話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1841 〜 1850件目最初のページ 前の10件 183 184 185 186 187 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 変身!  投稿日:2020/10/22
マットくんのしょうぼうじどうしゃ
マットくんのしょうぼうじどうしゃ 作・絵: ピーター・シス
訳: 中川 ひろたか

出版社: BL出版
マットくんシリーズです。

マットくんは朝一番最初にいうことは

しょうぼうじどうしや

おやすみ前に言う言葉も

しょうぼうじどうしや

マットくんはある日、

目が覚めたら消防自動車になってました。

そんなわけないじゃん!

ってなりますが、

小さい子が見たら喜ぶかもです。

そして何気なく数字の勉強もできますよ。

近所を走り回りサイレンをならします。

消防自動車に変身しても

おいしい匂いには勝てないみたいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どうなるかな?  投稿日:2020/10/21
ちょっとまって
ちょっとまって 作: 岸田 今日子
絵: 佐野 洋子

出版社: 福音館書店
こねずみのシムくんは

お母さんにお使いを頼まれました。

お誕生日パーティーのお誘いをまゆさんの家に

会いに行くというおつかいです。

シムくんの首にオレンジ色のリボンをつけて

お誕生日の「お」はオレンジ色の「お」

と忘れないようにやってくれました。

ただこのリボンが道中で増えていって

全部覚えられるのかしら?と不安になりました。

最後はどうなるのかしら?

間違えずに全部言えるのかしら?

最後の最後まで楽しかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しょっぱいね  投稿日:2020/10/21
ワニぼうのかいすいよく
ワニぼうのかいすいよく 作: 内田 麟太郎
絵: 高畠純

出版社: 文溪堂
家族で海水浴に出かけたワニぼう。

お母さんに言われて海の水を少し飲んでみました。

しょっぱーい

そりゃそうだ、海だもん。

と思いましたが、ワニぼうはさらに驚きます。

海の中でタコに遭遇したので

海はしょっぱいから飲まないほうがいいよ。

と教えてあげました。

でもこれが大誤算。

たこはグビクビの海の水を飲みました。

浜辺でカニに

水を分けてほしいと言われ

コップに入った水をあげたら

なんてまずいんだ、ちっとも塩味が効いてないって

言われてしまいました。

ワニぼうのお母さんは

塩の効いたおにぎりと塩を振ったゆで卵を

あげました。

ワニぼうは気になることができたみたいですが

カニに聞けなかったみたいです。

何が聞けなかったかは

最後の日記に描かれています。

子供の発想で微笑ましかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ハッピーになるといいね  投稿日:2020/10/21
ベンジーとおうむのティリー
ベンジーとおうむのティリー 作・絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ てつた

出版社: アリス館
ベンジーは家族に大事にされていますが、

サラおばさんと鳥のティリーが来ると

みんなティリーばかり可愛がるので、

ティリーが好きじゃありません。

ベンジーの鳴き声を上手に真似して

わんわんと言います。

気分が悪くなったベンジーはいいことを考えました。

いいこと?ううん、本当はよくないことです。

ティリーを捨てようと考えたのです。

外のゴミ箱にカゴごと捨てようと思ったら、

カゴの入り口があいてしまって

ティリーは飛んで行きました。

想像してたよりひどいことになりました。

でもベンジーは大喜び。

ここからどうなるのか

ベンジーの気持ちはどう変化するのか、

よく伝わりました。

ちょっとした嫉妬から始まった意地悪。

みんながハッピーになるといいですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 命の大切さ  投稿日:2020/10/21
いのち
いのち 著: シンシア・ライラント
絵: ブレンダン・ウェンツェル
編集・訳: 田中 一明

出版社: カクイチ研究所
タイトルを聞くと、とっても重々しいですが

それほど難しくありません。

命の尊さを描いたお話です。

命は大きくなっていきます。

命になくてはならないものはなに?

命を生きることは簡単ではない。

などと描かれていました。

絵で出てくるのは動物がいっぱいいる場所です。

小さいものから大きいものまで、

海や空の生き物までとにかくたくさん出てきます。

人間の命の説明だと小さい子に難しいですが

動物なら説明しやすいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 本当にかわいいね〜  投稿日:2020/10/21
ニニ、まいごになる
ニニ、まいごになる 作: アニタ・ローベル
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
このニニ、大好きなんです。

ちょっと前にシリーズの別の作品を読んで

すっかり虜になり、こちらも読みました。

猫の絵がかわいい。

表情、特に目がいいんです。

なんとも愛くるしい、、、、

私猫自体別に好きじゃないですが、

ニニは特別です。

ニニの住んでいる家はとっても素敵なところで

お庭を出ると花がいっぱい咲いた森につながっています。

楽しくてどんどん時間が過ぎてしまい

あたりが真っ暗になってしまいました。

だんだん怖くなってきたニニ。

気配を感じ、慌てて逃げました。

避難して隠れましたが、飼い主が心配しています。

どうしよう、帰りたいのに、勇気が出ない。

家の中でもいい顔をしているニニでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最後どうなる?!  投稿日:2020/10/20
はのはのはなし
はのはのはなし 文: 中西 翠
絵: 山本 孝

出版社: アリス館
面白くて明るいお話です。

ただ歯に葉が生える絵はちょっと、、、。

なんとなく気持ち悪かったです。

歯が成長していく絵がどうしても

受け付けられませんでした。

ただお話はとっても楽しいと思います。

変な感情を持たなければ問題ないです。

歯の葉はどうなっていくのか

最後は想定しない展開でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいよ  投稿日:2020/10/20
なきごえたくはいびん
なきごえたくはいびん 作: 江頭 路子
出版社: 白泉社
はるちゃんとこぶたちゃんが

配達ごっこをしています。

配達したのは誰の家かな?

鳴き声が聞こえるのでそれがヒントです。

答えは次のページで確認できます。

そして配達が終わったら

その生き物が次の配達場所までついてきていました。

一番最後のページは

町の地図のように全部が載っています。

私はそこが一番好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 簡単に読めるよ  投稿日:2020/10/19
よい子への道 2
よい子への道 2 作・絵: おかべりか
出版社: 福音館書店
たまたま図書館でみつけました。

こういう本、大好きなんです。

サラサラーッと読めます。

よい子への道 その1は

おはなみでしてはいけないことがテーマです。

そして、そのテーマに合わせて4つほど

してはいけないことが描かれています。

ただこのしてはいけないことは

まずやらないでしょ!という内容です。

絶対ないよーって笑ってしまうような

そんなことばかり描いてあります。

こんな感じで見開き1ページで

ひとつのテーマが描かれていて、

ありえないようなことが描かれています。

突っ込みどころがたくさんあって

本当に面白いです。

なんと言っても絵がいいです。

困っている大人の顔が最高です。

前作も合わせて読みたいと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 子供らしくていい  投稿日:2020/10/18
ライタのたてがみ
ライタのたてがみ 作・絵: モカ子
出版社: ひさかたチャイルド
ぼくもお父さんみたいなたてがみがほしい。

ライオンのライタにとってたてがみは

憧れのようです。

ネクタイをしてみたいとか、

車の運転をしてみたいとかと

同じ感情でしょうか。

なかにはひげが生えてきてほしいという子も

いるでしょうね。

ライタは自分なりにたてがみを作ってみました。

公園に行ってみんなに自慢してました。

早くお父さんみたいになりたいという気持ちが

子どもらしくていいなと思いました。
参考になりました。 0人

6246件中 1841 〜 1850件目最初のページ 前の10件 183 184 185 186 187 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット