話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

TOP500

てんぐざる

ママ・50代・埼玉県、女の子24歳

  • Line
自己紹介
てんぐざるは、小学生の頃のあだ名です。(誰が心当たりのある方はご連絡くださると嬉しいです)

子どもたちに素敵な本やお話を届けるために、出来ることにはいろいろなことにチャレンジしていきたいなぁと、思っています。
好きなもの
本(特に物語)と、お芝居と、子どもたち。
ひとこと
今は、2016年の高校生向け課題図書『ハーレムの闘う本屋 :ルイス・ミショーの生涯 (あすなろ書房)』にハマってます。
知れば知るほど、知らなかったことが多くて、情けなくなります。
この機会にたくさんの中高生に紹介したいです。

てんぐざるさんの声

7746件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ゆきむすめと夫婦になった男の変化にご注目!  投稿日:2020/08/09
ゆきむすめ
ゆきむすめ 作: 今江 祥智
絵: 赤羽 末吉

出版社: 偕成社
このお話は昔話を元にした今江さんの創作昔話です。
よくある雪女の話とはちょっと違ったひとりの雪女の恋の物語でした。
雪女のもとの姿が「つらら」という発想も面白かったです。
最初の4ページくらいめくったときは、雪女の伝説をいろいろまとめた短編作品なのかと思いましたが、後半は一人の「ゆきむすめ」にスポットを当てていて、じっくり読ませてくれました。

赤羽さんの描く、雪国の世界観がとても素敵でした。
風みたいになって飛んでいく雪女たちの姿が、妖っぽく印象に残りました。
主人公の「ゆきむすめ」が好きになった村の男は、初めて会った時はぼさぼさの頭に無精ひげを生やしていたのに、
ゆきむすめと夫婦になった後のシーンで登場するときは、頭もこざっぱり結んでいて、ひげも剃っているんですよ。
嫁さんの力はすごいなぁと、思いました。

何回か読み返しましたが、とても余韻の残る素敵なお話なので、今度ぜひ、子どもたちに読んでみたいです。
小学校4年生くらいからいかがでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 分かりやすく、子どもたちの好奇心を促す形で語られている。  投稿日:2020/08/08
北極と南極のへぇ〜 くらべてわかる地球のこと
北極と南極のへぇ〜 くらべてわかる地球のこと 文・写真: 中山 由美
絵: 秋草 愛

出版社: Gakken
2020年全国読書感想文小学校中学年の課題図書です。

前半は、北極代表としてシロクマ、南極代表としてペンギンをキャストに対話式で、北極と南極の特徴について、かみ砕いた言葉を使いつつも、写真や絵図をつかいながら、それぞれ特徴を分かりやすく説明してくれていました。
また、途中に北極と南極に住む動物クイズもあり、メリハリがあって、楽しく読めました。
そもそも、北極・南極の地域のことだけでなく、北極や南極のことを調べると、地球温暖化や、地球の過去の歴史も知ることが出来ると、子どもたちの好奇心を促す形で語られているところが素晴らしかったです。
せっかく課題図書に選ばれたので、たくさんの子どもたちがこの作品に出会ってくれるといいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい トビーとレイチェルが生きて収容所を出られてよかった。  投稿日:2020/08/08
ふたりの約束 アウシュヴィッツの3つの金貨
ふたりの約束 アウシュヴィッツの3つの金貨 文: プニーナ・ツヴィ マーギー・ウォルフ
絵: イザベル・カーディナル
訳: 金原 瑞人

出版社: 西村書店
金原瑞人さんの邦訳でとても読みやすかったです。
ナチス・ドイツの起こしたユダヤ人迫害の一つで、実際にあったお話です。
この作品の作者は、主人公のトビー(姉)とレイチェル(妹)のそれぞれの娘たちで、自分たちの母親にむかし実際起きた事件を形にしたものだそうです。
物語を読み終えて、一番ほっとしたのは、2人が生きてユダヤ人収容所を出ることが出来たということでした。
多くの犠牲を出した「ホロコースト」は忘れてはいけない、語り継いでいくべき歴史です。
絵本という読みやすい形になっているので、ぜひ、たくさんの子どもたちに手に取ってもらいたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい たくましいエネルギーを感じました。  投稿日:2020/07/25
うりの つる くるくる
うりの つる くるくる 作: 田島 征三
出版社: 光村教育図書
ナンセンスでおかしな展開が楽しめます。

植物の強い生命力、食物連鎖。
うりのつるが伸びる(成長)。虫が食べる。虫を鳥が食べる。鳥の卵をヘビが食べる。(ヘビから卵を守ったのはうりのつるでした)
お互いが食べたり食べられたり、助け合ったりして共存している世界を描いているのかなと、思いました。
とても力強く、たくましいエネルギーを感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 魚屋さんのお魚、お薦めです。  投稿日:2020/07/25
いらっしゃい
いらっしゃい 作・絵: せな けいこ
出版社: 童心社
小さいお子さんはいろんな職業に憧れるものです。
けれど、この作品では本物が登場するのではなくて、子どもたち自身が簡単になれる○○屋さん。
遊びとわかっているシチュエーションの中で描かれているのが、すごく自然でよかったです。
特に気に入ったのは魚屋さんの魚たち。
いかにも魚っぽい柄の魚がかわいかったです。
洋服屋さんに展示されている洋服も、
エプロンのひもの部分とか、ワンピースのレースの部分とか、細かいところもよく考えて作られているんだなと思いました。
テキストは短く簡潔で読みやすいです。
絵がはっきりしているので、読み聞かせにもお薦めです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自分探しをしている人たちに  投稿日:2020/07/11
さがす
さがす 文・写真: 長倉 洋海
出版社: アリス館
写真家長倉洋海さんが2020年の6月に出した写真絵本です。

ぼくは、何をしているのだろ。
どうしてここにいるのだろう。
ぼくは、何をするために生まれてきたのかな。

世界各地を旅してして出会った子どもたちは、最北の寒冷地で、争いの絶えぬ戦地で、アマゾンの大自然の奥地で日々生きていた。
彼らを見つめ、笑顔を撮り続けながら自問していく著者。

自分探しの哲学的な文章ではありますが、そこに写っている人々の顔は素晴らしい笑顔が多く、「生きているんだ」という力強さを感じます。
とても素直な自分の気持ちを綴られているので、
あまり幼いお子さんですと、哲学すぎてよくわからないかもしれません。
小学校高学年から、高校生、中学生の、特に自分探しをしている人や、将来の壁にぶつかってしまった人たちに見てもらいたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 博物館の展示場にいるような気分でした。  投稿日:2020/07/11
自然スケッチ絵本館 砂漠のこと
自然スケッチ絵本館 砂漠のこと 文: キャスリン・シル
絵: ジョン・シル
訳: 福田 晴代

出版社: 玉川大学出版部
砂漠のことを簡潔に1ページ1文程度にまとめてある作品でした。
例えば、「砂漠は、めったに雨が降らない、乾燥したところです」とか、「砂丘といって、砂地になっているところもあります」といった感じで、読んでいて、どこかの博物館の展示物の前にいるような気分になりました。
各ページでは、砂漠における植物やそこに生息する生き物たちも描かれていました。
砂漠に生息する生き物は、カサカサしてごつそうなイメージを勝手に持っていましたが、
有名な狐に似た可愛らしい生き物「フェネック」ほか、ハモンドスキアシガエルとか、ササフケイなどが、紹介されていて、こんな生き物もいたんだと、驚きました。
最後には各ページのより分かりやすい解説が書かれているので、小学校4,5年生以上のお子さんでしたら理解できそうな内容になっています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いろんな人の働きによって、生かされてる。  投稿日:2020/07/11
どこからきたの? おべんとう
どこからきたの? おべんとう 作・絵: 鈴木 まもる
出版社: 金の星社
生産、物流など、お弁当の一つとっても、人々は、いろんな人の働きによって生かされているんだと、楽しく理解することが出来ます。

例えば、「このたまごやきはね」の章では、

そーっと そーっと 
きれいな ぱっくに いれて
ダンボールばこに いれて……
と、細かいところまで描いてくれています。

「お弁当箱」の箱がどうやってできてきたのかも、描かれていて面白かったです。
この絵本を読んだ子どもたちが、自分たちんお身の回りのものがどうやってできたのか1つ1つ考えるようになってくれたら、素敵です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 黒ゴマさんきょうだいのアリの変装が笑えました。  投稿日:2020/07/04
すきまっこちゃん
すきまっこちゃん 作・絵: 竹与井 かこ
出版社: 教育画劇
小さい子ってほんのちょっとした小さい場所とか、ちっこいものが好きですよね。
うちの下の子も、小さいときは小さな隙間とか、大好きでした。

すきまっこちゃんたちが、仲間のこんぺいとうちゃんを助けにアリの巣の中へ入っていく冒険物語です。
展開がテンポよく楽しかったです。
最初にこんぺいとうちゃんを助けようとしたクッキーっこちゃんが逆にアリたちに襲わせそうになったり、
アリの巣へ入り込むのために、黒ゴマさんきょうだいがアリの姿に変装していくという案には、その姿に笑ってしまいました。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 博士の行動が子どもっぽくて笑えます。  投稿日:2020/07/04
はかせのふしぎなプール
はかせのふしぎなプール 作: 中村 至男
出版社: 福音館書店
「どっとこどうぶつえん」の中村至男さんの作品です。
対象年齢は3歳から5歳とありますが、もう少し幅広く小学校低学年くらいまで楽しめそうな気がしました。

当てっこクイズが出来る絵本です。
登場する博士と助手くんが大人なので、聞き手の子どもたちにはとっかかりにくいかもしれませんが、ページが進むごとにプールの中から現れるものを考えるのが楽しくなってきます。

博士の行動が子どもっぽくて笑えます。
早く元に戻れるといいですね。
参考になりました。 0人

7746件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット