ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1861 〜 1870件目最初のページ 前の10件 185 186 187 188 189 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 楽しい一冊  投稿日:2020/10/12
かべのすきま
かべのすきま 文: 中西 翠
絵: 澤野 秋文

出版社: アリス館
今夜はぼくひとり。

こんな始まりだったから

怖い話かな?って思いましたが、

全然怖くない。

むしろ楽しいお話でした。

壁に糸みたいなのがあったから、

ズズズズーって引っ張ってみたら

壁に変な隙間が出来ちゃった。

これがきっかけです。

この隙間から何が出てきたかというと

見るからに大阪のおばちゃん!

小さな男の子が

夜に一人で留守番をするという設定が

とっても不安でしたが、

おばちゃん三人も出てきて安心です。

おばちゃんパワーってすごいですね。

たくましいし、楽しいし、

そして何よりとっても優しい。

かべのすきま・・・

楽しい来客ですね。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 楽しいよ  投稿日:2020/10/10
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし
まゆとおに−やまんばのむすめまゆのおはなし 作: 富安 陽子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
とっても楽しい絵本です。

表紙に大きな赤鬼がいるので

少し警戒しましたが、全然っ!

明るい絵本です。

やまんばのむすめ まゆのおはなしです。

まゆはとっても元気で明るい女の子。

赤鬼の上で笑っているのがまゆです。

ある日赤鬼と出会います。

赤鬼はまゆを食べようと計画し

まゆを家まで連れていきます。

今から食べられてしまうとは

思っていないまゆはとっても無邪気。

ただやまんばのむすめです。

そう簡単には食べられませんよ。

赤鬼はまゆにたきぎを集めるようにいったり

石を持ってくるようにいいます。

だけどとにかく力持ちなまゆに

やられっぱなしです。

とっても無邪気なまゆと

まぬけな赤鬼のバランスが

とてもおもしろいです。

最後まゆと赤鬼は

友達になります。

楽しそうです。

食べられないでよかったね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 冒険するよ  投稿日:2020/10/08
てがみぼうやのゆくところ
てがみぼうやのゆくところ 作: 加藤 晶子
出版社: 講談社
正直よくあるタイプのお話だなと思いました。

書いた手紙が冒険をするというお話です。

読んでいて少しワクワクは減少しましたが、

子供にはいいと思います。

やぎがでてきたときは

いよいよ食べられるか?と思いましたが

なんとか無事でした。

この作品は第35回講談社絵本新人賞受賞作

なんですよ。

そしてこの作者は大学時代に死生学に興味を

もったそうです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 寝かしつけに  投稿日:2020/10/08
おつきさまのかぞえうた
おつきさまのかぞえうた 作・絵: 新井 洋行
出版社: えほんの杜
赤ちゃん絵本になるんでしょうか。

ひとつずつ順番に数える絵本です。

子供が小さいなら、寝かしつけに

いいんじゃないかな?と思います。

黒地に描かれているので

私個人では寝る前に読みたいです。

出てくるものも小さい子が好きなものばかり。

楽しく眠りにつけると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う しっかり戻ってきている  投稿日:2020/10/07
まだまだつづきがあるのです
まだまだつづきがあるのです 作・絵: カンタン・グレバン
訳: ふしみみさを

出版社: ほるぷ出版
まだまだ続きがあるのです。

この言葉が前半に何回も出てきました。

いったいどんな続きがあるんでしょう。

何が待ち構えてるんでしょう。

展開が気になって仕方ありません。

話の真ん中まできたら、折り返す感じです。

どんどん戻っていきます。

途中で、あー!って気がつきます。

最初のページで言ってた言葉が

ここに来て効いてきます。

まさに伏線ですね。

終わりかたはちょっと面白くなかったですが、

お話としてはしっかりオチたと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やってみて  投稿日:2020/10/07
ナナコのキッチンガーデン
ナナコのキッチンガーデン 作・絵: はせがわ かこ
出版社: 講談社
家で何かを育てたことはありますか?

ホームセンターやスーパーで種を見つけると

今度こそ何か育てようかな?と思いますが、

結局買うに至りません。

この絵本はおばあちゃんの家の庭で

たくさんの野菜を育てるお話で、

土をならしたしりするところから始まって、

収穫するまでが楽しめます。

庭で育てたピーマンは苦くないと言って

美味しそうに食べてました。

ナスやトマト、じゃがいも、ほうれんそう

とうもろこし、きゅうりなどもありました。

一から育ててそれを食べるって、

とっても楽しそうだなと思いました。

一番最後に、

キッチンガーデンの作り方がかいてありました。

参考にどうぞ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 断面図楽しもう  投稿日:2020/10/07
きったら、まる!
きったら、まる! 作: 荒戸 里也子
出版社: 白泉社
小さい子におすすめです。

野菜を切って、断面図見たら

まるになってるよ、、、っていうお話。

いろんな野菜を包丁で切っていきますが、

ピーマンの断面図は残念ながら

まるじゃありませんでした。

こんなにたくさん野菜を切ってどうするの?

最後はしっかりとオチがありました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんなで夏休み  投稿日:2020/10/06
れいぞうこのなつやすみ
れいぞうこのなつやすみ 作: 村上 しいこ
絵: 長谷川 義史

出版社: PHP研究所
児童書ですが、

文字が大きめなので長い絵本読むより

全然簡単に読めました。

ある日ビールを飲もうとしたお父さんが

大きな声で言いました。

「あれっ?ビールひえてないぞ」

お母さんが冷やし忘れたのかと思ってましたが、

そうじゃなくて冷蔵庫に入っているのに

冷えてないってことです。

アイスクリームもドロドロです。

冷蔵庫にも体験したいことがあったんです。

それはズバリ、タイトルのまんまです。

まるで子供のようにお願いする冷蔵庫が

おもしろいなーって思いました。

どこからか生えてきた手足や

目、鼻、大きな口。

一気に楽しいお話へと変わりました。

わがままおやすみシリーズです。

どれも長谷川義史さんが

絵を担当しています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う がんばれ〜!  投稿日:2020/10/06
ベンジーとはずかしがりやのフィフィ
ベンジーとはずかしがりやのフィフィ 作・絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ てつた

出版社: アリス館
はずかしがりやの犬の話です。

フィフィはベンジーとは遊びますが、

他の犬が来ると恥ずかしくて家の中に入っていきます。
飼い主さんはとっても心配そうです。

このままではダメだと犬のコンテストに挑戦させようとしました。

読んでいて心配でした。

急にそんなことさせていいのかしら?

わたなべてつたさんの絵が可愛かったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいくていしそう  投稿日:2020/10/06
しょくぱんちゃん6しまい
しょくぱんちゃん6しまい 作・絵: ささき みお
出版社: 鈴木出版
シンプルなお話です。

6枚切りの食パンたちが

たまにはおしゃれをしてみたいと

言い出します。

つまり、パンをどうやって食べるかと

いうことです。

1枚目はトーストして苺ジャムを塗る。

そんな感じで六種類のおいしいパンが

並びます。

どれが一番美味しそうかな?

これを作ってみようか?なんて

お話しながら読むのもいいですね。

背表紙は見ないで読んでください。

食パンがどう変身したか

ネタバレしてしまいます。
参考になりました。 0人

6246件中 1861 〜 1870件目最初のページ 前の10件 185 186 187 188 189 ... 次の10件 最後のページ

いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット