新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 7251 〜 7260件目最初のページ 前の10件 724 725 726 727 728 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ちっちゃいエルビス  投稿日:2014/05/01
ぐっすりメーメさんのロックばんざい!
ぐっすりメーメさんのロックばんざい! 作: マウリ・クンナス
訳: 稲垣 美晴

出版社: 猫の言葉社
大好きなぐっすりメーメさんの新作!親子で楽しみにしていました。
細かく描かれたユーモアたっぷりの挿絵が、とても楽しいシリーズです。
今回はロック音楽が大好きな郵便配達のエップが大活躍。普段はとっても恥ずかしがりやなのですが、メーメさんのおかげで大変身。大舞台でみんなの注目をあびることになります。
「ちっちゃいエルビス」とってもかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ツリーハウスがうらやましい  投稿日:2014/05/01
ねむれないこのくに
ねむれないこのくに 作: 小竹守 道子
絵: 西片 拓史

出版社: 岩崎書店
子どもたちが題名に興味をもって選びました。「ねむれないこ」というのが自分と一緒と思ったようです。
ねむれないこのくにには、大勢の子どもたちが集まってきます。ツリーハウスでごちそうを食べる子どもたち。とっても楽しそうで、ちょっぴりうらやましくなりました。
それにしても、ねむれないこって多いんですね。うちの子たちだけじゃないんだとちょっと安心しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい その適応力に感激  投稿日:2014/05/01
ぞうがいるって すてき
ぞうがいるって すてき 文: 二宮 由紀子
絵: 高畠純

出版社: BL出版
うたたねをしていたおばあさんが、うっかりぞうを飲み込んでしまいます。それだけでもスゴいのに、そこからさらにまさかまさかの展開の連続。最後までずっと絵本から目が離せないといった感じでした。
それにしても、おなかの中のゾウのためにと、食べ物にも気を遣い、運転免許までとってしまうなんて、その適応力に感激してしまいました。
ぞうがおなかにいると分かってからの、おばあさんのファッションがすべてぞう柄。どの洋服もとてもかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いーつのまにやらもとどおり  投稿日:2014/05/01
プリンちゃん
プリンちゃん 作: なかがわ ちひろ
絵: たかお ゆうこ

出版社: 理論社
プリンに飾られたクリームやフルーツが、ドレスや髪飾りとは・・・そのかわいい発想にワクワクしました。
とびきりのおしゃれをしてプリンアラモード姫になったプリンちゃんがお外へお出かけ。意外にもおてんばだったので、子どもと一緒に笑ってしまいました。
もちろん「ぷりんちゃんのうた」も歌いましたよ!子どもたちは「いーつのまにやらもとどおり」のところが気に入って、歌いながら大笑いです。
プリンちゃんの続編も楽しみです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わたしも、図書館がすき  投稿日:2014/05/01
ぼくは、図書館がすき
ぼくは、図書館がすき 著者・編者: 漆原 宏
出版社: 日本図書館協会
全国各地の図書館の様子を集めた写真集。図書館で各々に本を楽しむ人たちの様子がおさめられています。
小さなお子さんを抱っこしながらもたくさんの本を抱えるお母さんや、子どもたちと一緒に絵本を楽しむおとうさんの姿などを見て、幸せな気分になりました。移動図書館の様子なども、「小さい頃楽しみだったなぁ」と、懐かしかったです。
この写真集を見て、私も図書館が大好きだなぁと改めて思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい むしゃむしゃ、おいしー!  投稿日:2014/05/01
サンドイッチ サンドイッチ
サンドイッチ サンドイッチ 作: 小西 英子
出版社: 福音館書店
絵本を読みながら、サンドイッチが作れちゃいます。
それだけでも美味しそうな食パンの上に、順にバターをぬって、野菜をのせて、ハムをのせて、とびっきりのサンドイッチが出来上がります。
出来上がったサンドイッチを見て、一緒に読んでいた4才の息子が、思わず手を伸ばして「むしゃむしゃ、おいしー!」うれしそうに叫んでいました。
リアルなので、本当に食べた気分になれます。小さい子から大人まで、幅広くオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のぞくのって楽しい  投稿日:2014/05/01
のぞく
のぞく 作: 天野祐吉
写真: 後藤田 三朗
絵: 大社玲子

出版社: 福音館書店
小学校4年生の娘が、図書館で見つけて熱心に見ていました。
写真あり、イラストあり、楽しいしかけあり、セリフありという、ひと味変わった絵本です。
いろんな場所でいろんなものをのぞいているひとたち。その姿はなんとなくかわいくて笑えました。
さらにこの本は、仕掛けによって本当にのぞくこともできます。子どもと一緒に、思わず私ものぞいちゃいました。これは楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やってみるしかないわね  投稿日:2014/04/30
エイミ−とルイス
エイミ−とルイス 作: リビー・グリーソン
絵: フレヤ・ブラックウッド

出版社: 岩崎書店
丁寧に描かれたやさしいタッチの挿絵に惹かれて手に取りました。
引っ越しによって離ればなれになってしまったエイミーとルイス。ふたりの寂しさや切なさが画面からひしひしと伝わってきます。
大きな声で呼んだらエイミーに届くかなと聞くルイスに、パパやママは首を振ります。でも「やってみるしかないわね」と言ってくれたおばあちゃんは素敵でした。
角田光代さんの訳は、違和感なく心に響いて、さすがだなと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 読むたびにいろんな思いを感じる  投稿日:2014/04/30
ちいさなあなたへ
ちいさなあなたへ 作: アリスン・マギー
絵: ピーター・レイノルズ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 主婦の友社
何度読み返しても、読むたびにいろんな思いを感じられる絵本です。
子どもの成長につれて、その時々の気持ちを代弁してくれるよう。
長女が赤ちゃんだった頃に読んだ時は、素直に生まれてきてくれたことに感謝しました。子どもが大きくなってから読むと、今度は娘の人生とだぶってまた感慨深いです。
『てん』や『っぽい』も描いたピーターレイノルズの軽快でやさしい絵が、さらに気持ちを穏やかにしてくれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 好きなものを挙げていく作業  投稿日:2014/04/29
わたしのすきなもの
わたしのすきなもの 作・絵: フランソワーズ・セニョーボ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 偕成社
自分のすきなものをあげていくという作業は、とてもウキウキして楽しいものです。
この絵本は、主人公の女の子が自分のすきなものを紹介していくというもの。フランソワーズのあたたかみのあるとびきり可愛いイラストを見ているだけで、心が和みます。
自分も好きなものってなんだろうな?といろいろ思い浮かべて幸せな気分になりました。まだまだたくさん、「好きなもの」を増やしていけたらなと思います。
参考になりました。 0人

8886件中 7251 〜 7260件目最初のページ 前の10件 724 725 726 727 728 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット