話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1151 〜 1160件目最初のページ 前の10件 114 115 116 117 118 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 嫌になりました。  投稿日:2023/02/19
ヨーレのクマー
ヨーレのクマー 作: 宮部 みゆき
絵: 佐竹 美保

出版社: KADOKAWA
えー・・・・悲しいなー。

フィヨルドの近くにヨーレという町があります。

その町にでるかいじゅうから守る

クマーのお話です。

クマーってなにかな?ってなりました。

透明でみんなからは見えないという設定です。

絵にも具体的には描かれていませんが、

動物が近くにいるので

確かにそこに存在しているようです。

透明だったクマーの存在が見える時がきます。

クマーの大事な角が折れた時出血します。

その血のせいで、透明だった体を染めていきます。

そして現れたのは・・・。

そこからはどんどん悲しい展開になり、

人間の勝手な想像が嫌になりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う もう装置だ  投稿日:2023/02/19
あかりをけして
あかりをけして 作・絵: アーサー・ガイサート
訳: 久美 沙織

出版社: BL出版
読み進めていくときに

えーー!まだー?もっとー?

ってたぶんみんななります。

真っ暗な部屋でこぶたくんは眠れないのに

お母さんに8時になったらあかりをけしてと

言われてしまいます。

それでコブタくんは考えました。

いや、すっごく考えたね!

もう考えただけじゃなくて、

すごいもの作り出したねって感じです。

想像を超えて、いや、もうここまでくると

ある意味尊敬します!

文字が最初にちょっとあるだけで

あとは絵を見てしっかりと楽しんでください。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うめじい  投稿日:2023/02/15
うめじいのたんじょうび
うめじいのたんじょうび 作: かがくい ひろし
出版社: 講談社
漬物がたくさん出てきます。

梅干しのうめじいだけではなく

浅漬けのきゅうり、たくあん、

らっきょう、千枚漬け・・・

うめじいの誕生日と聞いたみんなは

うめじいの年齢が気になり始めました。

お祝いついでに

年齢を聞き出そうとしたみんな。

残念ながらうめじいは特殊な言葉を使うため

何を言ってるか全くわかりません!

そうだ!

漬物石のじっちゃんに聞けばいい!

うめじいの子供の頃の顔が

どれも酸っぱそうでおかしかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う えーーーーー!!  投稿日:2023/02/11
ラシーヌおじさんとふしぎな動物
ラシーヌおじさんとふしぎな動物 作・絵: トミー・ウンゲラー
訳: 田村 隆一 麻生 九美

出版社: 評論社
ラシーヌおじさんは

自分の庭にある梨の木を大事にしています。

コンテストに優勝し、

大金を積んで梨の木を欲しがる人も

たくさんいました。

てもこの梨の木はおじさんの宝物。

誰にも譲らないし、

梨一つだってあげたくありません。

そんな梨の実がある日なくなってる!!

絶対犯人を捕まえようと

おじさんは奮闘しました。

そこに現れたのは変な動物。

みたことない生き物でした。

でもなんだかかわいいし、

興味を持ってしまったので、

食べ物を与えたり、遊び場を作ったりと

いい相棒をみつけたみたいに喜んでます。

動物の正体が

ずっと気になったままお話は進み、

いよいよわかったその瞬間、

えーー!ってなりました。

そうなの?全くわからなかった!

でもおかけで

おじさんの性格良くなりましたね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 悪ではないよ・・  投稿日:2023/02/11
やんちゃもののおでましだい
やんちゃもののおでましだい 作・絵: デイヴィッド・メリング
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
やんちゃなおおかみたちのお話です。

たくさんの動物が住んでいますが、

おおかみたちにみんな手を焼いています。

時間は守らないし、食べ物をこぼすし

体も臭うし、大きな声で遠吠えします。

みんなは朝ごはんにおおかみたちを呼ばず

自分たちだけで食べました。

あー落ち着いて楽しく食べられるなー。

そう思ったらもうおおかみたちなんか

いなくてもいいかなー。

そんなふうに思えてきました。

一方おおかみは

どうしたらじぶんたちがいいやつだと

みんなはわかってくれるかな?と

考えました。 

大変身したおおかみたちを

みんなは喜んでくれるでしょうか。

憎めないおおかみたちは

みんなにとって悪ではないと

思いたいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わかりやすい  投稿日:2023/02/09
はんしろうがねらってる
はんしろうがねらってる 作・絵: せな けいこ
出版社: グランまま社
はんしろうシリーズです。

はんしろうがねらってる

タイトルもすごいけど

読んでいくとはんしろう自体すごい!

欲しいものを狙っている。

思い通りにいかないとドアをガリガリかじる。

この繰り返しがとてもおもしろい。

短いお話ですが

起承転結がはっきりしてて

わかりやすいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 画期的だ!  投稿日:2023/02/07
こりゃたいへん!! あまがえる先生 ミドリ池きゅうしゅつ大作戦
こりゃたいへん!! あまがえる先生 ミドリ池きゅうしゅつ大作戦 作: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
アマガエル先生の発想がすごい!!

大地震でひび割れしたミドリ池に

水を足そうと編み出した装置が画期的。

人間が捨てたペットボトルを集めて

水車を作り、水路もつなげました。

そして次は大雨で氾濫したんですが

またもやペットボトル大活躍です。

このモデルとなったミドリ池とは、

2004年新潟県越中地震で、被災したそうです。

アマガエル先生が座っている椅子の絵が

おたまじゃくしっていうのがいいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 迫力がすごい  投稿日:2023/02/05
ちいさなヒッポ
ちいさなヒッポ 作・絵: マーシャ・ブラウン
訳: 内田 莉莎子

出版社: 偕成社
版画でできています。

その角ばった絵が逆にいいと思いました。

ちいさなかば、ヒッポは

お母さんにかばの言葉を教えてもらいました。

でもヒッポの心は余裕でした。

ヒッポのママはとても大きくて

こんな大きいものにちょっかいを出すやつなんて

いないと思っていたからです。

ヒッポはみんなで出かけたとき

水面にしだれかかっている

木の葉と遊んでいたら・・・!!

きゃーー、いますよ!目が怖いあいつが!

波一つ立てずにわにが近づいてきてピンチです。

助けて!というまもなくヒッポのしっぽにかみつき

グイグイ水の底に引っ張ろうとしています。

そこからの迫力といったらほんとすごい。

すごいのはわにだけじゃなくて

ヒッポを助けにきたママもすごい!

弱肉強食を見せつけられました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こんなにたくさん?!  投稿日:2023/02/05
ずんずんばたばたおるすばん
ずんずんばたばたおるすばん 作: ねじめ 正一
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
この絵本は縦にめくる絵本です。

縦にめくっていくことで

奥行きを感じることができます。

お母さんが出かけてお留守番。

お母さんがいなくなった途端、

家の中は動物たちがたくさんでてきました。

天井から出てきたり、押し入れの中に隠れていたり、

冷蔵庫の中にもいました。

たくさん出てきて

結構派手にやっていますが、

お母さんが帰ってくるまで

これだけの人数を隠せるのかな?

最後のページはいろんな形跡があって

それを考えるのが面白かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しそう  投稿日:2023/02/01
いろいろかえる
いろいろかえる 作: きくち ちき
出版社: 偕成社
少し大きめの絵本です。

たくさんのかえるがでてきます。

全部で5色です。

それぞれ好きなのものが違います。

でもみんな元気で朗らかです。

最後にお父さんとお母さんがえるが

でてきますが、この二人は黒っぽい色です。

5匹は兄弟だったようです。 

朝から夜まで楽しそうでした。
参考になりました。 0人

6246件中 1151 〜 1160件目最初のページ 前の10件 114 115 116 117 118 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット