話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2011 〜 2020件目最初のページ 前の10件 200 201 202 203 204 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 逆さ言葉の絵本  投稿日:2014/09/08
ぞうまうぞ・さるのるさ
ぞうまうぞ・さるのるさ 文: 石津 ちひろ
絵: 高畠 純

出版社: ポプラ社
このお話はいろいろな逆さ言葉が載っていました。上から読んでも下から読んでも同じ文直でうちの子は驚いていました!!何回も上からと下から読んで大笑いでした。自分でもこの絵本の影響で逆さ言葉を作ろうとしていましたが、難しくて断念していました(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カワイギャング  投稿日:2014/09/08
てをあげろ!
てをあげろ! 作: カタリーナ・ヴァルクス
訳: ふしみ みさを

出版社: 文研出版
このお話は立派なギャングのお父さんと、その息子のお話でした。お父さんは怖いのに息子はとっても優しいって言うちぐはぐ親子でした。で、お父さんは怖がらせる練習をして恋と息子に行ったら、息子はキツネを追い払っちゃいました。思わぬ成果に鼻高々のお父さんと息子がとってもかわいいお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ゆっくりがいいね  投稿日:2014/09/08
ゆっくりハリー
ゆっくりハリー 作: マーティン・ワッデル
絵: バーバラ・ファース
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
このお話は、なんでもゆっくり行動するかめのハリーが友達作るまでのお話でした。他の動物は行動が早くって、ハリーがしゃべり終わらないうちにどこかへ行ってしまいます。それがなんか切なかったのですが、そこへ草むらからカタツムリが現れて中のよう友達になりました。ゆっくりな者はゆっくりどうしがあってますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 皆でかくれんぼ  投稿日:2014/09/05
むしたちのかくれんぼ
むしたちのかくれんぼ 作: 得田 之久
絵: 久住 卓也

出版社: 童心社
このお話は、虫たちが種類ごとに分かれてチームでかくれんぼをするお話でした。虫たちの体の特性に合わせていろいろ隠れたりしている様子がとっても面白かったです。隠れている虫を探したりもできてとっても楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい身長測定  投稿日:2014/09/05
どうぶつしんちょうそくてい
どうぶつしんちょうそくてい 文: 聞かせ屋。けいたろう
絵: 高畠 純

出版社: アリス館
このお話は動物園の動物たちの身長測定のお話でした。キリンは一つの身長計じゃ測れなかったり、カンガルーはジャンプするし、コアラは寝てしまうしと、動物たちがやりたい放題やっているのでうちの子は大笑いで見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキな柳の木  投稿日:2014/09/05
フルフル
フルフル 作: 金井直
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
昔、神様の国の柳の木が枯れて全滅しそうになった時に、神様が一本の柳の木を川のそばに植え替えて立派な柳の木になりました。そこで神様はその川にお礼として、柳の葉っぱが川に入ったら魚になるという風にしてくださりました。うちの子はこのお話を聞いて、「この木の近くやったら、魚大量だね!!」と言いながらワクワクした目で見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい へんてこサーカス  投稿日:2014/09/05
どろんこライオン
どろんこライオン 作・絵: 佐々木 マキ
出版社: 理論社
このお話は、動物サーカスのおお話でした。でも、このサーカスはパッとしません。その理由は、団長が動物たちの得意な芸をやらせるのではなくて、気がてな事ばかりさせていて失敗ばかりだったからです。なので、動物たちは脱走して、きのこという女の子にかくまってもらって、その上団長と交渉して自分たちのしたい芸をできるようにもしてもらっていました。この動物たちが脱走するまでや、逃げている最中はとっても面白くって、でも、特に面白かったのは、きのこちゃんの動物たちを隠すアイディアでした!!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 二匹の猫  投稿日:2014/09/05
くろねこさん しろねこさん
くろねこさん しろねこさん 文: 得田 之久
絵: 和歌山 静子

出版社: 童心社
このお話は、白猫と黒ネコが楽しく遊んでいるお話でした。二人はいろいろなところへ遊びに行って、自分の体の色と同じもので見えなくなったりしているのが面白かったみたいです。でも、うちの子よりももう少し小さい子向けでしたね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 心優しきアオさん  投稿日:2014/09/05
ぶどう畑のアオさん
ぶどう畑のアオさん 作: 馬場 のぼる
出版社: こぐま社
このお話は、馬のアオさんが自分が夢で見たブドウ畑を発見してみんなで食べるお話でした。でも、最初は猫と一緒に言ったのですが、その猫は意地が悪くて、だれにも言わないようにアオさんに言うのですが、アオさんは性格が優しいのでうっかりみんなにしゃべていました。そんなところも憎まないアオさんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 2話お話がありました  投稿日:2014/09/05
こぶたのぶうくん
こぶたのぶうくん 作: 小沢正
絵: 井上 洋介

出版社: 鈴木出版
このお話には、お化け退治とお風呂のお話が入っていたのですが、うちの子はお風呂のお話が気に入っていました。ぶうくんはお風呂が嫌いで逃げ回るのですが、その逃げ回る途中でお風呂好きのオオカミと出会ってそれに食べられるのを避けるのをきっかけに、嫌いだったお風呂に入れるという展開がうちの子のツボにはまっていて、終始大笑いしながら見ていました。
参考になりました。 0人

6163件中 2011 〜 2020件目最初のページ 前の10件 200 201 202 203 204 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット