TOP500

ジョージ大好き

ママ・40代・愛知県、男の子15歳

  • Line
ひとこと
絵本を探すとき、じっくりみて確認するのではなく、パッと選んであえてお話の内容はあまり確認しません。ぺラペラ〜っと絵だけを確認してます。そのほうが親子一緒に「初めて」読めるからです。時には好みじゃないタイプのものに遭遇することもありますが、それも出会い。調べてから探すと、新しい出会いはありませんから。おかげで幅広い種類のお話に出会いました。

ジョージ大好きさんの声

6246件中 1901 〜 1910件目最初のページ 前の10件 189 190 191 192 193 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ステキなお兄ちゃん  投稿日:2020/09/01
にちようびのぼうけん!
にちようびのぼうけん! 作: はた こうしろう
出版社: ほるぷ出版
たのしい絵本でした。

兄弟のお話です。

ある日、弟にミスターXから

手紙が届きました。

なにやら特殊任務の命令で、

指示通り公園に行きます。

公園に行くまで

誰にも見られてはいけません。

ただし猫や犬はいいそうです。

指示通りに動くとそこには手紙があり、

また次に行く場所がかかれています。

しかもクイズ形式で

場所が指定されています。

一緒に考えられるのが

おもしろいです。

弟はミスターXは

誰なんだろうと言ってきましたが、

お兄ちゃんは知っている様子でした。

どんぐりがたくさん出てきます。

どんぐり、私も大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なんか違うかも・・  投稿日:2020/09/01
そんなときどうする?
そんなときどうする? 文: セシル・ジョスリン
絵: モーリス・センダック
訳: こみや ゆう

出版社: 岩波書店
想像と全然違うお話でした。

でも表紙の下の方を見たら

たのしいれいぎさほうのほん

と書いてありました。

どんなおかしな事が起きようと、

礼儀を重んじる。

でもなんか、

空気が読めないというか

的外れな回答にも感じました。

それを面白いと思うかどうかは

読んだ人によりますね。

私たち親子は面白いとは

思いませんでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しいよ  投稿日:2020/08/29
ほしじいたけ ほしばあたけ カエンタケにごようじん
ほしじいたけ ほしばあたけ カエンタケにごようじん 作: 石川 基子
出版社: 講談社
本当に大好きなシリーズです。

きのこのじさまとばさま。

水に浸かると若返ります。

ずっと若いままでいればいいのにな、、

なんて思ったりもします。

今回もまたじさまの鈍臭さのせいでピンチに。

でもばさまがついています。

ばさまはいつも見事に問題を解決します。

ひかるきのこがたくさん出てきます。

このきのこが捕まっています。

何人捕まったんだよ!と

突っ込みたくなります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 初めての雪  投稿日:2020/08/29
ゆきとくろねこ
ゆきとくろねこ 作: 竹下 文子
絵: おおの麻里

出版社: 岩崎書店
竹下文子さんの作品は

猫を主人公にしたお話が多いです。

本人も猫を何匹が飼っているそうです。

「雪だ!」

ねこは初めて聞いた言葉でした。

初めて見た雪に感動して、

雪の上を歩いたり、空を見上げたり、

雪を知ろうとします。

あったかい部屋に入ったら雪が溶けました。

そっか雪は雨と一緒なんだな。

安心して眠っている様子が穏やかでした。

僕の足跡まだ残ってるかな?なんて

かわいいですね
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい思い出  投稿日:2020/08/29
やめろ、スカタン!
やめろ、スカタン! 作: くすのき しげのり
絵: 羽尻 利門

出版社: 小学館
スカタンの意味が分からず読んでいきました。

関西弁のお話なので、方言かな?って。

読んでいくうちになんとなくこういう意味かな・・・と

思いながら読んでましたが

読み終わった最後に説明がされていました。

表紙にケンカのできる友達いますか?って

描かれているのが気になり読みました。

男の子3人の夏の思い出のお話です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やんちゃだな〜  投稿日:2020/08/29
おいぬさま
おいぬさま 著: 荒戸 里也子
出版社: 白泉社
この絵本は

第10回MOEイラスト・絵本大賞年間グランプリ受賞作品です。

第2回白泉社MOE絵本グランプリ受賞作品です。

おいぬさまというだけあって

かなり大事にされています。

殿様から強く言われているので、

みんなでお世話をしています。

ただ少々やんちゃの上、ものすごく大きいので

みんな大変な目にあっています。

それでもおいぬさまですから、

お世話しないとね、、。

おいぬさまが大きいというよりは

人間が小さく感じました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ファンタジー  投稿日:2020/08/29
なつねこ
なつねこ 作: かんの ゆうこ
絵: 北見 葉胡

出版社: 講談社
風鈴から風の音が聞こえる、、

そんなふうに考えたことありますか?

チリンチリンと涼しい音は聞こえますが、

かぜのおとは感じたことありませんでした。

なみこという女の子が出てきますが、

それを感じることができるなんてすごいなと思いました。

その風鈴を作ったと小さなねこが教えてくれました。

こなつと言います。

こなつのお兄ちゃんなつねこが工房で作っています。

ねこが登場してからはファンタジーでした。

かぜのおと、どうやら本当に存在してるみたいです。

その日以来その猫たちを見かけないそうですが、

毎年風鈴の音をきくと思い出すんですって。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 何で気づかない?  投稿日:2020/08/29
ハロウィーンの星めぐり 「夜に飛ぶものたち」
ハロウィーンの星めぐり 「夜に飛ぶものたち」 詩: ウォルター・デ・ラ・メア
絵: カロリーナ・ラベイ
訳: 海後 礼子

出版社: 岩崎書店
町ではハロウィンを楽しんでいます。

みんなで変装したら、お菓子を配ったり

とても楽しそうです。

でも実は空を見ると、本当の魔女たちが

たくさん飛んでいます。

みんなはおそらく気付いていません。

同じ時間に同じ場所にいる、

地上にいるか、そらにいるかの違いで

魔女がたくさんいるのに

なんで気付いてくれないの?と

読んでいて思ってしまいます。

空の星をみつけたなら

魔女も見つけて欲しいなと思いましたが、

もしかしてみんなには見えてない?

だとしたらこの絵本を読んでだ人だけが、

その瞬間をみることができたんですね。

そう考えるとなんだか嬉しくなりました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う おだやかな絵本です。  投稿日:2020/08/28
まどべに ならんだ 五つの おもちゃ
まどべに ならんだ 五つの おもちゃ 作・絵: ケビン・ヘンクス
訳: 松井るり子

出版社: 徳間書店
おだやかな絵本だと思います。

窓辺に飾られた小さなおもちゃ達の

心の様子が描かれています。

おもちゃそれぞれにお気に入りのものがあります。

なにかを待っています。

毎日窓辺にいますが、

立ち位置が変わったりしているのが

なんかいいなって思いました。

新しい仲間が増えたり減ったり。

でも五つのおもちゃはいつもそこにいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいいおばけ  投稿日:2020/08/28
とうふこぞう
とうふこぞう 作: 京極 夏彦
絵: 石黒 亜矢子
編: 東 雅夫

出版社: 岩崎書店
京極夏彦さんの作品です。

いくつか京極さんの妖怪えほん読みましたが、

今回は怖さはなくむしろかわいい妖怪でした。

小さい子供のような妖怪です。

豆腐を持っていてそれをただ見せる

それだけの妖怪でした。

絵本に登場する男の子は

おばけ嫌いと言っていましたが、

とうふこぞうには

怖くないからまたきてねと言っていました。

まるで新しい友達ができたみたいでした。
参考になりました。 0人

6246件中 1901 〜 1910件目最初のページ 前の10件 189 190 191 192 193 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット