 作: キャサリン・ホラバード
絵: ヘレン・クレイグ
訳: おかだよしえ

出版社: 講談社
最近、バレエを習いたがっている娘が、図書館で見つけてきた
絵本です♪
ねずみのアンジェリーナは、はじめは、困ったちゃんでした。
みんなを困らせたり、言うことを聞かなかったり・・・。
でもそこから、両親がよい道を与えてくれたおかげで、アンジェリーナは
素晴らしいバレリーナになります!!
その成長過程が、ぐっと心に残りました。
何度も読んでと、絵本を持ってくる娘は、、ほんとに、バレリーナになりたい
のかも・・・と思った絵本でもありました♪
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵のイメージ  投稿日:2015/07/29
てぶくろをかいに
てぶくろをかいに 作: 新美 南吉
絵: 若山 憲

出版社: ポプラ社
この物語は、昔から大好きなお話で、絵本でというよりは、
よく母が語り聞かせで、語ってくれた物語です。
大好きで、何度も聞かせてほしいと頼んだ記憶があります。
新見南吉さんの美しい日本語は、とても素敵で、
この絵本も、図書館で手に取り、娘に読み聞かせをしました。
星が一個へった理由は、若山憲さんの絵もおもしろいタッチで
きらいではないのですが、この物語には、どうしても、黒井健さん
の絵のイメージの方があっている気がして・・・。
勝手な意見で申し訳ないのですが、そちらも見てみてほしいと
思ってしまいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい からだがやわらかい(笑)  投稿日:2015/07/29
とんねる とんねる
とんねる とんねる 文・絵: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
誰かがとんねるをつくって、それを誰かがくぐっていくという
繰り返しの絵本。
まさに、「とんねるとんねる」なのですが、いろんな動物が
でてきて、いろんな体勢をとったりしているので、
みているだけでおもしろい!!
最後は、もぐらのトンネルをくぐってでてくるのですが、
からだがやわらかいなーって、思わず笑ってしまいました♪
楽しい絵本です!!
参考になりました。 0人

2836件中 711 〜 720件目最初のページ 前の10件 70 71 72 73 74 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット