季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2821 〜 2830件目最初のページ 前の10件 281 282 283 284 285 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いいな〜、おかしの島!  投稿日:2013/10/23
タイニイ・トゥインクルとおかしの島
タイニイ・トゥインクルとおかしの島 作: なぎ・ともこ
絵: 伊藤 正道

出版社: BL出版
このお話は誕生日の日にお菓子の国の王様からお手紙が届いて、おかしの国で誕生日の日を楽しく過ごしたというお話でした。うちの子はもちろんどこでも食べれるお菓子の国にすぐにでも行ってみたいって大はしゃぎでした。大人もこの絵本を読んだら子供のころが懐かしくなって「お菓子の国にあこがれたことあるな〜!」って思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと難しかったかな・・・  投稿日:2013/10/22
だから、ここにいるのさ!
だから、ここにいるのさ! 作・絵: バベット・コール
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
このお話は自分の存在意義を問うお話だったのでうちの子にはちょっと難しかったのですが、リズムがあって面白く読んであげたら楽しそうに聞いていました。音楽で自分の気持ちを伝える事の楽しさみたいなものも描かれていてよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 強い味方  投稿日:2013/10/22
鬼のおくりもの
鬼のおくりもの 作: 金田 喜兵衛
絵: 狩野 ふきこ

出版社: ひくまの出版
このお話は、節分の日に鬼はうちって言って中に入れてくれた男の子に、鬼が恩返しで、かけっこの苦手な子の背中を押してくれるお話でした。鬼たちがきっかけを作ってくれて男の子は走ることに対して自信がついたのですが、なんかこの絵本の展開に泣きそうになってしまいました。感動的です!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たくさんの仲間たち  投稿日:2013/10/22
まじょとねこどんほうきでゆくよ
まじょとねこどんほうきでゆくよ 作: ジュリア・ドナルドソン
絵: アクセル・シェフラー
訳: 久山 太市

出版社: 評論社
このお話は、魔女が自分の持っているのもを放棄に乗りながら一つ落とすたびに、動物たちが見つけてくれて、その動物が仲間になってみんなで月を目指すというお話でした。なんか桃太郎のおとも的な感じで、なんかかわいいお話だな〜って思いました。子供もどんどん仲間が増えていくのが面白かったみたいで笑って見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読むのが難しかったのですが・・・  投稿日:2013/10/22
いたいのかいじゅう ネバババをやっつけろ!
いたいのかいじゅう ネバババをやっつけろ! 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
このお話に出てくる怪獣のネバババ。とっても面白い名前で子供は気に入っていたのですが、母はうまく読めずに大苦戦!!でも、お話はハプニングありの大騒ぎな感じでネバババをやっつけていて、ページをめくるたびに笑ったりしてとっても満喫していました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たくさんの手紙  投稿日:2013/10/22
ちいさな魔女からの手紙
ちいさな魔女からの手紙 作: 角野 栄子
出版社: ポプラ社
この話はある一人の女の子がある日を境にたくさんの手紙を受け取るようになったお話でした。たくさんのいろんな種類の手紙が載っていて、一通一通読んでいくのがとっても面白い感じのお話になっていました。でも、全部が知らない人たちからの手紙っていう所が変わっていて面白かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんでなんだろう?  投稿日:2013/10/22
ダチョウのくびはなぜながい? アフリカのむかしばなし
ダチョウのくびはなぜながい? アフリカのむかしばなし 作: ヴァーナ・アーダマ
絵: マーシャ・ブラウン
訳: 松岡 享子

出版社: 冨山房
このお話はアフリカの昔話で、ダチョウの首が元は短かったのですが、あるきっかけで長くなったという事が描かれていたお話でした。うちの子も興味津々で話を聞き始めていました。ワニの虫歯を治してあげようとワニの口に顔を突っ込んだのですが、ワニが口を閉じてしまい、ひぱって抜いた結果が長くなったそうです。シュールさにうけました!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 懐かしい〜!  投稿日:2013/10/22
たからばこ
たからばこ 作: もりやま みやこ
絵: ふくだ いわお

出版社: ポプラ社
このお話は昔皆が子供のころには誰しもがもっていたっであろう「宝箱」についてのお話でした。私ももっていたし、もちろんうちの子ももっています。このお話ではたぬきの子とウサギの子の宝箱が紹介されていたのですが、うちの子はたぬきの子の宝箱が気に入っていました。その宝箱の中の貝殻と石を自分の広告の切り抜きと交換してほしいな〜って言っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 来年はプウタと一緒  投稿日:2013/10/20
ぷぷぷうプウタは一年生
ぷぷぷうプウタは一年生 作: 神沢 利子
絵: 久本 直子

出版社: 講談社
このお話は一年生をがんばってやっているプウタのお話でした。自分にはほかの子みたいに何も自慢できるものがないと自信が無かったりもしていたのですが、一生懸命にやっていたら自然と自分のいいところが見えてきました。母としては、来年は自分の子もこうやって試行錯誤しながら友達と楽しくやっていくのかな〜って思って、楽しくもちょっと心配な気持ちで見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 呼吸の音  投稿日:2013/10/20
すっすっはっはっ こ・きゅ・う
すっすっはっはっ こ・きゅ・う 作: 長野 麻子
絵: 長野 ヒデ子

出版社: 童心社
このお話は呼吸のリズムでいろいろな音を表現していました。うちの子も私が読んでいる横からマネっこしたりしながら、読むのと聞くのを同時にやっていてとっても楽しそうに聞いていました。ママは読むのがちょっと厄介な感じもしましたが子供が楽しんでいたので頑張りました。
参考になりました。 0人

6163件中 2821 〜 2830件目最初のページ 前の10件 281 282 283 284 285 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット