新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2561 〜 2570件目最初のページ 前の10件 255 256 257 258 259 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 何でも飲み込むおばあさん  投稿日:2014/01/31
ハエをのみこんだおばあさん
ハエをのみこんだおばあさん 作・絵: シムズ・タバック
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
このお話は、ハエを飲み込んだおばあさんがそのハエを食べて欲しくてクモを飲み込んで、次にそのクモを食べて欲しくて鳥を飲み込んで・・・・とこんな感じで次々に飲み込んでいきます。最後の方には物理的に不可能なサイズの動物まで飲み込んでいました。でも、最後までなんでハエを飲み込んだかはわからずじまいなところが不思議な感じで面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 文句オヤジ  投稿日:2014/01/31
ぶつくさモンクターレさん
ぶつくさモンクターレさん 作: サトシン
絵: 西村 敏雄

出版社: PHP研究所
このお話の主人公はなんにでも文句を言うモンクターレさんというおじさんでした。うちの子はなんにでも文句を言っている姿が面白かったのかこの絵本のあとちょっとマネしていました・・・。でも、最後のページでモンクターレさん、衝撃発言!奥さんに「文句ばかり言ってると嫌われるよ!」と言ったのです。すごくウケました!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 図書館の世界を探検  投稿日:2014/01/31
としょかんねずみ3 サムとサラのせかいたんけん
としょかんねずみ3 サムとサラのせかいたんけん 作: ダニエル・カーク
訳: わたなべ てつた

出版社: 瑞雲舎
このお話は、図書館に住むあサムとサラという二匹のネズミのお話でした。このシリーズはうちの子は気に入っているのでお話を読む前からワクワクしていました。今回は、サラという女の子が新しく登場して来て、サムの事をリードしていくのですが、そんなお転婆なところがかわいかったし、サラに振り回されるサムの姿もかわいかったです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい チョコレートができるまで  投稿日:2014/01/30
チョコレートがおいしいわけ
チョコレートがおいしいわけ 作・絵: はんだのどか
出版社: アリス館
この絵本は、かわいい絵でチョコレートがカカオ豆からできるまでのお話を描いていました。うちの子はチョコレートは最初っから甘い物だと思っていたらしく、カカオ豆の事を知ってとっても驚いていました!食育になる絵本でもあってとっても良かったです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 自慢の愛車  投稿日:2014/01/29
へんしんじどうしゃ えんこくん
へんしんじどうしゃ えんこくん 作: 杉山 径一
絵: 北田卓史

出版社: 小峰書店
この絵本の主人公はよくエンストをするえんこんくんでした。ある家族に大事にされていたのですが、あまりに泊まったりするので新しい車と交換されてしまいました。でも、ある時中古車売り場で売られていたのを発見したのがきっかけで、また再会を果たすのですが見違えるほどに軽やかに走るえんこん君を見てうちの子は「よかったね〜!」って言って家族の人みたいに喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良くね  投稿日:2014/01/29
はんぶんこ
はんぶんこ 作・絵: Teruko(奥田輝子)
出版社: ディスカヴァー・トゥエンティワン
このお話は太陽から大きなクッキーをもたっらバブがみんなにクッキーを分け与えていたらそのうち自分の分が小さくなりすぎてしまい悲しくなっていました。でもクッキーをあげたお友達みんなが自分のお菓子をバブにもってきてあげていたのが優しくって、みんな仲良しでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい世界  投稿日:2014/01/28
カビのふしぎ 調べよう
カビのふしぎ 調べよう 著: 伊沢 尚子
監修・写真: 細矢 剛

出版社: 汐文社
この絵本を読んで子供も私もカワイイカビの姿にかわいいて思いました。なかなか見ることのできないカビの姿や、どこに存在しているかなど写真付きで詳しく書かれていたのがよかったです。子供には難しい言葉も多かったのですが写真に助けられながら見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 生きものクイズマスター  投稿日:2014/01/28
NHKダーウィンが来た!ビックリ生きものクイズ
NHKダーウィンが来た!ビックリ生きものクイズ 編: NHK「ダーウィンが来た!」番組スタッフ
出版社: NHK出版
この絵本はいろいろなジャンルから生き物のクイズが紹介されていました。答えのページにも問題のページにも写真が載っていて子供もわかりやすかったですし、一冊読み切ったらすごい動物に詳しくなっていました(笑)大人も知らない生き物の事についても知れて楽しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供に読んでもらった  投稿日:2014/01/26
ぺったん! サンドイッチ
ぺったん! サンドイッチ 作: 鈴木 まもる
出版社: 小峰書店
この絵本借りてきたのですが、字数が少なかったので子供にママに読んでってたのんでみました。以外に喜んでくれてノリノリで読んでくれました。次のページに行くときに「次は何サンドかな〜?」なんて言いながら読んでくれてうれしかったです。一人読みにはちょうどいいのかも!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 犬もきっかけが大事  投稿日:2014/01/26
ベンジーとはずかしがりやのフィフィ
ベンジーとはずかしがりやのフィフィ 作・絵: マーガレット・ブロイ・グレアム
訳: わたなべ てつた

出版社: アリス館
この絵本の主人公は、恥ずかしがり屋のフィフィという犬でした。でも、犬のコンテストがきっかけで恥ずかしがるのが治ったのですが、この絵本を見て犬も人間もきっかけで変わるな〜なんて思って見ていました。自分のコンプレックスを克服して、正確が明るくなったのを見ると、こっちも嬉しくなりました。
参考になりました。 0人

6163件中 2561 〜 2570件目最初のページ 前の10件 255 256 257 258 259 ... 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット