季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 7371 〜 7380件目最初のページ 前の10件 736 737 738 739 740 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい だるまさんの周りはいつも笑顔がいっぱい  投稿日:2014/03/13
だるまさんの
だるまさんの 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
「だるまさんシリーズ」は、我が子が赤ちゃんの頃からいっぱいいっぱい遊んだ思い出の絵本です。今でもたまに手に取ることがあります。
小さい子に読んであげるととっても喜んでくれるので、赤ちゃんが家に遊びに来てくれたりすると一緒に読んで楽しみます。
「だ・る・ま・さ・ん・の」と、ゆらゆら本も体もゆらしながら読んで、ためてためて「め」と読むと、どの子も必ず笑顔になってくれます。いないいないばあ遊びと感覚が似てるんですね。まだ言葉が出ない赤ちゃんとも、絵本を通じてコミュニケーションできるのでうれしく、何度も何度も読んであげたくなってしまいます。
今は、本屋さんや病院の待合室、その他いろんな場所でこのだるまさんシリーズを見かけますが、「あ、だるまさんだ」と子供たちが駆け寄って、いつでも人気者。自然と笑顔が集まるアイドルですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい チューってしちゃいました  投稿日:2014/03/13
に〜っこり
に〜っこり 作: いしづ ちひろ
絵: くわざわ ゆうこ

出版社: くもん出版
表紙を見るだけでも、思わずつられて笑顔になってしまいます。
4歳の息子と読みながら、「あー、赤ちゃんの頃はこんなだったなぁ」ととても懐かしく思いました。
赤ちゃんにママがチューする場面では、真似して息子にもチューってしました。スキンシップもできる素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい プンプン怒った時は  投稿日:2014/03/13
ソフィーは とっても おこったの!
ソフィーは とっても おこったの! 作・絵: モリー・バング
訳: おがわ ひとみ

出版社: 評論社
自分が遊んでいたぬいぐるみを妹に無理矢理奪われて、ソフィーは怒って家を出ます。でもブナの木にのぼって海を眺めていたら、気持ちよくて、怒りがだんだんと消えていきました。
自分ひとりの力で怒りをおさめることができたソフィーに思わず拍手を送りたくなりました。大人でもなかなか難しいのに。今度どうしようもなく怒りが込み上げてきたときは、ソフィーのことを思い出そうと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい スケールが大きい  投稿日:2014/03/13
そのウサギはエミリー・ブラウンのっ!
そのウサギはエミリー・ブラウンのっ! 作: クレシッダ・コーウェル
絵: ニール・レイトン
訳: まつかわ まゆみ

出版社: 評論社
題名も楽しいですが、とぼけた挿絵もそしてストーリーもとっても面白かったです。
わがままな女王陛下が、エミリー・ブラウンが大事にしている「スタンリー」というウサギを自分のおもちゃにしようと企みます。
陸軍・海軍・空軍までもがウサギを渡せといってきたりと、とにかくスケールが大きくて笑えました。
最後の女王陛下からの手紙には、「よかったねー」としみじみ思えたり。
お気に入りの絵本がまた増えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供に大ウケ  投稿日:2014/03/12
かいくんのおさんぽ
かいくんのおさんぽ 作: 中川 ひろたか
絵: 荒井 良二

出版社: 岩崎書店
かいくんがお散歩中にいろんなものと出会います。そしてとっても不思議なことが。魚がねこのしっぽになったり、ドーナツがきりんのネックレスになったり、おもちがあしかのはらまきになったりと、予想もできない楽しい展開に、子供たちは大ウケでした。
最後に登場するギターを持ったおとうさんが素敵です。動物たちが欲しいと言ったものはなんでもあげてしまったかいくんですが、おとうさんだけはダメって断っていて、かわいかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 楽しい挿絵  投稿日:2014/03/12
いたずらこねこ
いたずらこねこ 作・絵: ポール・ガルドン
訳: 中井 貴惠

出版社: ほるぷ出版
色鮮やかで、ユーモアたっぷりのポール・ガルトンの挿絵が楽しい絵本です。
大事なミトンをなくした3びきのこねこたち。せっかく見つけたのに汚しちゃって・・・おかあさんに怒られたり、褒められたり、賑やかです。
3びきのこねこたちの表情が豊かで、なんだかとても楽しい気分になります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本の言葉を借りて  投稿日:2014/03/12
かわいいかわいいわたしのぼうや
かわいいかわいいわたしのぼうや 作: キャシー・アペルト
絵: ジェーン・ダイヤー
訳: 村上 真理

出版社: 岩崎書店
4歳の末っ子長男が、表紙の絵を見て「ぼくとママみたいだね」と言いました。その通り、私の気持ちを代弁してくれているような絵本でした。
離れている時でも、ママはあなたのことを思っているのよ。いつも一緒にいるのよ。と、お母さん鳥がぼうやに語りかけます。
普段思っていても、なかなか口に出しては言えていないことですが、この絵本の言葉を借りることで、息子に気持ちが届いてくれるといいなと思いました。息子も、普段怒ってばかりのママが、やさしい口調でやさしい言葉を読んでいるのでとてもうれしそうでした。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 震災があった日に読みました  投稿日:2014/03/11
かあさんのこもりうた
かあさんのこもりうた 作: こんの ひとみ
絵: いもと ようこ

出版社: 金の星社
「震災でおかあさんを亡くした少女のもとに、おかあさんからの手紙がとどいた」そんな実話がもとになってできた絵本だそうです。
ちょうど震災から3年後の3月11日に読みました。
読んだ直後はいろんな思いが交ざりあって、ちょっとつらくなってしまいました。でも忘れてはいけないし、語り継がないといけないですよね。
いもとようこさんのやさしい絵が、つらい気持ちを和らげてくれる気がします。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どんな絵本のことを思い出すのかな?  投稿日:2014/03/09
絵本の記憶、子どもの気持ち
絵本の記憶、子どもの気持ち 著: 山口 雅子
出版社: 福音館書店
子供と本の橋渡し役として長く活動されている方のエッセイです。
子供の頃好きだった絵本や思い出について、学生のいろんなはなしが載っていました。「大人になって見返すと、こんなに小さい絵本だったかなと思った」など、自分も感じたことがたくさんあって、共感しました。
読みながら、子供たちが大人になった時、どんな絵本のことを思い出すのかな?なんて考えてしまいました。一緒に絵本を楽しむのがますます楽しみになりました。
酒井駒子さんが描いた、表紙の本を読む女の子がとってもかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 体中に力がみなぎる  投稿日:2014/03/09
ゆきのよあけ
ゆきのよあけ 文: いまむら あしこ
絵: あべ 弘士

出版社: 童心社
4歳の息子と6歳の娘と一緒に読みました。
きつねに追われておかあさんとはぐれたのうさぎの子。ひとりぼっちで夏と秋を過ごし、雪の森でもひとりぼっち。キツネに追いかけられ、フクロウには待ち伏せされ、夜の森を死ぬ物狂いで走って逃げます。
ウサギが捕まらないか、ハラハラドキドキ。そして危機を乗り越えたうさぎを見たときは、一緒に体中に力がみなぎる感じがしました。
あべ弘士さんの力強くで美しい絵が、自然の厳しさや生き物の強さを教えてくれるようです。
参考になりました。 0人

8886件中 7371 〜 7380件目最初のページ 前の10件 736 737 738 739 740 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット