話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2601 〜 2610件目最初のページ 前の10件 259 260 261 262 263 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 最後の一冊  投稿日:2014/01/19
みんなほねなし?
みんなほねなし? 作: なかの ひろみ まつざわ せいじ
絵: 友永たろ

出版社: アリス館
この絵本のシリーズ、我が家ではこの絵本が最後の一冊でした。毎回違った工夫がされているのですが、この絵本は一週間で骨なしの仲間たちを一日一日テーマを決めて紹介していました。うちの子は、毎日どんな生き物が取り上げられているかワクワクしながら読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 細かい感じが好きです  投稿日:2014/01/19
キュッパのはくぶつかん
キュッパのはくぶつかん 作: オーシル・カンスタ・ヨンセン
訳: ひだに れいこ

出版社: 福音館書店
この絵本の絵はとっても細かく描かれていました。お話が、森の中にあるものを拾って集めて博物館を作るお話だったので、集めたものが見開き一ページにずらっと描かれていたのには子供は大興奮!!何を拾ってきたのか子供は興味津々に見ていました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい ママからもらった大事な物  投稿日:2014/01/19
ぼくのてぶくろ
ぼくのてぶくろ 作・絵: ふくだすぐる
出版社: 岩崎書店
このお話の主人公の男の子はお母さんからもらった大事な赤い手袋の片方を失くしてしまって、それを探しに行くお話でした。うちの子はママが買ってあげたものもこんなに大事にしてくれないのでこの絵本を少しは見習ってほしいです!探しに行って最後には見つかって本当にうれしそうな顔だったのでこっちまで嬉しくなってきました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 鬼がヒーロー  投稿日:2014/01/19
こうえんのシロ まめまき
こうえんのシロ まめまき 作・絵: わたなべ ひろみ
出版社: ポプラ社
このお話の出てくる鬼はみんなのヒーロー的存在でした。うちの子はこの優しい鬼を見ても少し怖がっていたのですが、この絵本の主人公の犬のシロはとっても鬼にあこがれていて鬼になりたくって一生懸命にオニのマネをしているのがとってもかわいい一冊でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 海の神と山の神のお話  投稿日:2014/01/16
エタシペカムイ
エタシペカムイ 作: 藤村久和
絵: 手島 圭三郎

出版社: 絵本塾出版
このお話には二匹の神が出てきていました。山の神は大きなヒグマ、海の神は大きなセイウチ。トドは自分の力を示すために山の神のヒグマに勝負を挑みに行きます。二匹が戦って戦って、最後には普通の大きさになってそれぞれの場所に戻っていくのですが、戦いのさなかにかみついたりしてそこから小さなヒグマだったりトドが飛び出すのがうちの子には何かの技に見えたらしく「かっこいい〜!」って言っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人には懐かしい、子供には新しい  投稿日:2014/01/16
あがりめ さがりめ ―おかあさんと子どものあそびうた―
あがりめ さがりめ ―おかあさんと子どものあそびうた― 絵: ましま せつこ
出版社: こぐま社
このお話には小さい時に遊んだ歌がたくさん載っていました。知らないものもあったのですが。自分の知っている歌で子供と一緒に楽しめました。子供にしたら「何これ?」って感じで新鮮なものに感じれたみたいです。大人にとってはとってもなつかしかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 違った感じでよかった  投稿日:2014/01/16
フレーベル館の図鑑ナチュラ6 さかなと みずのいきもの
フレーベル館の図鑑ナチュラ6 さかなと みずのいきもの 総監修: 無藤 隆
監修: 武田正倫

出版社: フレーベル館
いつもの魚の図鑑は、一匹一匹が体の全部載っているものが少ないと思うのですが、この絵本は中なの体残部がちゃんと乗っている所が子供は気に入っていました。魚の住んでいる場所も合わせて書かれていたのでわかりやすかったみたいで気に入っていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 初めてです  投稿日:2014/01/16
ラプンツェル
ラプンツェル 著: グリム童話 北見 葉胡
訳: 那須田 淳

出版社: 岩崎書店
最近ディズニーで映画化されて気にはなっていたのですが、今回初めて絵本で内容を知りました。塔に閉じ込められた女の子が王子と出会って結ばれ、魔女によって引き裂かれ、また出会うといったお話だったのですが、このお話では魔女のその後が描かれていなかったので子供と想像して楽しかったです。お姫様のお話なので男の子にはウケがいまいちでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 体の仕組み  投稿日:2014/01/16
ほね・ホネ・がいこつ!
ほね・ホネ・がいこつ! 文: 中川 ひろたか
絵: スズキ コージ

出版社: 保育社
この絵本を読んで自分の体の中について子供は考えていました。絵本で紹介された骨を自分の骨も触って確かめて「ほんとだ!骨ある!」って言って新しい発見をしていました。絵はちょっと怖いのですがそれがリアルでいいのかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 竹中直人の絵本  投稿日:2014/01/16
おぢさんの小さな旅?
おぢさんの小さな旅? 作・絵: 竹中直人
出版社: 講談社
知らずに借りてきたのですが、この絵本の作者はあの俳優の竹中直人さんでした!!私はびっくりしたのですが子供にはわからなかったみたいです(笑)いろいろなおじさんが載っていたのですが、どの人も個性的で読んでいて面白かったです。
参考になりました。 0人

6163件中 2601 〜 2610件目最初のページ 前の10件 259 260 261 262 263 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット