話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1171 〜 1180件目最初のページ 前の10件 116 117 118 119 120 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う みんな幸せ  投稿日:2023/01/21
パンタロンとケーキやさん
パンタロンとケーキやさん 作: キャサリン・ジャクソン
絵: レナード・ワイスガード
訳: こみや ゆう

出版社: 好学社
読み終わった後

よかったーーと思ってしまいました。

ベーカーさんのケーキ屋さんが大好きな

黒いプードル、パンタロンのお話です。

一緒にケーキを作りたいと申し出たパンタロン。

でもベーカーさんはお断りして追い出したのです。

がっかりしたパンタロン。

犬だからケーキを食べてしまうと思われたようです。

パンタロンが店の前に停めた自転車で

転んで怪我をしたベーカーさん。

しばらく寝込んでしまいました。

パンタロン!

これは出番ですね!

みんなが幸せになれるお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ふーんって感じです  投稿日:2023/01/21
私のたしなみ100
私のたしなみ100 著: 大草 直子
出版社: 幻冬舎
んーどうかな?

1ページごと作者の考えた

たしなみが書いてありましたが、

本当に「私の」って感じです。

たしなみというか、こだわりなのかな?

否定はしませんがまねしてからどうなんだ

と言った感じです。

老けないようにいつまでも若々しくいるための

作者なりの工夫だと思います。

期待して読んだだけあって残念です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぶっとびすぎ・・・  投稿日:2023/01/21
こがねのあしのひよこ
こがねのあしのひよこ 作・絵: 秋野ゆきこ
出版社: 福音館書店
貧しい年寄り夫婦が

一羽のめんどりを買っていました。

そのめんどりがひよこを産んだのですが、

そのひよこはなんと金の足だったのです。

あっというまに黄金の足のひよこのことが

王様の耳にも入り呼び出されました。

足を片方きられてしまったひよこは

その後すくすく育ちましたが、

やっぱり足を返して欲しかったようです。

そこまでは普通のお話でしたが、

そっから急におかしな感じでした。

ぶっ飛びすぎておもしろいんですが、

これアルゼンチン民話なんですねー。

カービィじゃん、、、って

突っ込みたくなりますよー。

最後のページの老夫婦

なんかキラキラでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最後がいいね  投稿日:2023/01/20
いもうとガイドブック
いもうとガイドブック 文: ポーラ・メトカーフ
絵: スザンヌ・バートン
訳: 福本 友美子

出版社: 少年写真新聞社
読めば読むほどニコニコしちゃいます。

お姉ちゃんは妹が大好きで、

妹はお姉ちゃんが大好きです。

面倒見のいいお姉ちゃんと

甘えん坊の妹、いいコンビです。

ガイドブックというよりは

1日の流れがわかるような内容になっています。

最後のページ、大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わかりやすいな〜  投稿日:2023/01/20
カユイカユイ たぬきせんせいのびょうきのほん
カユイカユイ たぬきせんせいのびょうきのほん 作: 毛利子来
絵: なかの ひろたか

出版社: 福音館書店
タイトルと表紙の絵だけで

かゆくなってしまいます。

この絵本は

じんましんやとびひ、アトピー、シラミなど

皮膚の病気についてかかれています。

どうしたら治るか

どんなことをすれば予防できるか

わかりやすく書かれています。

小さいうちはとくに

いろんなことでかゆくなったりします。
 
皮膚科に通い詰めてた頃が懐かしく、

あの頃は大変だったなと感じました。

かゆいという感情は

人が一番我慢できないとききました。

カユイカユイ

このタイトル、悪くないですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しく踊ろう!  投稿日:2023/01/18
大阪うまいもんのうた
大阪うまいもんのうた 作・絵: 長谷川 義史
出版社: 佼成出版社
懐かしいこの絵本

保育園に通っている頃

子供にこの歌を教えてもらいました。

振り付けもあって楽しい歌

絵本を読んだら振り付けもかいてあったので

あーそうそう!と

一人で納得しちゃいました。

大阪の子供達は

みんな当たり前のように知ってるそうです。

そんな楽しくておいしい歌を

長谷川義史が描いています。

長谷川さんの大阪弁は

いろんな絵本でみましたが

これが一番ぴったりですね。

わしがかかずにだれがかく

長谷川さんのその言葉、納得です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 一作目  投稿日:2023/01/18
ゆうびんやさんのホネホネさん
ゆうびんやさんのホネホネさん 作・絵: にしむら あつこ
出版社: 福音館書店
このシリーズが大好きですが

おそらくこの一冊が

最初のお話だと思います。

自転車に乗って元気に配達するホネホネさん。

木の上、水の中、土の中だって

しっかりと配達をします。

配達し終えた後

葉書に書かれた内容が

読者にも見えるのがいいと思います。

夏休みに入って何日かしたら

みんなから思い出のはがきが届きました。

みんなと交流があるホネホネさん

お茶を飲みながらはがきを読んで

優雅ですね。

ガールフレンドのホネコさんは

ドクロの絵が入っていましたが

優しい顔をしていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 笑顔がいいね  投稿日:2023/01/17
いっしょならもっといい
いっしょならもっといい 作・絵: ルイス・スロボドキン
訳: 木坂 涼

出版社: 偕成社
読んでいる間

ずっとほほえんでしまうようなお話でした。

ぼくはひとりでも遊べる。

でも誰かいたらもっと楽しい。

誰かがいる楽しさ、喜びなとが

たくさん描かれた絵本でした。

また友達の存在が必要な遊びも

仲良く楽しそうに遊んでいました。

二人の笑顔がいいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う もうすぐくるよ  投稿日:2023/01/15
はるのおとがきこえるよ
はるのおとがきこえるよ 文: マリオン・デーン・バウアー
絵: ジョン・シェリー
訳: 片山 令子

出版社: ブロンズ新社
冬の終わりに不思議な音が聞こえます。

玄関の外にくまが待っていて

「もうすぐくるよ」と言いました。

クマと森を歩いているとたくさんの生き物が

「もうすぐくるよ」と言います。

なんどもなんども「もうすぐくるよ」

という言葉が出てくるので、

タイトルは「もうすぐくるよ」のほうが

いい気もしました。

タイトルがズバリそうなので

何がくるかわかってしまう楽しみが

半減してしまうなと感じました。

春が来るとわかっていても

そこは楽しみたいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 想像を超える  投稿日:2023/01/15
1・2・3
1・2・3 作: 中川 ひろたか
絵: 和田 誠

出版社: クレヨンハウス
短編というか3コマ漫画というか、、、。

絵が3枚あって、3枚目にオチる。

見事にオチる、というか想像を超える!

面白いです。

思わず感心してしまいます。

ほーそうきたかー!と言いたくなります。

そんな感じで10パターンありました。

ショートでいいですね。
参考になりました。 0人

6246件中 1171 〜 1180件目最初のページ 前の10件 116 117 118 119 120 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット