話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと

きょうりゅうのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「わからない」って楽しい!国立科学博物館監修の恐竜絵本!

  • かわいい
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2151 〜 2160件目最初のページ 前の10件 214 215 216 217 218 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 平和がいいね  投稿日:2014/07/07
へいわってすてきだね
へいわってすてきだね 詩: 安里 有生
画: 長谷川 義史

出版社: ブロンズ新社
このお話にはいろいろな平和が載っていました。ストーリーでも平和の素敵さが描かれていて、読んでいる方も素敵な気持ちにさせられる絵本でした。うちの子はこのお話を聞いて、「平和ってよくわかんないけど、こんな感じか〜!」って言いながら絵本の絵を見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 正体は何者!?  投稿日:2014/07/07
ガンバリルおじさんとぎんいろまん
ガンバリルおじさんとぎんいろまん 出版社: フレーベル館
このお話はガンバリルおじさんがぎんいろまんに出会うお話でした。おじさんは冬眠しているくまさんからの助けを知って頑張って助けに行くのですが、途中で、そのぎんいろまんにも手伝ってもらいのです。このぎんいろまんは飛べたりもできました。うちの子は「何者〜?」って言いながら楽しんで絵本を見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 色々な電話  投稿日:2014/07/07
もしもーし
もしもーし 作: 山岡 ひかる
出版社: アリス館
このお話にはいろいろな電話が出てきました。例えばバナナのかたちの電話がなったら、ジューサーからの電話で一緒にミックスジュースを作ろうというお誘い、ってな感じでいろいろな電話がかかってくるのが面白いお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 3話収録  投稿日:2014/07/07
へんな どうぶつえん
へんな どうぶつえん 作: 筒井 敬介
絵: 堀内 誠一

出版社: 小峰書店
このお話は3話のお話が掲載されていました。うちの子はこの絵本の題名にもなっている「へんなどうぶつえん」が一番気に入っていました。普通動物園は人間がおりに入っている動物を見るのですが、このお話の中では動物が人間を見ていました。うちの子はそれを見て「へんなの〜!」って言って笑って見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はだしの気持ちよさ  投稿日:2014/07/07
はだしに なっちゃえ
はだしに なっちゃえ 作: 小長谷 清実
絵: サイトウ マサミツ

出版社: 福音館書店
このお話は男の子が海で裸足で遊んでいるお話でした。海で裸足になっていろいろな感触を楽しんでいました。うちの子はこのお話を聞いて「僕も海に行って裸足で遊びた〜い!!」って言っていました。このお話を読んでいると海に行きたくなりますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一番大切な物  投稿日:2014/07/07
ごきげんなライオン すてきなたからもの
ごきげんなライオン すてきなたからもの 著者: ルイーズ・ファティオ
絵: ロジャー・デュボアザン
訳: 今江 祥智 遠藤 育枝

出版社: BL出版
このお話は、動物園にいるライオン夫婦が自分たちの遺言を残すお話でした。自分たちの大切なものをいろいろ考えて、でも、全部が動物園の物でした。一生懸命に自分たちの物で大切なものを探してやっとっ見つけました。それは、動物園の他の動物たちが大好きだという事。とっても素敵なお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ステキな家族  投稿日:2014/07/07
そうちゃんはおこってるんだもん
そうちゃんはおこってるんだもん 文: 筒井 頼子
絵: 渡辺 洋二

出版社: 福音館書店
このお話の主人公はしょうちゃんという男の子で、妹と両親の四人家族でした。ある日、お母さんが出かけていて、お父さんと三人で過ごしていた時に、お父さんは妹ばっかりにかまってそれに嫉妬しました。でも、お父さんとお母さんはそうちゃんのフォローをしっかりしていてとっても素敵な家族でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり鶏がいいね  投稿日:2014/07/07
こけこっこー
こけこっこー 作: 林 木林
絵: 西村 敏雄

出版社: 鈴木出版
このお話は、色々な鳥たちが朝を告げる鶏の代わりをしようとするお話でした。でも、みんなが泣いたら、「こけかっかー」など変な鳴き方になってしまいます。うちの子はいろいろな変な鳴き方が気に入ってマネして楽しんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人の鶏ってかっこいい!!  投稿日:2014/07/07
がんばる!たまごにいちゃん
がんばる!たまごにいちゃん 作・絵: あきやま ただし
出版社: 鈴木出版
このお話はやっと卵からかえったたまごにいちゃんが卵の時が懐かしくなってホームシックならぬタマゴシックになるお話でした。他の鶏たちはそんなたまごにいちゃんのために卵の代わりになるものを探してきてくれたんですが、いまいちでした。でもその中に赤い手袋があってみんなはそれをとさかに見立てて楽しんでいました。そんな姿を見てたまごにいちゃんもタマゴシック治りました!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 芸術的ヘアー  投稿日:2014/07/07
もじゃもじゃ ヒュー・シャンプー
もじゃもじゃ ヒュー・シャンプー 作・絵: カレン・ジョージ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 鈴木出版
このお話は髪の毛を触られるのが嫌な男の子のお話でした。でも、その男の子の家は美洋室。両親は困っていたのです。なぜって男の子の神がこれでもかっていうくらいにもじゃもじゃなのです。うちの子はそれを見て大笑いでした。
参考になりました。 0人

6163件中 2151 〜 2160件目最初のページ 前の10件 214 215 216 217 218 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット