季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1671 〜 1680件目最初のページ 前の10件 166 167 168 169 170 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う シンプルですが大事です  投稿日:2021/04/29
ぼくのおべんとう
ぼくのおべんとう 作・絵: スギヤマカナヨ
出版社: アリス館
幼稚園に行っている子にオススメです。

お弁当って毎日変化させようと思っても

そんなに簡単じゃないですよね。

毎日楽しいランチをしてくれれば

お母さんは幸せだとおもいます。

この絵本はシンプルかもしれませんが

お弁当を食べるという内容です。

楽しく栄養を補ってほしいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う たまらない一冊  投稿日:2021/04/29
10ねこ
10ねこ 写真・文: 岩合 光昭
出版社: 福音館書店
かわいい猫の写真が

たくさんのっている本です。

数え歌のように

最初のページは1匹

次のページは2匹と

ねこのかずがどんどん増えていきます。

ジャンプしているねこ、階段をのぼるねこ

木に登るねことたくさんの種類の写真が

みれます。

ねこ好きにはたまらない一冊だと

思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 歴史あり  投稿日:2021/04/29
ひいばあのチンチンでんしゃ
ひいばあのチンチンでんしゃ 作・絵: さくらい ともか
出版社: 岩崎書店
のりもののお話かと思いましたが、

ひいおばあさんの歴史が分かる

絵本でした。

ひいおばあさんは昔戦争中、

この電車の運転手だったそうです。

乗り物に詳しくてただ毎日

窓から眺めているだけだと

思っていましたが、

奥が深いお話でした。

人にも、物にも歴史があるということが

よくわかるお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夢中になります  投稿日:2021/04/28
レイトン教授のナゾ迷路 レイトン教授の世界観でイギリスを描く
レイトン教授のナゾ迷路 レイトン教授の世界観でイギリスを描く 作: レベルファイブ
出版社: KADOKAWA
またまた寒い夜にピッタリな絵本です。

レイトン教授の絵さがし絵本です。

イギリスの祭りをテーマにして

レイトン教授の帽子やアイテム、

キーパーソン、キャラクターを

探します。

キャラクターの絵が実際に

隠れている絵と角度や表情が

違ったりするので探すのに

少し苦労します。

迷路もやれるようですが、

これは正直よく分かりません。

答えを見れば何となく分かりますが、

これをやらなくても楽しめます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 食育にどうぞ!  投稿日:2021/04/28
おべんとうばこのぱっくん
おべんとうばこのぱっくん 作・絵: ひらのゆきこ
出版社: 教育画劇
食育にピッタリなお話です。

どうしても好きなものばかり食べてしまいますね。

大人になるとなおさらですが、

子供に食べさせる!という名目で

私も頑張って食べています。

このぱっくんはお弁当箱なんですが、

お肉しか受け入れません。

はかの野菜や魚などは知らん顔。

バランスよく食事をするということを

教えるのにいいと思います。

もし子供が偏食で困っているなら、

一度読んでみてください。

効果あるといいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 作者の気持ちを知れた  投稿日:2021/04/28
はなのしずく
はなのしずく 作: 椿 宗介
絵: 高畠純

出版社: フレーベル館
あおがえるのけろのお話です。

お母さんが病気になり、少しも熱が

下がりません。

みんなにいい薬はないか聞いても、

それに合った薬を誰ももっていません。

真っ暗な夜になり、けろは

さびしくて泣きだしました。

ふくろうのおじいさんが分厚い本で

調べてくれて、つゆくさの花から

したたりおちるあおいしずくを、

よるの間にあつめて飲むように・・・。

と教えてくれました。

だけどそれはとっても難しいんです。

つゆくさは朝早くさいて、

昼過ぎには閉じてしまう花なんです。

そう、夜には花が咲かないんです。

夜どれだけ探しても

つゆくさの花は見つかりません。

何日も探し回ってかわいそうでした。

泣き疲れて倒れこんでいた時に

おつきさまをみつけました。

おつきさまにお願いするんです。

最初はずんぶんかわいそうな

お話だなと思っていましたが、

最後にはしずくがとれてよかったと

思います。

読み終わった後あとがきを

必ず読んでください。

この物語を作った作者の

気持ちを知ることができます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う トロトローン  投稿日:2021/04/28
みみかきめいじん
みみかきめいじん 作・絵: かがくい ひろし
出版社: 講談社
タイトルに惹かれ読みました。

子供が小さい頃、全然寝てくれなくて

毎日寝不足でしたが、

「耳鼻科で耳かきをしてもらうと

子供が夜よく寝る!」と聞き、

慌てて行ったことを思い出します。

この絵本でもそれぞれにあった耳かきで

ほじほじしてくれます。

みんなやっぱい気持ちいいんですね。

トロトロになってしまう気持ちも

分かります。

耳にはツボが多いと言いますが、

まさにそうなんですね。

いろんなお客様がきて

耳かきをしていましたが、

最後のお客さんが

一番印象に残りました。

冬に読んだ方がよかったかも・・です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハマります  投稿日:2021/04/28
メイシーちゃんのあたらしいおうち
メイシーちゃんのあたらしいおうち 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: なぎ・ともこ

出版社: 偕成社
これ、大人でもハマります。

っていうか大人がハマります。

絵本を縦にしてお人形遊び、

いわゆるドールハウスですね。

しかも2階建てです!

しっかりと遊べますから

親子で楽しんでください。

ただ紙なので小さい子には

ちょっと向いていないかもしれません。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 納得のベストセラー  投稿日:2021/04/28
クジラにあいたいときは
クジラにあいたいときは 文: ジュリー・フォリアーノ
絵: エリン・E・ステッド
訳: 金原 瑞人

出版社: 講談社
この絵本は世界中が大絶賛。

11か国で翻訳刊行されたベストセラーだそうです。

親子でそろって読みましたが、

想像しながら読めます。

クジラというとても大きな生き物を

頭の中で想像する。

想像しながら横道にそれるところが

楽しいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う さかながたくさん  投稿日:2021/04/27
さかなのかお
さかなのかお 作: なかの ひろみ まつざわ せいじ
絵: 友永 たろ

出版社: アリス館
絵本すいぞくかんというだけあって

本当の水族館みたいにたくさんの魚が描かれていました。

漫画チックではなく割と本物ぽく描かれていますが、

やはり絵なので不気味だということは

全くありませんでした。

全部で102種類の魚たちが

最後の方で名前順に描かれていて

改めて紹介されています。

そこには特徴と大きさが書かれています。

私はえら呼吸についてかかれているところが

勉強になったと思いました。
参考になりました。 0人

6246件中 1671 〜 1680件目最初のページ 前の10件 166 167 168 169 170 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット