話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1261 〜 1270件目最初のページ 前の10件 125 126 127 128 129 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ちょっと微妙  投稿日:2022/11/05
つつみがみっつ
つつみがみっつ 作: 土屋 耕一
絵: たざわしげる

出版社: 福音館書店
回文の絵本です。

確かにタイトルも回文ですね。

回文にはなってるけど

残念ながら絵がないとなんのことか

ちょっと微妙なのが多いです。

うまく回文になってるのもありますが、

んー、だから何だ・・・となるのがほとんど。

もうちょっと一冊の絵本にするなら

ちゃんとした回文が載ってて欲しかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい絵本  投稿日:2022/11/05
ゆみちゃんはねぞうのわるいこです
ゆみちゃんはねぞうのわるいこです 作: みやざき あけ美
出版社: BL出版
表紙の絵を見て優しいお話だと想像しました。

読み始めてすぐ笑ってしまいました。

そして何回も笑ってしまいました。

ねぞうが悪いのはよくわかりました。

・・・が、くまのぬいぐるみ、すごい!

こんな大胆なことが

夜中に起きていたと考えると

うん、やっぱり笑ってしまいますね。

寝かしつけには向いてません

楽しくなってしまいますから。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぶっ飛んでておもしろい  投稿日:2022/11/05
パンケーキをたべるサイなんていない?
パンケーキをたべるサイなんていない? 文: アンナ・ケンプ
絵: サラ・オギルヴィー
訳: 角野 栄子

出版社: BL出版
パンケーキをたべるサイなんていない?

いいえ、います、いました。

デイジーはいつもママとパパが

全然話を聞いてくれなくて寂しそう。

デイジーが朝ご飯を食べてると

急に大きなサイが入ってきました。

むらさき色のサイでデイジーのパンケーキを

食べてしまいました。

ママやパパにそのことを話そうとしたけど、

やっぱり二人は忙しく聞いてくれません。

確かに小さい子は親と話をしたいけど、

私たち親もやることが多くて

どうしてもすれ違ってしまうことがあります。

ママとパパがうちにサイがいると

気づくまで時間がかかりましたが、

動物園に行ったことで気づいてくれました。

サイとずっと一緒に暮らすお話だと思いましたが、

そうではありませんでした。

でも新しい友達が

また来てくれましたね・・・
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハッピーになれる絵本  投稿日:2022/11/05
にじ・じいさん にじはどうやってかけるの?
にじ・じいさん にじはどうやってかけるの? 作: くすのき しげのり
絵: おぐら ひろかず

出版社: BL出版
にじをかけることができるおじいさんのお話です。

はとのクルルは公園で短冊を拾いました。

にじがかかりますようにと書かれた短冊。

クルルは虹が何かしりません。

にじはにじじいさんがかけてくれる

それを知ったクルルはおじいさんを探しに行きます。

にじじいさんの見た目は本当におじいさんで、

特別変わった様子はありません。

このにじじいさんとクルルは

短冊を書いた女の子を探しに行きます。

なぜ女の子は虹が見たいのか

その意味を知った時

なんとしても虹をかけてほしいと思いました。

おじいさんが最近なぜ虹をかけていないのか

それがわかった時少し納得できました。

ハッピーになれる絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 見ごたえあります  投稿日:2022/11/05
トリックアートクイズ
トリックアートクイズ 監修: 北岡 明佳
構成・文: グループ・コロンブス

出版社: あかね書房
トリックアートがクイズになっていて

全部で33問あります。

迷路や反転図形、名画のトリック、

一つの絵がニ通りに見えるダブルイメージ

またまだ他にもたくさんのトリックアートが

出てきます。

見応えありますが

あんまり続けてみてると

ちょっと車酔いしたみたいな感じになります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う オチが想定外  投稿日:2022/11/05
10にんのきこり
10にんのきこり 作・絵: A.ラマチャンドラン
訳: 田島 伸二

出版社: 講談社
数字の絵本です。

きのりが10人います。

森には木が10本まります

それぞれのきこりが1本ずつ切ります。

残りが何本がかかれています。

ここまで見ると

10に対して1減ると残り9といった感じで

引き算のようなシステムが生まれます。

最後の10本目を10人が切ったあと

その後がどうなるのか・・・

そこが気になって読みましたが、

なんか想像と違ってて、

あーそういうオチなのか・・・と

思いました。

0を発見した国インドの数の絵本

となっていたので0とは何かを

教えてくれるのかなと思っていましたが、

そういう感じではありませんでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 育ててみたい  投稿日:2022/11/04
ハナちゃんのトマト
ハナちゃんのトマト 作: 市川 里美
出版社: BL出版
スーパーに行ったハナちゃんは

トマトのなえを見つけました。

ちゃんとお世話するという約束で

パパに買ってもらいました。

鉢に入れてお水をたくさんあげて

どんどん大きくなってきました。

虫に食われてしまった葉が

妙にリアルでよかったなと思いました。

田舎のおばあちゃんのところに行く時

トマトの鉢を持っていき田舎で育てました。

夏休みにおばあちゃんのところへいって

一緒に育てている絵はほほえましく

自然と、食べ物を育てるという二つは

子供にとっていいことだと思いました。

食育にもいい絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う まともなのは誰?  投稿日:2022/11/03
みつけたものとさわったもの
みつけたものとさわったもの 作・絵: ウィルとニコラス
訳: 晴海 耕平

出版社: 童話館出版
読み終わったあと、

うんうんうんと思わず納得してしまいました。

二匹の犬がいます。

名前はナップとウィンクルです。

二匹は穴を掘り続け

一本の骨を掘り当てました。

さぁ、ここからが問題です。

この骨は誰のものでしょうか?

最初に見つけた犬?

それとも最初にさわった犬?

ちょうど通りかかった農夫に

聞くことにしました。

この二匹の犬たちは

自分たちで決めれず誰かに判断を委ねますが、

その間は喧嘩しないのがすごいなと思いました。

読んでいくうちにこれはもしかして・・・と

いう展開になっていきますが、

思った以上にヒートアップしていって

驚きました。

登場人物の中でまともなのは

もしかしたらいないかもてす。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大事な存在  投稿日:2022/11/02
赤いポストとはいしゃさん
赤いポストとはいしゃさん 作: 薫 くみこ
絵: 黒井 健

出版社: ポプラ社
山のふもとのちいさな町に

いつも満員の歯医者さんがいました。

歯医者さんは遠く離れたお母さんに

手紙を書くように言われてますが、

どうも苦手でうまくかけません。

ある時リスの歯を治したことがきっかけで

患者を紹介するような手紙を書くようになりました。

こんなものでもお母さんは様子がわかって

嬉しいだろうなと思います。

お母さんも木の実がたっぷり入った

クッキーや、干した果物を送ってくれました。

毎日投函しているポストは

そんな様子をずっと見ていてくれたんでしょうね。

このポストのおかげで

歯医者さんは懐かしい思い出を振り返り

温かい気持ちになれました。

なくてはならない存在になりました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おもしろい  投稿日:2022/11/02
ベーコンわすれちゃだめよ!
ベーコンわすれちゃだめよ! 作: パット・ハッチンス
訳: 渡辺 茂男

出版社: 偕成社
お母さんにおつかいを頼まれた

男の子のお話です。

それにしてもあれもこれも頼まれて

覚えていられるでしょうか・・・。

メモしなくても大丈夫?

ブツブツ言いながら歩いてますが、

早速目に入った別のことを

呟いていて、この先心配です。

大根みたいな足の女の人たちを見て

大根を買うんだったと記憶が変わるところや

椅子を何脚もかうところが面白いです。

ベーコンわすれちゃだめよ!

このタイトルの意味をずっと考えましたが、

答えはとてもシンプルでした。
参考になりました。 0人

6246件中 1261 〜 1270件目最初のページ 前の10件 125 126 127 128 129 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット