話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2031 〜 2040件目最初のページ 前の10件 202 203 204 205 206 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 心の底からいいことしよっ!  投稿日:2014/08/27
ええことするのは、ええもんや!
ええことするのは、ええもんや! 作: くすのき しげのり
絵: 福田 岩緒

出版社: えほんの杜
このお話は主人公の男の子たちが電動車いすが止まってしまって困っているおじさんを助けたお話でした。最初は学校で習ったように、素直なボランティア精神でやっていたのですが、やりながらよこしまな気持ちが出てきて、「これをやったらみんなに褒められる!!」とか思いながらやっていました。でも、誰にも見られなくなってやる気がなくなって…といった感じで同じことしているのに気持ちの変化ひとつでこうも違ってくるのかと、読んでいて面白かったです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい イタチごっこ  投稿日:2014/08/27
ポッチャーン!
ポッチャーン! 作・絵: フィリップ・コランタン
訳: ふしみみさを

出版社: 朔北社
このお話は井戸に落ちたオオカミが井戸を覗いたぶたに助けを求めて、そのついでにそのぶたをたべようとして失敗。
オオカミの代わりに井戸に落ちたぶたはウサギに助けてもらって、といった感じで自分が助かりたいがために他の動物を犠牲にしている感じがうちの子にうけていました。このいたちごっこ、最後はオオカミガイドに落ちておしまいになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいベッドモンスター  投稿日:2014/08/27
モンスター・ホテルでおひさしぶり
モンスター・ホテルでおひさしぶり 作: 柏葉 幸子
絵: 高畠 純

出版社: 小峰書店
このお話は、ホテルの支配人とお客さん皆でベッドモンスターの復活を見守るお話でした。ベッドの下にいて一人ぼっちの子どもを励ますこのモンスター、いるぞうくん。とってもかわいくって私も子供も気に入っています。みんなで大騒ぎしながらいるぞうくんを見守っている姿はとっても面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 白黒シマウマ  投稿日:2014/08/27
おにごっこだいすき
おにごっこだいすき 作: 今江 祥智
絵: 村上 康成

出版社: 文研出版
このお話の主人公は、白色と黒色一色のシマウマの兄弟のお話でした。昼はお兄さんの白いシマウマの方が活躍して、夜は黒いシマウマの弟が活躍して群れのみんなを守っていました。見た目は変わっていますがこの二匹も立派なシマウマです。うちの子は、こんな強くてかっこいいシマウマみたいなって言っていました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ワクワクお泊り会  投稿日:2014/08/27
おとまりのひ
おとまりのひ 文: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
このお話はしゅうじくんが初めてお泊り会に行った時のお話でした。うちの子も初めてのお泊り会の時はワクワクしていました。子供たちはワクワク、送り出した親はドキドキ。そんな感じを描いてあったので胸がキュンってなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふしぎな商店街  投稿日:2014/08/27
しょうてんがいはふしぎどおり
しょうてんがいはふしぎどおり 作: 内田 麟太郎
絵: 村田 エミコ

出版社: 佼成出版社
このお話は主人公の女の子とそのおばあちゃんがある商店街に行くととっても不思議な体験をするお話でした。例えば、お稲荷さんのキツネが夜に動いて揚げを買いに来たり、お菓子屋さんに入ったらおばあちゃんが子供に戻ったりと、とっても不思議で楽しいお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がんばれ、新米ヘリコプター!  投稿日:2014/08/27
ヘリコプターのぷるたくん
ヘリコプターのぷるたくん 作: 鎌田歩
出版社: 小学館
このお話は、新米のレスキューヘリコプターのお話でした。他の先輩たちは現場で大活躍しているのに、自分は活躍できなくって大慌てでいたのですが、だんだん慣れてきたら人を無事に救助することができました。救助できたら誇らしげな表情をしていました。活躍できてよかった、って子供はホッとしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 会ってみたいな〜  投稿日:2014/08/27
こうえんのかみさま
こうえんのかみさま 作・絵: すぎはら ともこ
出版社: 徳間書店
このお話は、男の子たちのグループの仲間に入れてほしい女のおこのまあちゃんが仲間に入れてもらうために虫取りをしていたら、公園の神様「こうえんさま」を捕まえたお話でした。こうえんさまは公園の秩序を守り、虫たちを意のままに操れます。うちの子はそれを見て「僕もこうえんさまに会ってみたいな〜!」って言って羨ましがっていました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 男と女  投稿日:2014/08/26
へんなの
へんなの 作: 中山 千夏
絵: 山下 勇三

出版社: 自由国民社
このお話は、魚の人間から見たら変わったカップルがたくさん登場してきました。男の子はそのいろいろな子育ての仕方を見て、「へえ〜!」って言って感心していました。男女の当たり前の姿ってそれぞれの種によって違って当たり前なので、この絵本を通して他を尊重する気持ちが学べました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい練習  投稿日:2014/08/26
フウちゃんクウちゃんロウちゃんの ふくろうがっこう −さかなをとろうのまき−
フウちゃんクウちゃんロウちゃんの ふくろうがっこう −さかなをとろうのまき− 作: いとう ひろし
出版社: 徳間書店
このお話はフクロウの子どもたちが先生に魚の取り方を教えてもらうお話だったのですが、みんなは一生懸命に魚を撮る練習をするのですが、みんながとってくるのは半漁人に川の主にかっぱです!!うちの子はもう大爆笑でした。先生はこの様子にかんかんで、それもうちの子にはウケていました。
参考になりました。 0人

6163件中 2031 〜 2040件目最初のページ 前の10件 202 203 204 205 206 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット