話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2851 〜 2860件目最初のページ 前の10件 284 285 286 287 288 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ステキな絵  投稿日:2013/10/10
きりのもりのもりのおく
きりのもりのもりのおく 作・絵: ニック・シャラット
訳: 木坂 涼

出版社: フレーベル館
この絵本に使われている紙の質感が変わっていて、それに映し出される絵がなんかとってもきれいに見えてステキでした。影がどんなものの影かあてていくのですが、本物の影みたいに見えてリアル感がありました。なかなか何の影かを当てるのは大人にも子供にもちょっと難しかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しい音楽会  投稿日:2013/10/10
つきよのおんがくかい
つきよのおんがくかい 作: 山下 洋輔
絵: 柚木 沙弥郎

出版社: 福音館書店
このお話は月夜の晩に動物たちが集まって音楽界をするお話でした。そこへ人間の子が一人迷い込んだのですが、動物たちに音楽のセンスを認められて夜中中楽しくセッションしていました。うちの子はそれを見て、「みんなでたのしそうでいいな〜!」って言いながら楽しそうに見ていました。音の擬音がたくさん出てきたので、そういったところも楽しかったみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい キラキラな絵本  投稿日:2013/10/09
きらきらきょうりゅう
きらきらきょうりゅう 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
このお話は、どこから来たのかある日マイアサウラのお母さんの巣に知らないたまごが一個入っていて、その中からキラキラの背びれの恐竜が生まれました。そのキラキラ部の絵が本当にキラキラでかっこいいって言って、うちの子はこの恐竜がとっても気に入っていました。勇敢に怖い恐竜と戦う姿も憧れていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 転覆してるんですけど・・・・  投稿日:2013/10/09
おばけのゆかいなふなたび
おばけのゆかいなふなたび 作: ジャック・デュケノワ
訳: おおさわ あきら

出版社: ほるぷ出版
このお話はお化けたちが豪華な客船で島にまで行くお話だったのですが、楽しい旅をしながらもだんだん船が沈んでいってしまいました。お化けたちは沈んでいるのに海で泳いだり手紙を書いたりと楽しんでいる姿に大うけでした!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ママですけど・・・・  投稿日:2013/10/09
こわ〜いおつかい
こわ〜いおつかい 作: 内田 麟太郎
絵: こいでなつこ

出版社: あかね書房
このお話は、普段優しいお母さんが忘れ物をした子供に大声で呼びかけたら、子供はそれをオオカミだと勘違いして猛ダッシュで逃げていくお話でした。うちの子はお母さんに追いかけられている姿がとっても面白かったらしく、「ママなのにオオカミて言ってる〜!!」って言って笑い泣きしながら楽しんでいました。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい ふしぎな金魚  投稿日:2013/10/09
きんぎょ
きんぎょ 作・絵: ユ・テウン
訳: 木坂 涼

出版社: らんか社
この話に出てくる金魚は一冊の赤い本の中を自由に行き来できる金魚でした。他の仲間もいっぱいいて、絵本からブワッと出てきたときにはうちの子は、「この赤いえほんすご〜い!!読んでみたいな〜。」なんていながら今度図書館で探してみるって張り切っていました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 今度はパーティーへ  投稿日:2013/10/08
せとうちたいこさん パーティーいきタイ
せとうちたいこさん パーティーいきタイ 作・絵: 長野 ヒデ子
出版社: 童心社
今回のたいこさんはパーティーに行っちゃっていました!そのパーティーとは結婚式!!めでたい席なので鯛が料理として出てくるのですが、たいこさんはその料理にビックリ仰天!!その展開がうちの子には面白かったみたいで大笑いで見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 昆布の物語  投稿日:2013/10/08
こんぶのぶーさん
こんぶのぶーさん 作: 岡田 よしたか
出版社: ブロンズ新社
この話は海から上がってきた昆布のぶーさんがいろいろめぐって漫才師をやるとい事にたどり着いたお話でした。漫才と言えば相方が必要なので、オーディションで相方を探している様子がとっても面白かったです。うちの子はか細い声のイワシが面白いって言ってとっても気に入っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 英語版で  投稿日:2013/10/06
Fish is Fish(さかなはさかな)
Fish is Fish(さかなはさかな) 作・絵: レオ・レオニ
出版社: Alfred A. Knopf
このお話は日本語版では読んだことがあったのですが英語は初めてでした。魚の名前が日本語版と英語版では分かりにくくて私の英語力では辞書が欠かせませんでした。でも、色々なおさかなの子育てを書いてあるところはとっても簡単な英語でよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やっぱり・・・  投稿日:2013/10/06
ごじょうしゃありがとうございます
ごじょうしゃありがとうございます 作: シゲリ カツヒコ
出版社: ポプラ社
この絵本の表紙を見て初めはカワイイ男の子のお話かなって思ったのですが、なんか不思議な雰囲気があってこの絵本にひきつけられました。実際に読んでみると、やっぱりでした!この表紙の男の子は実は妖怪のわらしで、載せる乗客も停留所もみんな妖怪でした。うちの子は妖怪が好きなのでとっても楽しんでいました。
参考になりました。 0人

6163件中 2851 〜 2860件目最初のページ 前の10件 284 285 286 287 288 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット