話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2831 〜 2840件目最初のページ 前の10件 282 283 284 285 286 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい うんちが頭に〜!  投稿日:2013/10/20
うんちしたのはだれよ!
うんちしたのはだれよ! 作: ヴェルナー・ホルツヴァルト
絵: ヴォルフ・エールブルッフ
訳: 関口 裕昭

出版社: 偕成社
このお話はモグラ君の頭にうんちが落ちてきて、だれがうんちを落としたのか犯人を突き止めるところからお話は始まるのですが、色々な動物のうんちをかけらそうになりながら犯人を探していく様子がシュールで面白くって、子供も大人も大笑いで見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょうちょの一生  投稿日:2013/10/19
うまれたよ!アゲハ
うまれたよ!アゲハ 写真: 安田 守
文・構成: 小杉 みのり

出版社: 岩崎書店
このお話はアゲハ蝶が卵から蝶になるまでのお話でした。全ページカラーなので子供もとっても見やすかったみたいです。字も大きかったので子供が一人読みするにもとっても向いている絵本だと思いました。私はちょっと幼虫が苦手なので写真が大きくてちょっとさわるのが嫌なページもありましたが、子供は喜んで見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いつもとは違うしりとり  投稿日:2013/10/19
しりとりさんぽ
しりとりさんぽ 作: 石津 ちひろ
絵: 壁谷 芙扶

出版社: 小学館
この話のしりとりはちょっと変わっていました。普通のしりとりは名詞で単語のみなのですが、このお話のは形容詞も文もオッケーみたいでした。子供にはこっちのルールの方が簡単で面白いみたいで、このお話のあとにはこの絵本のしりとり一緒に何回もやって楽しみました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 頭の良いクマさん  投稿日:2013/10/19
こくばんくまさんつきへいく
こくばんくまさんつきへいく 作: マーサ・アレクサンダー
訳: 風木 一人

出版社: ほるぷ出版
このお話はいきなり黒いクマが出てきて、そのクマが付き塀空中戦の設計図だったり、材料をどこからともなく持ってきて、組み立て月へ行くお話でした。男の子も月に行きたがっていたのですが作った宇宙船が一人乗りだったのであきらめていた所がとってもかわいかったです。月へ行くロマンあふれるお話でした。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 似ています  投稿日:2013/10/19
ぷぷぷうプウタもくろパンツ
ぷぷぷうプウタもくろパンツ 著者: 神沢 利子
画家: 久本 直子

出版社: 講談社
このお話はなんでもすることが人より遅いプウタくんが自分よりも遅いキイコちゃんの事を馬鹿にしたり、プウタ君もばかにされたりと小学生になったらっよくあることを描いたお話でした。うちの子もマイペースなのでこういった子供の成長過程でのいじわるを言ったりすることとかに、このお話に出てくるプウタ達みたいに仲良くのりきってもらいたいものです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ヘビの写真がいっぱい!!  投稿日:2013/10/17
ヘビのひみつ
ヘビのひみつ 文・写真: 内山 りゅう
出版社: ポプラ社
このお話にはいろいろなヘビの写真が載っていました。脱皮や卵を丸呑みにするところ、卵を産むところなどヘビの色々なことが分かりやすく書いてあってよかったです。最後にはヘビの体のひみつをあたまの先からシッポの先まで紹介してあったので子供は大満足でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 複雑な子供心  投稿日:2013/10/17
ただいま いわないもん
ただいま いわないもん 作: 内田 麟太郎
絵: みやざき ひろかず

出版社: 金の星社
このお話は砂場で自分の大好きなおもちゃを失くしてしまった小熊が、お家に帰ってきたときにお母さんに「ただいま」って言いたくないっていう所から始まりました。この絵本を読んで子供心って難しいな〜って思いました。うちの子もこういった時がよくあります。でも、自分のおもちゃがかえって来たらただ今っていっちゃうところとかが、かわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お金の正しい使い方  投稿日:2013/10/17
アメリカの数のえほん(2) 100万ドルあったなら [図書館版]
アメリカの数のえほん(2) 100万ドルあったなら [図書館版] 作: デビット・M.シュワルツ
絵: スティーブン・ケロッグ
訳: 須美子・サライン

出版社: 文研出版
この話は魔法使いのおじいさんらしき人物が、子供達にお金の価値を教えて、どうやって使って、貯蓄していったらいいかわかりやすく教えていました。この絵本を聞かせてあげたら自然に貯蓄方向に子供の心が行くような気がします。また小学生になってお小遣いもらうようになったらまた読んであげたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 数数え絵本  投稿日:2013/10/16
魔女ひとり
魔女ひとり 作: ローラ・ルーク
絵: S.D. シンドラー
訳: 金原 瑞人

出版社: 小峰書店
このお話はモンスターの数で数字を覚えれたりできて、小さい子には勉強になる絵本でした。うちの子は大きいのでモンスターの絵が怖い感じだったのをとっても楽しんで見ていました。最後のページに魔女からスープを進められて「えぇ〜!!」って言って笑っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 魔女の友達はケーキ  投稿日:2013/10/16
魔女とケーキ人形
魔女とケーキ人形 作・絵: デイヴィッド・ルーカス
訳: なるさわ えりこ

出版社: BL出版
このお話はだれからも好かれていない魔女が、お誕生日にケーキの人形を作って一緒にお誕生日を過ごすお話でした。最初は雑用を言いつけて、終わったら食べてしまおうとしていた魔女ですが、だんだん情が湧いてきて最後には魔女を唯一理解する存在になってハッピーエンドでした!人や物を超えて仲良くなる姿がよかったです。
参考になりました。 0人

6163件中 2831 〜 2840件目最初のページ 前の10件 282 283 284 285 286 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット