話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1881 〜 1890件目最初のページ 前の10件 187 188 189 190 191 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 友達っていいな  投稿日:2020/09/25
ふゆのはなさいた
ふゆのはなさいた 文: 安東 みきえ
絵: 吉田 尚令

出版社: アリス館
友達っていいなと思える絵本です。

こねずみくんは泣いています。

涙が池にぽちゃんと落ちました。

「なくのはやめて。

池があふれたらどうすんの。

私が流されたらどうすんの」

これがこねずみと金魚の出会いでした。

こねずみはなんで悲しいのか話しました。

友達がみんないなくなっちゃったと。

金魚はそれは違うよ。と

悲しくないよ。と教えてくれます。

こねずみの勘違いだったのです。

たくさん話しているうちに

二人は友達になりました。

こねずみは寂しがり屋。

明日また会うことにしました。

それなのに二人を阻む出来事が。

金魚も勘違いしてたみたいですね。

友達って案外近くにいるかもしれない、

そう感じるお話でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大事にされているね  投稿日:2020/09/25
まんまるねこ ダイナ
まんまるねこ ダイナ 作・絵: 西村 香英
出版社: 小学館
猫のお話です。

ある日拾われてきて飼い猫となり

大事に育てられました。

でもぼくはだれなんだ?

外に出たことないこの猫は

自分が何者か知りたくなりました。

拾われた時は子猫でしたが、

家族のみんなが

こっそり餌を与え続けた結果

とっても大きな猫になってしまいました。

なので外に行っても

猫だと気づいてくれません。

どんどん不安になっていき、

家に帰りたくなりました。

でもぼくはだれなんだ?という疑問は

そのままでした。

まんまるになったダイナは

いい人に飼われたな、、と思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 2人の関係  投稿日:2020/09/25
そっといちどだけ
そっといちどだけ 作: なりゆき わかこ
絵: いりやま さとし

出版社: ポプラ社
盲導犬のお話です。

子供は意外にも関心を持ってくれていて

しっかり内容を理解してくれました。

盲導犬は指示に従います。

正しいことをすれば褒めてもらえます。

ずーっと一緒です、ずっと、、、

この盲導犬の名前はステラ。

ステラともとうとう10年一緒です。

ステラも歳をとります。

目も見えにくくなるし、

ミスもするようになってしまいます。

ただ飼っている犬ならもんだいないですが、

盲導犬は目の代わりになることが仕事です。

その務めを果たさなければ

意味がないのです。

悲しいですが

お別れをしないといけません。

たくさんの思い出を抱えたまま

二人はお別れしないといけません。

タイトルの意味が心に響きます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う あら不思議  投稿日:2020/09/25
ぜったいたべないからね
ぜったいたべないからね 作: ローレン・チャイルド
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
好き嫌いの多い妹。

お兄ちゃんは何とかしてたべてもらおうと

ある策を練りました。

形はそのまま出しても、違う名前で呼ぶ。

にんじんなのに、にんじんじゃないって

言い張るんです。

そして変な名前をつけるんです。

にんじんじゃないなら食べてみようかしら

と思わせるのが上手だなと思いました。

でも食べたら分かっちゃう!

そう思ってたけど、すっかり暗示にかかって

おいしそうに食べてました。

それどころか嫌いなものをおかわりまでしてました。

この方法で食べてくれるなら

苦労しませんね。

現実はそうは簡単にいきませんが、

なんだかスッキリしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小さい子にオススメ  投稿日:2020/09/25
あくびどうぶつえん
あくびどうぶつえん 作・絵: 花之内 雅吉
出版社: 岩崎書店
小さくて薄い絵本です。

絵のタッチが昔っぽくて

なんだか安心感がありました。

動物園にいるので動物の話かどう思えば

ちょっと違ってて、

でも動物の絵はたくさん出てきまので

この舞台が別に動物園じゃなくても

お話となる内容でした。

文字も大きくて少ない。

漢字はありません。

平仮名を読めるようになった子が

声に出して読むにはちょうどいいです。

そういった意味では小さい子におすすめです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素晴らしいお話です  投稿日:2020/09/25
ムジカの森の音楽隊
ムジカの森の音楽隊 著: さくらい ともか
出版社: くもん出版
コツブという名前の小さなネズミが

ある森に診療所を開きます。

その森は音楽隊がいくつかあるので

それが目的で越してきました。

自分自身は楽器はやらないけど、

楽器の音は大好き。

音楽に囲まれて生きていたいのです。

生まれつき音楽をする生き物と

そうじゃない生き物、

どちらもこの森に住んでいます。

音楽と出会って心ときめいた

小さな虫たちが音楽を始めようと

奮闘するお話です。

どうしても弱肉強食を感じる部分はありますが、

それも努力で報われます。

お話は読み聞かせにはちょっと長いですが、

細かく章節がありますから、

毎日少しずつ読んでしまったら

あっという間に読み終えました。

なんでも興味を持って挑戦する。

諦めない心が養われると思います。

挿絵も可愛くて、読みやすかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う すごいな〜  投稿日:2020/09/25
くいしんぼうのあおむしくん
くいしんぼうのあおむしくん 作: 槙 ひろし
絵: 前川 欣三

出版社: 福音館書店
いやー、なかなかブラックなお話です。

まさおの帽子に

小さな青い虫がくっついていました。

このあおむしがとにかく食いしん坊。

なんでも食べる。

おやつのパン、チョコレート、

それからゴミまで食べます。

とにかくなんでも食べます。

食べ物じゃなくても食べます。

お腹が空くと衝動を抑えられないんです。

予想はあたり、人間も食べてました。

なんでも食べてしまうというのは置いといて

人間、ましてやまさおの両親までも

食べてしまうあおむしくん。

あおむしくん、、

なんて可愛い呼び方じゃなくて

あおむし、、と呼び捨てでもいいくらい。

まさおのことは友達だと思っているので

まさおのことは絶対食べないと言ってました。

最初はね、、
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 夢っていいね  投稿日:2020/09/25
ダンスのすきなジョセフィーヌ
ダンスのすきなジョセフィーヌ 作: ジャッキー・フレンチ
絵: ブルース・ホワットリー
訳: 三原 泉

出版社: 鈴木出版
踊るのが大好きなカンガルーのお話です。

まるでバレリーナのように

爪先立ちしながら、すました顔で

くるくるまわったり、ゆらゆらゆれたり

ピョンと跳ねたりします。

弟にずっと変な目で見られてましたが、

楽しそうに踊る姿は

むしろすごいなと思いました。

バレリーナが踊っているのを

毎日窓の外から眺めて真似していました。

すっかり上手になり、同じように踊れます。

舞台にたって踊る日がくるのでしょうか。

最初から最後まで、

読んでいて楽しい気分になりました。

最後に一言言うと

バラは食べるものじゃないですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ありやー  投稿日:2020/09/25
ぞうくんのあめふりさんぽ
ぞうくんのあめふりさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
ぞうくんのさんぽシリースです。

このシリーズはずいぶん前に読みました。

話の内容が繰り返しなので

小さい子におすすめです。

出てくる動物はみんなカラフルです。

ぞうの目の動きに注目してください。

とてもわかりやすいです。

ほかにもぞうくんのおおかぜさんぽなどがあります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 人生  投稿日:2020/09/25
まってる。
まってる。 作: デヴィッド・カリ
絵: セルジュ・ブロック
訳: こやまくんどう

出版社: 千倉書房
横長で太めの絵本です。

いろんな待ってるが描かれています。

一応最初から最後までなんとなくですが

お話はつながっています。

そして全てのページに赤い糸が出てきて、

絵の中に紛れ込んでいます。

簡単に読める絵本です。

内容はパラパラ漫画みたいに

どんどんと変わっていきます。

この主人公の人生みたいなものを

ずっと見てる感じでした。
参考になりました。 0人

6246件中 1881 〜 1890件目最初のページ 前の10件 187 188 189 190 191 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット