新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 7441 〜 7450件目最初のページ 前の10件 743 744 745 746 747 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 女の子の憧れ  投稿日:2014/02/22
イチゴの村のお話たち(1) 小さなおうちへようこそ
イチゴの村のお話たち(1) 小さなおうちへようこそ 企画: チーム151E☆
文: エム・エーフィールド

出版社: Gakken
小学校3年生の娘が、自分で選んで図書館で借りてきました。
可愛らしいメルヘンチックな挿絵に、女の子憧れのストーリー。夢中であっという間に読み終わっていました。娘は特に「ひみつ」というキーワードに惹かれているようでした。
また、主人公のふたりの部屋のイラストや、食事のシーンもお気に入り。レシピを見てつくりたくなったようです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 本当に旅している気分  投稿日:2014/02/22
でんしゃにのったよ
でんしゃにのったよ 作: 岡本 雄司
出版社: 福音館書店
電車大好きな4歳の息子と一緒に、大喜びしながら読みました。
「ぼく」がお母さんとふたりで、東京に住むいとこに会いに電車で出かけます。小さな町からローカル線にのり、途中で急行電車に乗り換えて大きな駅に行き、最後は新幹線に乗ります。
私は電車に詳しくないので分かりませんでしたが、きっとモデルになっている路線と電車があるのだと思います。とてもリアルに描かれていて、本当に旅しているような気分になりました。
売店での買い物や、新幹線の中でお弁当を楽しむ様子などにもワクワク。子供も大人も楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 男の子の着替えを探して  投稿日:2014/02/22
ぼくのくつしたはどこ?
ぼくのくつしたはどこ? 作: マライケ・テン・カーテ
訳: 木坂 涼

出版社: ほるぷ出版
図書館の新刊コーナーで見つけました。カラフルで可愛らしい絵が目をひきます。
1ページごとに、男の子の着替えをひとつずつ探していく探し絵の絵本。はじめはお風呂上がりではだかだった男の子が、ページを進むごとにパンツをはいて、靴下をはいて、上着を着て・・・となって、最後にはお出かけの支度が完了します。
探すものは男の子が模様や色を言葉で教えてくれるのですが、ちょっと難しいです。なので、最後のページの着替えが完了した男の子のページをヒントにして、それと同じものを見つけるという風にして遊びました。
男の子のスタイルがオシャレで素敵でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う みんな楽しそうなのがいい  投稿日:2014/02/22
うみの どうぶつ としょかんせん
うみの どうぶつ としょかんせん 作: 菊池俊
絵: こばようこ

出版社: 教育画劇
賑やかで可愛らしい挿絵に惹かれて手に取りました。ふねの移動図書館とは、初めて見たアイディアです。
動物たちがみんな楽しそうなのがいいです。読んでいる本のタイトルを見てニヤリでした。
サルがつくった大きな紙芝居もよかったです。「おおきなかぶ」を抜くシーンに、動物たちが加わっているように見えたりして。遊び心満載で大人も楽しめました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 出かけなくちゃ!  投稿日:2014/02/22
春 はる
春 はる 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
窓から外を見ていると、ちょうちょが通り、ことりが通り、子供が通り、花屋が通ります。
みんなが動き出す春という季節。この絵本を読むと、家の中に閉じこもっていないで、出かけたくなります。
寒い日が続いて、ちょうど春が待ち遠しくなっていたので、ますます気分が高まりました。早く春が来ないかな。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表紙と裏表紙の絵  投稿日:2014/02/22
ほね
ほね 作: 堀内 誠一
出版社: 福音館書店
我が家の4歳、6歳、9歳の子供たちみんなが、それぞれに興味を持ち、楽しめた絵本です。
「にんげんにほねがなかったら、ぐにゃぐにゃになってとても立っていられない」などは、絵にするとすぐ理解できるようで「そうかぁ」と納得していました。
普段はあまり意識しない骨のことを知るいいキッカケになってとてもよかったです。
読み終わったあと裏表紙を見ると、「あれ?」男の子のしぐさが、表紙のほねと一致。広げて見せてあげると、子供たちも「そうか!すごい!」とビックリしていました。4歳の息子は、思わず同じしぐさをマネしてニッコリ。
大勢への読み聞かせなどにも向いている絵本だと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと変わった鳴き声が新鮮  投稿日:2014/02/22
ぴよぴよ ひよこ
ぴよぴよ ひよこ 作・絵: ジョン・ローレンス
訳: いけひろあき

出版社: 評論社
色鮮やかでくっきりした線の挿絵に惹かれて手に取りました。
リズムのよい文章で、声を出して読むのが楽しい絵本です。
ぴよぴよひよこがなくと、他の動物が鳴き出して。いろいろな動物のユニークな鳴き声が楽しめます。外国の絵本なので、日本で定番の鳴き声だけでなく、ちょっと変わった鳴き声もあるのが新鮮です。息子も一緒に鳴き声を真似ていました。
遠目が聞く絵なので、大勢への読み聞かせにも向いていると思います。ノリノリで動物の鳴き声を演じたら、子供たちにも喜ばれそうです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うっとりするほど美しい挿絵  投稿日:2014/02/18
あるきだした小さな木 フランスのどうわ
あるきだした小さな木 フランスのどうわ 作: テルマ・ボルクマン
絵: シルビー・セリグ
訳: はなわ かんじ

出版社: 偕成社
最近、絵本だけでなく児童書と言われる読み物にも興味が出てきた6歳の娘と読みました。
すこし長めのお話なので、「途中までね」と約束して読み始めたのですが、ドキドキワクワクのストーリーと素敵な挿絵に誘われて、私の方が次から次へとページをめくりたくなってしまいました。
ちょっとレトロな雰囲気の絵ですが、それはそれはうっとりするほど美しいです。図書館で借りて読みましたが、これは購入して手元に置いておきたいと思います。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 6年間を思いながら  投稿日:2014/02/17
6さいのきみへ
6さいのきみへ 文: 佐々木 正美
絵: 佐竹 美保

出版社: 小学館
卒園・入学を間近に控えた6歳の娘と読もうと思って選びました。
「そうそうそうだった」「うちの子は違った」などと、娘が生まれてからこれまでのことを思い出しながら読みました。あっという間のようで、いろいろあった6年だったなぁと思います。
娘はイマイチピンと来ていない様子。主人公が男の子だったからでしょうか?
今4歳の末っ子長男が6歳になったら、息子にまた読んであげようと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どのケーキも美味しそう!  投稿日:2014/02/17
ケーキになあれ!
ケーキになあれ! 作: ふじもと のりこ
出版社: BL出版
4歳、6歳、9歳の子どもたちと一緒に読みました。
「ちちんぷいぷい ケーキになあれ!」のセリフで、イチゴがショートケーキに。リンゴがアップルパイに。栗がモンブランになったりします。何のケーキになるか当てっこしながら読むのも楽しいです。
どのケーキも本当に美味しそうで、食べたくなっちゃいます。
甘いもの大好きな子供たちも、「食べたーい」「私はタルトがいい!」などと言いながら楽しんでいました。
最後はバースデイケーキが登場するので、お誕生日のプレゼントにしてもいいかもしれません。
参考になりました。 1人

8886件中 7441 〜 7450件目最初のページ 前の10件 743 744 745 746 747 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット