季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2021 〜 2030件目最初のページ 前の10件 201 202 203 204 205 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 太陽の存在  投稿日:2014/09/02
わたしのひかり
わたしのひかり 作・絵: モリー・バング
訳: さくま ゆみこ

出版社: 評論社
このお話は、太陽がすべての物にエネルギーをあたているというお話でした。実際の発電方法や、化石燃料の事などが分かりやすく描かれていたので子供にエネルギーの事について学んでもらうのにはいい絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキな友達  投稿日:2014/09/02
ぶうとこんのさかなつり
ぶうとこんのさかなつり 作・絵: よしもと そう
出版社: PHP研究所
このお話はこぶたのぶうと子ぎつねこんのお話でした。二匹は最初は友達じゃなかったのですが、魚釣りをきっかけに仲良くなりました。でも、その仲良くなり方が変わっていて、こんが最初ぶうをだますのですが、ぶうはそれを笑って許していました。二匹がとっても仲良くなって行く過程がとっても素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもの家で  投稿日:2014/09/02
いえでをしたくなったので
いえでをしたくなったので 作: L・M・スコーペン
絵: D・バーン
訳: 松井るり子

出版社: ほるぷ出版
このお話は、家が嫌になった兄弟が協力して家出をするお話でした。でも、毎回家出するたびに家出した場所が壊れたり、流されたりといろいろなハプニングに見舞われます。で、最終的に自分の元の家の戻るのですが、うちの子はその結末に「なんだ〜!」って言いながら笑っていました(笑)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 擬音がいっぱい  投稿日:2014/09/01
みずくみに
みずくみに 絵と文: 飯野 和好
出版社: 小峰書店
このお話は畑仕事を手伝っていた女の子が、水汲みを頼まれて水を汲みに行くお話でした。その途中の自然の風景の中の音を表現しながら、水をくみ様子が描かれていて子供はとっても面白かったって言っていました。音を文字にするのってステキですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 人との関わり方が素敵  投稿日:2014/09/01
ふしぎなともだち
ふしぎなともだち 作: たじまゆきひこ
出版社: くもん出版
このお話は、自閉症の事の友情を描いたお話でした。このお話の主人公が自閉症の子と出会って、その病気と向き合いながら自然と友達になって行く様子はとっても素敵でした。自分の子供もこういった病気の子どもが暮らすにいたら、この絵本を思い出して大切にしてあげて欲しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うんちの一生  投稿日:2014/09/01
こいぬのうんち
こいぬのうんち 作: クオン・ジョンセン
絵: チョン・スンガク
訳: ピョン・キジャ

出版社: 平凡社
このお話は子犬がこいたうんちのお話でした。うんちは自分の存在に葛藤しながらも、タンポポと出会って、タンポポのために栄養となって一生を終えました。みんなから好かれていなくても、一部の物は自分(うんち)を必要としている、実生活でも役立つ教訓ですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 難しかったです  投稿日:2014/09/01
イノチダモン
イノチダモン 作: 荒井 良二
出版社: フォイル
このお話は、命が生まれる前の小さな段階の生き物を表したお話でした。うちの子にはちょっと題材が難しかったみたいですが、命が生まれるのには小さいものから大きくなって行ったんだって、やんわり伝わっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なぞなぞ遊びって楽しい  投稿日:2014/08/29
なぞなぞのすきな女の子 新装版
なぞなぞのすきな女の子 新装版 著: 松岡 享子
絵: 大社 玲子

出版社: Gakken
このお話はなぞなぞの大好きな女の子がオオカミと出会って、食べられそうになるのを回避するのになぞなぞをオオカミに出して難を逃れたお話でした。女の子が出したなぞなぞの答えが「おおかみ」だったのですが、自分の事とはつゆ知らず、一生懸命に考えているオオカミがとってもおかしくって笑えました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい お化けも怖いのか〜!  投稿日:2014/08/29
おばけのきもだめし
おばけのきもだめし 文: 内田 麟太郎
絵: 山本 孝

出版社: 岩崎書店
このお話はお化けが肝試しをするお話でした。小さなお化けたちが化けだ抜きなどを怖がっているのを見てうちの子は、「おばけでも怖いんだ〜!!」って言ってちょっと安心していました。絵がリアルでうちの子みたいにおばけが苦手な子は夜には読まない方がいいですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人向け  投稿日:2014/08/28 17:28:00
OCEAN(オーシャン洋書版)
税込価格: \3,410
結構魚の事について英語で書いてあってビックリしました!!もっとざっくりとした感じかなって思っていたのですが、とっても良かったです。子供にはちょっと難しいかなって感じでしたが、私は辞書片手に楽しんで読んでいます。子供は動く魚と毎日遊んでいます。

6163件中 2021 〜 2030件目最初のページ 前の10件 201 202 203 204 205 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット