話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1661 〜 1670件目最初のページ 前の10件 165 166 167 168 169 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う まんだこいへ  投稿日:2021/05/03
ほろづき 月になった大きいおばあちゃん
ほろづき 月になった大きいおばあちゃん 作・絵: 沢田としき
出版社: 岩崎書店
大きいおばあちゃん

これはおばあちゃんのお母さん

つもり子供からみたら

ひいおばあちゃんのことのようです。

大きいおばあちゃんは

何を話しているか全然分かりません。

読むには昔にお話をしてくれるんです。

お父さんとお母さんが通訳?してくれます。

「まんだこいへ」とは

またおいでという意味らしい。

大きいおばあちゃんが亡くなってしまった。

亡くなった後も大きいおばあちゃんの存在は

とっても大きいものだったんだろうなと

思いました。

まさに大きいおばあちゃんですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 微笑ましいね  投稿日:2021/05/03
とっておきの詩
とっておきの詩 作: 村上 しいこ
絵: 市居 みか

出版社: PHP研究所
かわいくて素直な小学二年生の

つよしくんのお話です。

国語の授業に先生から「詩」を作るようにと

言われて、いろいろと考えます。

家族に出来上がった詩を読んでも

いまいちの反応。

どうしたらうまくかけるかな?

なかなかうまくできません。

同じクラスでみさきという女の子が

いるんですが、彼女は何をやっても

担任の先生に褒められるので

気に入りません。

なのでその子よりいい詩が

書きたいと思っていました。

発表の日、二人の作品は

とてもよく似ていました。

最後が少し違うだけです。

でもやっぱり先生に褒められたのは

みさきだけでした。

帰り道みさきと一緒に帰ったんですが、

つよしくんの詩が大好きと言われ

調子が狂います。

あれだけ嫌っていたのにね。

おまけにつよしくんも大好きと

言われビックリ。

今までの作品も見せてほしいと

言われたのでボツになった作品を

引っ張り出しもっと手を加え、

見せてあげるそうです。

最後にかわいい恋のお話になって

何だか微笑ましかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さあどうなる?  投稿日:2021/05/03
どうするどうするあなのなか
どうするどうするあなのなか 作: きむら ゆういち
絵: 高畠 純

出版社: 福音館書店
とってもおもしろいお話です。

とっても深い落とし穴にはまってしまった

ねずみ三匹とねこ二匹。

どうやって脱出しようか

みんなで考えます。

ねずみはねこに食べられないよう、

ねこはねずみを食べそこなわないよう、

お互いに案を出し合います。

雨も降ってきて、さぁ大変!

最後まで目が離せません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う え〜!!  投稿日:2021/05/03
タタタタ
タタタタ 作・絵: りとう ようい
出版社: 鈴木出版
チーターがすごい勢いで走ります。

あ、ガゼルが食べられる!!

急いで逃げます、逃げます。

あれれっ?

チーターはガゼルを飛び越した・・・・?

ヌーの群れも通り抜けていったよ・・・。

チーターは何をしているのかな?

結末まで分かりませんでした笑
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 全てのお母さんに  投稿日:2021/05/03
ちいさなあなたへ
ちいさなあなたへ 作: アリスン・マギー
絵: ピーター・レイノルズ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 主婦の友社
とても心に響きました。

子供が生まれた頃、そして成長している今、

さらに自分が子供だった頃も含め

いろんなことを考えてしまいました。

絶対泣いてしまうと有名な絵本なので

これまで避けてきましたが、やっぱりです。

やっぱり泣けてしまいました。

初めての子育てで奮闘しているお母さん、

子育てで悩んでいるお母さん、

すでに子育てを終えたお母さん、

いろんなお母さんがいますが、

全てのお母さんに響くと思います。

最近悲しいニュースが多いので、

育児をしていく上で不安になったり、

自信をなくすこともあります。

慣れてきた育児に手を抜いたり、

後回しにしてしまうことも増えました。

でもこういう絵本を読むと、

また一から頑張ろう!

そう思えます。

当たり前の毎日を大事にしたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あれ?なんか多くない?  投稿日:2021/05/03
10ぴきのおばけのかいすいよく
10ぴきのおばけのかいすいよく 作・絵: にしかわ おさむ
出版社: ひかりのくに
みんなで海に行きます。

おばけって泳げないんですか?

みんな浮き輪をしていました。

たこの兄弟が出てきます。

泳ぎ方を教えてくれたし、

仲良くなって、クジラの子供も助けました。

まだまだいっぱい遊びたいけど

そろそろ帰るし、また遊ぼうね。

家に帰ったけど、

何か一人多くない?
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たくさんたくさん載っています  投稿日:2021/05/02
あつまれ!全日本ごとうちグルメさん
あつまれ!全日本ごとうちグルメさん 作: ふくべ あきひろ
絵: おおの こうへい
協力: かわしまななえ

出版社: ブロンズ新社
おもしろいし楽しく勉強できる本です。

都道府県それぞれの有名なメニュー。

そしてその下に県庁所在地もかかれています。

そのあとはご当地おやつもかかれています。

ご当地食材、おまけに都道府県の形まで

覚えられるようになっています。

方言まで載っていて、

この一冊でずいぶんいろんなことを

知ることができました。

親子でどうぞ!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う タイトルの意味  投稿日:2021/05/02
みどりのはしご
みどりのはしご 作: 安房 直子
絵: 黒井 健

出版社: 復刊ドットコム
とっても気に入りました。

黒井健さんの絵がまたいいです。

表紙にいるこのおばあさんと小人のお話です。

家には小さな庭があり、そこにはおおきな

モチノキがあります。

こんな大きな木切ってしまいなさいよ・・・と

言われても大事にしています。

そしてその木の前にあかかぶの種を

まきました。

10本できたのはずが1本減っています。

誰が持って行ったのでしょう。

読み終わったあとタイトルが効いてきます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そうだったんだ・・・  投稿日:2021/05/01
どんなかんじかなあ
どんなかんじかなあ 作: 中山 千夏
絵: 和田 誠

出版社: 自由国民社
相手の気持ちを考える

それって難しいことですね。

どんなかんじかなあ

この疑問ってすごいですね。

この絵本の男の子は

目が言えない子の気持ち、

そして震災で両親をなくした子の気持ちを

それぞれ考えていました。

目がみえない子の気持ちは

自分がしばらく目をつむり

耳だけでいろんなものを感じ取っていました。

震災で親をなくした子の気持ち、

これだけは同じことをできないんで

その女の子に聞いてみたんです。

その女の子が後日

言ってきた言葉にハッとしました。

そんな〜・・・。

そうだったよね。

知らなかった。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 勉強になります  投稿日:2021/04/29
開運えほん
開運えほん 作: かんべ あやこ
出版社: あかね書房
開運にまつわる絵本です。

お正月にぴったりな絵本です。

かがみもち、だるま、しめ縄、破魔矢

まねきねこ、おせち料理、

ほかにもまだまだたくさんでてきます。

おせちや七草の説明も

しっかりされていますので

勉強になりますよ。
参考になりました。 0人

6246件中 1661 〜 1670件目最初のページ 前の10件 165 166 167 168 169 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット