話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1241 〜 1250件目最初のページ 前の10件 123 124 125 126 127 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う じいちゃん素敵  投稿日:2022/11/17
じいちゃんのステッキ
じいちゃんのステッキ 作: すとう あさえ
絵: アンヴィル奈宝子

出版社: 福音館書店
このお話は

何よりおじいちゃんがステキでした。

いつもかっこよくクルンとまわして

ステッキをもつ姿を真似して

こぎつねなっくもステッキを使ってみました。

それなのにうまく使えずただの棒のようです。

ステッキを勝手に使ったことを

ちゃんと謝るなっくはすばらしいですが

しからないおじいちゃんもすばらしいと

思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最後までおもしろい  投稿日:2022/11/17
あいうえおおきなだいふくだ
あいうえおおきなだいふくだ 作: たるいし まこ
出版社: 福音館書店
大きな大福と動物たちのお話です。

あ〜んまでを使って

文章を組み立ててお話が進んでいきます。

空から大きな大福が落ちるところから始まり

動物が猟師に狙われそうになったりと驚きが続きます。

大きな大福がどうなったか最後にわかりますが、

思わず笑顔になる終わり方でした。

猟師の鉄砲がくるんとなってる絵が

納得できて面白かったです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 読んで知ってほしい  投稿日:2022/11/15
チロリ
チロリ 文: 大木 トオル 大木チロリ
絵: 鴨下 潤

出版社: トゥーヴァージンズ
セラピードッグのお話です。

作者は

捨て犬と被災犬の救助と共に

セラピードッグ育成のパイオニアとして

動物介在療法の普及を38年間にわたり行い、

障がい者施設、高齢者施設、病院、

教育の現場などで活動しています。

セラピードッグの存在を

この絵本で初めて知りました。

盲導犬?とは少し違いますね。

絵本に出てくるチロリは

日本で初めてのセラピードッグだそうです。

セラピードッグがどんな訓練をするか

またその後どんなことをするかかかれていました。

片耳が折れているのが特徴です。

2006年3月16日になくなったそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 季節を感じます  投稿日:2022/11/15
こうしがみつけた
こうしがみつけた 作・絵: 池谷陽子
出版社: 福音館書店
この絵本は絵で描かれていなくて

紙をちぎって貼りつけたり、

布やデニムなどで作られていました。

寒い地方のお話で、牧場には雪がすごく積もっています。

風が強いというのはレースのようなもので

表現されていました。

牧場でうまれた子牛にユキという名前をつけました。

毎日毎日ユキの世話をしながら春を待ちます。

前半は雪だらけの景色でしたが

後半はポカポカした春の雰囲気が表現されていて

季節の流れを感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おじいちゃん  投稿日:2022/11/14
じいちゃんのよる
じいちゃんのよる 作・絵: きむら よしお
出版社: 福音館書店
田舎のおじいちゃんと

楽しく過ごすのが大部分ですが、

おじいちゃんと並んで寝る「夜」の描写だけ

なぜか不思議な感じがします。

タイトルにもあるように

おじいちゃんのよるの様子が分かりますが、

寝ている孫を起こしてまで

「夜」を恐れるおじいちゃん、なんでかな?

でも翌日は普通だし、他の家族はそんなこと知らないし

どんな意図があって「夜」の部分を

書いたんでしょうか。

その部分だけ取ると

ちょっと小さい子はこわいかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 期待してしまいました  投稿日:2022/11/14
のはらのおへや
のはらのおへや 作・絵: みやこし あきこ
出版社: ポプラ社
新しい家に引っ越してきたさっこちゃん。

お隣には同じ年の女の子がいるそうです。

早く一緒に遊びたいけど

お母さんもお父さんも片づけで忙しそうです。

二軒の間には野原があり花が咲いています。

屋根のようにしげった木の葉は小さな家みたいでした。

そこにあったおままごとセット。

これは間違いなくお隣さんのだ。

そう思ったさっこちゃんは

さっき積んだ花を飾りました。

ちょっととなりのトトロのようなものを

期待してしまいました。

さっこちゃんしか知らない

不思議な出来事なのかなーと。

さっこちゃんが一緒に遊びたいという気持ちが

とても伝わる内容で、早く会えたらいいなと

思いました。

くろねこのおかげですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 空想はリアル  投稿日:2022/11/12
イーラちゃんはおうさま
イーラちゃんはおうさま 作: しまだ ともみ
出版社: 偕成社
イーラちゃんはお片付けが苦手で

片付けないとおやつ抜きと

お母さんに言われてしまいました。

あー片付けるなんてめんどくさい、

いっそ私が王様だったらなー・・・

ということで王様になるお話です。

実際に王様になるわけじゃないですが、

空想にしてはリアルでしたね。

その気になったらお片付けもできますが、

やっぱりやりたくないっていう気持ち

わからなくもないです。

最後におやつはドーナツが描かれています。

お皿に山盛り、おいしそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おすすめです  投稿日:2022/11/12
ほんはまっています のぞんでいます
ほんはまっています のぞんでいます 著者: かこ さとし
出版社: 復刊ドットコム
図書館をお勧めする絵本です。

本の素晴らしさを教えるところから始まり

お金がなくても読める場所がある、

家に持ち帰って家でゆっくり読むこともできると

教えてくれます。

近くに図書館がない人も

移動図書館というものがあることを教えてくれます。

みんなが本を読んでくれることを

本自身が望んでいると書かれています。

この絵本は1985年に発行されています。

良書の普及や図書館の状況が文明国の中で

とても恥ずかしい状態なのを

改める努力が少ないと後書きにありました。

本が好きな私としては

小さい子だけではなく

大きくなっても、大人になっても

もっともっと本を読んでほしいと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夢のあるお話です  投稿日:2022/11/11
トリフのクリスマス
トリフのクリスマス 作・絵: アンナ・カリー
訳: 松波史子

出版社: くもん出版
のねずみたちのお話です。

クリスマスなのでサンタさんに

手紙を書きました。

トリフだけまだ書き終わっていません。

フラフープがほしいけど、

でも破れてないふわふわの毛布も欲しいなー。

しばらく迷ってましたが、

本当に欲しいのはフラフープだったようです。

夜寝る時みんなで毛布に包まりますが、

小さくて足りません。

やっぱり毛布にすればよかったと思ったので

サンタさんを待つことにしました。

訂正してまで毛布が欲しかったんですね。

直接お願いするという発想が

なんだか純粋でいいですね。

外は暗いのに大丈夫かしら?

ちょっと心配になりました。

案の定サンタさんを待つ間

きつね、ふくろう、猫・・・と

食べられそうになっていました。

でも外で頑張って待った甲斐がありました。

サンタさんは小さなクリフを見つけれくれました。

夢のあるお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う うまくできるかな  投稿日:2022/11/11
ちいさなくし
ちいさなくし 文: 掛川 恭子
絵: 佐野 洋子
原作: M.ポプルトン

出版社: 福音館書店
ジェーンはくまの女の子です。

3歳になったので靴も自分で履けます。

ただ髪の毛だけは上手く使えないみたいです。

自分でやりたいと思うのは

このくらいの年齢の子ならよくあることですね。

ましてや女の子なら

クシにも興味がわくものだと思います。

おじさんにかってもらったクシで

なんども挑戦しますが、

からまってしまって難しい。

うまく使えなかった時の

ジェーンの髪の毛がボサボサで

おもしろかったです。
参考になりました。 0人

6246件中 1241 〜 1250件目最初のページ 前の10件 123 124 125 126 127 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット