新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1091 〜 1100件目最初のページ 前の10件 108 109 110 111 112 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おおかみと遊ぶ  投稿日:2023/03/29
なぞなぞのすきな女の子 新装版
なぞなぞのすきな女の子 新装版 著: 松岡 享子
絵: 大社 玲子

出版社: Gakken
なぞなぞが大好きな女の子と

はらぺこのオオカミのお話です。

お母さんからなぞなぞばかりして

くたびれたと言われたので

森の中で一緒に遊んでくれる人を

探しに行きました。

そこで出会ったオオカミ。

ちょっと間抜けでかわいいオオカミ。

女の子のなぞなぞを聞いても

全くピンと来てませんが、

逆に女の子は

オオカミのなぞなぞを簡単に理解します。

途中で出てくる子うさぎが、

とてもいいキャラクターで

読み終わったあと表紙を見たら

女の子と一緒に木に座ってました。

裏表紙にもいるなんて

おおかみの存在は絵本の中だけですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいおばけ  投稿日:2023/03/29
トペラトト
トペラトト 文: おおたか しずる
絵: 田島 征三

出版社: 現代企画室
思い出を食べるオバケのお話です。

みんなの思い出をパクパクパク!

見た目がとてもかわいいおばけです。

みんなの思い出の一コマを食べます。

いろんな思い出がありました。

そこも見て欲しいです。

タイトルをちゃんとみるまでは

細菌のキャラクターかなーと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 段々とおもしろくなる  投稿日:2023/03/29
だいふくもち
だいふくもち 作・絵: 田島 征三
出版社: 福音館書店
ごさくという貧乏な男のお話です。

仕事もせず毎日ぐうたらしていたある日

「ごさく」

誰かが呼ぶので渋々外へ行ったら

誰もいない。

また呼ばれたから探してみたら

なんと床下から声がして大福もちがいました。

この大福もち300年何も食べてなく

あずきを食わせろと騒ぎます。

ためしにあずきを食べさせたら

小さな大福もちをいくつも産みました。

おいしそうでたくさん食べましたが

こんなに出てくるなら

商売にしよう!とたくらみました。

最初はうまくいってたんですけどね。

お話が終わりに近づいてくると

どんどんとおもしろくなっていき、

最後はえーーー!!ってなります。

それにしてもおいしそうです。

食べたいな、ごさくもち。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どれが好き?  投稿日:2023/03/29
ぼくのトイレ
ぼくのトイレ 作: 鈴木 のりたけ
出版社: PHP研究所
とっても楽しいお話です。

1日に何回も入るトイレ。

毎日同じ同じトイレ。

たまには違うトイレでしてみたいな。

そんな空想からできた絵本です。

途中から絵探しのように

ゴリラを探す遊びもおもしろかったです。

図書館トイレが私は気に入りました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ニャンコのおかげ  投稿日:2023/03/29
猫山
猫山 作: 斎藤 隆介
絵: 滝平 二郎

出版社: 岩崎書店
初めて知ったお話です。

魚釣りがとてもうまい三平が

夢中になって魚を釣っていたら

すっかりあたりが暗くなり

山の中で発見した家を訪ねたのです。

魚釣りをして迷子になったことを話すと

なぜがその魚という言葉に反応し

奥では大騒ぎ。

たくさんの子供としらがのばあさんが

奥にはいました。

このおばあさんの絵を見た時、

これは何かが起きるなと思いました。

魚に反応した子供たち

よく見たら猫みたいな姿勢でした。

ここにいる子供たちは

迷い猫や捨て猫だったのです。

そしてあのおばあさんは、猫ばばでした。

それを教えてくれたのは

実は三平の家で飼っていた猫、

ニャンコでした。

昔話でおなじみの

おばあさんが包丁を研ぐ陰が

やっぱり怖いなと思いました。

猫たちに攻撃されている猫ばばの顔も

やっぱり怖いなと思いました。

三平は魚釣りの名人なので

みんな喜んでいました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最後の最後がいい  投稿日:2023/03/29
モリス・レスモアとふしぎな空とぶ本
モリス・レスモアとふしぎな空とぶ本 作・絵: ウィリアム・ジョイス
訳: おびか ゆうこ

出版社: 徳間書店
本好きにはたまらない一冊だと思います。

本が大好きなモリス。

ある朝激しい風が吹き荒れ

町もモリスも、みんな吹き飛ばされてしまいました。

全てを失ったモリスが

ふしぎな空とぶ本に導かれて

たどり着いたのは本がたくさんある場所でした。

本たちと一緒にくらすことになったモリス。

本の整理をしたり、傷んだ本を直したり

本を大切にしてるのがよくわかりました。

最後の旅立つ日まで

モリスは自分でも本を書いていました。

最後の1行がよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 寝かしつけにいい  投稿日:2023/03/29
ねられん ねられん かぼちゃのこ
ねられん ねられん かぼちゃのこ 作・絵: やぎゅう げんいちろう
出版社: 福音館書店
表紙のオレンジ色の絵が

どうやらかぼちゃのこみたいです。

ねられんねられんから始まって

リズミカルに文章が続きます。

どうして寝られないか、、

それはかぼちゃのこの上に

何かが乗ってる、なにかがくっついてる

そういう理由です。

でもひとつだけ離れられない友達がいます。

絵本をめくってもベースは青色です。

その中にかぼちゃのオレンジと

その他の生き物がわかりやすい色で

描かれています。

小さい子の寝かしつけにピッタリの一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 魔法の言葉  投稿日:2023/03/29
なまけもののエメーリャ
なまけもののエメーリャ 作: 山中 まさひこ
絵: ささめや ゆき

出版社: 小学館
ロシアの昔話です。

タイトル通りエメーリャはなまけもの、

三人兄弟の末っ子です。

お父さんが亡くなった後、

上の二人のお兄さんは結婚しました。

二人の奥さんとエメーリャを留守番させ

お兄さんたちは出稼ぎに行きました。

最初でこそ

お義姉さんたちの手伝いをしてましたが、

それもあっという間にやらなくなって

結局なまけもののままです。

そんなエメーリャですが、

たまたま出会ったカマスのおかげで

人生がガラリと変わります。

カマスよ、カマス、やっとくれ、

おらのいうこと、いますぐに!

この言葉は魔法の言葉ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハラハラ楽しい  投稿日:2023/03/29
まじょ子と7にんのちっちゃおばけ
まじょ子と7にんのちっちゃおばけ 作: 藤 真知子
絵: ゆーち みえこ

出版社: ポプラ社
まじょ子シリーズです。

ミサキちゃんはママに叱られてばかりで

うんざりしてました。

そんな中まじょ子が庭に現れ

二人で家出することにしました。

どこに家でしよう!

そう考えて、白雪姫に出てくる

7人のこびとさんの家を選びました。

でも実際は7匹の小さなおばけたちの家。

想像と違っててがっかりしていると

同じくらいの年の男の子が飛び込んできました。

さぁ、おばけ7にんと3人で

お母さんたちと戦えるのでしょうか。

そしてみんな無事に帰れるかしら?

最後までハラハラしましたが

楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 誰が住んでいるのかな?  投稿日:2023/03/29
もりの100かいだてのいえ
もりの100かいだてのいえ 作: いわい としお
出版社: 偕成社
絵本を縦にして読む本です。

文字もしたのページを読んだ後

上のページを読む感じです。

10階ごとに違う動物が住んでいます。

さるの階は木の枝でできているので

遊具みたいで楽しそうです。

順番に読んでいき

100階には誰が住んでいるんだろうと

とても期待してしまいます。

100階から降りる絵でとっても印象的で

このお話の醍醐味を感じました。
参考になりました。 0人

6246件中 1091 〜 1100件目最初のページ 前の10件 108 109 110 111 112 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット