季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 7331 〜 7340件目最初のページ 前の10件 732 733 734 735 736 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う ぷかぷか〜って気持ち良さそう  投稿日:2014/03/21
ぷかぷか
ぷかぷか 作・絵: 石井 聖岳
出版社: ゴブリン書房
真っ青な海と空に浮かぶ?!赤いたこ。表紙のたこの表情がとっても気持ち良さそうです。
「もし空を飛べたら、どうやって飛ぼう」とは、子供も大人も一度は考えたことがあると思いますが、たこもいろいろ想像して楽しそうです。
読んでいると気持ちいい風が吹き抜けて、本当に空をぷかぷかしている気分になれました。とてもリラックスできる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大好きなミミズのローリー  投稿日:2014/03/21
スキャリーおじさんのミミズのローリーたのしいいちにち
スキャリーおじさんのミミズのローリーたのしいいちにち 作: リチャード・スキャリー ハック・スキャリー
訳: ふしみ みさを

出版社: BL出版
なつかしの「スキャリーおじさんのおはなしシリーズ」が次々に復刊されているので、子供たちと一緒に楽しんでいます。
こちらは、子供たちが大好きなミミズのローリーが主役なので、子供たちはとっても喜んでいました。
特にローリーがかくれんぼして、それを見つけるページが楽しいらしく、「ママ、ここでしょう。ここにもかくれてるよ!」といろいろ教えてくれます。
賑やかで楽しい挿絵は、何度見ても新しい発見があり、繰り返し繰り返し楽しめるので、このシリーズとてもおススメです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい シリーズ全部欲しい!  投稿日:2014/03/19
ジス・イズ・ローマ
ジス・イズ・ローマ 作・絵: ミロスラフ・サセック
訳: 松浦弥太郎

出版社: ブルース・インターアクションズ
おしゃれで美しいイラストの「ジス・イズ」シリーズは、世界中の素敵な都市が1都市1冊ずつ描かれています。どれも素敵で、全部欲しい!くらいなのですが、まずは行ったことのあるところからと思っています。
ローマは特に歴史ある場所なので、重みがありました。真実の口、サン・ピエトロ広場にヴァティカン市国、コロッセオなどなど、見どころいっぱいです。
このシリーズを読むと、必ずその場所に行きたくなるのですが、今回も同じでした。あぁ、ため息が出るほど素敵です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そうそう、そうなの!  投稿日:2014/03/19
あしたえんそく! らんらんらん
あしたえんそく! らんらんらん 作・絵: 武田 美穂
出版社: 理論社
遠足の前夜、楽しみすぎて眠れないってことは、私も何度も経験しているので、読みながら「そうそう、そうなの!」と共感するところばかり。とても懐かしい気持ちになりました。
焦れば焦るほどかえって眠れなくなる様子が、(人ごとなので)笑えます。
私だけじゃないんだあとうれしくなって、そして遠足がますます楽しくなる絵本だと思います。遠足前に読んだら楽しいかも!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う パパが読み聞かせにハマってくれたらいい  投稿日:2014/03/18
絵本であそぼ! / 子どもにウケるお話し大作戦
絵本であそぼ! / 子どもにウケるお話し大作戦 作: パパ’s絵本プロジェクト
出版社: 小学館
普段、絵本の読み聞かせはママがすることが多いのですが、時々パパに読んでもらうと、子供たちはとても喜びます。
パパも、子供にウケのよい絵本を読みたいと思っているようなので、そんなパパにピッタリの解説本でした。実際におはなし会で大勢の子供たちの前で読んでいる方のオススメなので、説得力があります。
この本に紹介されている絵本を読むことで、パパが読み聞かせにハマってくれたらいいなと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う センスあるユーモアとデッサン  投稿日:2014/03/18
空の飛びかた
空の飛びかた 作・絵: ゼバスティアン・メッシェンモーザー
訳: 関口 裕昭

出版社: 光村教育図書
同じ作者さんの作品『リストお月さま』や『リスとはじめての雪』を見て感激したので、他の絵本も読みたいと思って探しました。この絵本がデビュー作とのことです。
表紙の男の人が散歩の途中に出会ったペンギンは、空から落ちたのだと言い張ります。そして飛ぶための訓練と努力が始まり・・・ペンギンの思い込みに、真剣に付き合って取り組んであげるところが素敵です。
思わずくすっとしてしまうセンスのあるユーモアと、丁寧に描かれたデッサンに、うなってしまいました。大人向けの絵本かなと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う また読み直したくなる  投稿日:2014/03/18
松居直のすすめる50の絵本
松居直のすすめる50の絵本 作: 松居 直
出版社: 教文館
絵本界の重鎮である松居直さんの語る、子供と絵本を楽しむための解説は、とても説得力がありました。
特に「時間は作るものです。24時間以上の時間は作れませんが、24時間をどう配分し、どう使うかは自分の判断です」という言葉には、ドキッとしました。本当にその通りだと思います。
紹介されている50の絵本は、どれも読んだことのあるものばかりでしたが、松居さんの解説をふまえてまた読み直したいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 新しい出会いの季節  投稿日:2014/03/18
とんことり
とんことり 作: 筒井 頼子
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
『はじめてのおつかい』や『こんとあき』、『あさえとちいさいいもうと』など、林明子さんの描く女の子は、いつも本当に愛らしくて大好きです。
この絵本の主人公もかなえちゃんという女の子。引っ越したばかりの場所で、不安いっぱいです。
春は新しい出会いの季節。この絵本のような風景がどこかしこに見られるのではないでしょうか?同じようにドキドキしている子にぜひ読んであげたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大人が絵本を楽しむ方法  投稿日:2014/03/18
絵本、大好き!
絵本、大好き! 出版社: マーブルトロン
子供のための絵本紹介ではなく、大人が絵本を楽しむ方法とおススメの絵本が紹介されています。
「センスアップお役立ち絵本」や「生活様式のテキストに」「ガーリー絵本」など、ひと味変わったテーマごとに解説されているのが、興味深かったです。
大人ならではの視点が新鮮で、絵本の新たな魅力を発見できました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 憧れのお部屋  投稿日:2014/03/18
ミムラの絵本日和
ミムラの絵本日和 作: ミムラ
絵: 坂崎千春

出版社: 白泉社
女優のミムラさんの名前は、ムーミンの「ミムラねえさん」からきていると知ってから、急に親近感を覚えてしまって、より大好きになりました。
ミムラさんの絵本に対する愛がつまっていて、読んでいてとても幸せな気分になります。絵本って素敵だなと改めて思いました。
絵本だらけのミムラさんのお部屋、とってもうらやましいです。
参考になりました。 0人

8886件中 7331 〜 7340件目最初のページ 前の10件 732 733 734 735 736 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット