季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 7451 〜 7460件目最初のページ 前の10件 744 745 746 747 748 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 私も見習いたいな・・・  投稿日:2014/02/16
どうぶつえんのピクニック
どうぶつえんのピクニック 作・絵: アーノルド・ローベル
訳: 舟崎 克彦

出版社: 岩波書店
アーノルド・ローベルのほんわかした挿絵に惹かれて購入しました。
どうぶつたちを元気にするために、飼育係のマスターさんがみんなをバスで海に連れて行ってくれます。
動物の大きさに比べてバスが小さすぎるように見え、4歳の息子は「みんな乗れないよ」と心配していましたが、心配ご無用。みんな上手に乗っていました。
海のあとの遊園地が楽しくって、なかなか帰らないどうぶつたちを、上手に誘導していたマスターさんが素敵でした。私も見習いたいな・・・
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 遊べるしかけ絵本  投稿日:2014/02/16
たからじまの ぼうけん
たからじまの ぼうけん 作・絵: どい まき
出版社: フレーベル館
かわいい挿絵に惹かれて、6歳の次女が「読みたい」と言いました。
かたづけの嫌いな王子さまの登場に、「えー」とうれしそうな娘。ページを進めてみると、迷路や探し絵などで遊べるしかけ絵本でした。
ストーリー自体も宝探しのお話だったので、ドキドキワクワク。「スゴい楽しかった!」とうれしそうでした。
ただ、こういう絵本は1回でもういいとなってしまいがちなのが残念です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 爽やかに走り抜ける  投稿日:2014/02/16
ちいさなきかんしゃレッドごう
ちいさなきかんしゃレッドごう 作: ダイアナ・ロス
絵: レスリー・ウッド
訳: みはら いずみ

出版社: あすなろ書房
機関車好きの4歳の息子と読みました。
美しい景色の中を、赤い機関車レッド号がはしります。「シュッハ、シュッハ」「ガタンゴトーン」と時々車輪の音を変えながら、一生懸命走るレッド号。
周りのみんなに愛されながら、爽やかに走り抜けるレッドごうをついつい応援したくなります。
ラストで「おまえは、まったくたいしたきかんしゃだよ」と機関士に褒められると、息子もとてもうれしそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ショコラちゃん気に入った!  投稿日:2014/02/16
Chocolat Book(3) ショコラちゃんのおでかけドライブ
Chocolat Book(3) ショコラちゃんのおでかけドライブ 文: 中川 ひろたか
絵: はた こうしろう

出版社: 講談社
ショコラちゃんは人気者でシリーズでたくさんの絵本があるようですが、初めて読みました。カラフルでかわいいイラストで4歳息子と6歳の娘も目を輝かせながら見ていました。
何と言っても、ショコラちゃんが乗る赤いオープンカーが素敵です。一緒にドライブに行きたい!と思いました。
お話の展開が早く、それについていこうと私もついつい読むのが早口になってしまっていたのですが、「はやーい」と子供たちからブーイング。かわいい絵をもっとじっくり楽しみたいようです。
子供たちもとても気に入ったようなので、他のシリーズもどんどん読もうと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 手をつなごう  投稿日:2014/02/16
つないだてとて――卒園するあなたへママが贈る歌
つないだてとて――卒園するあなたへママが贈る歌 作: すとう あさえ
絵: たぶち あい

出版社: 佼成出版社
もうすぐ次女が卒園を迎えるので、ピッタリの内容でした。
読みながら娘の生まれた時のこと、小さい頃のことを思い出して、思わずホロリとしてしまいました。
小学生になると、ひとりで登校するようになり、幼稚園の頃のように手をつなぐ機会が減ってしまうかも・・・とはたと気がつき、今のうちにたくさん手をつないでおこうと思いました。
歌も試聴しました。卒園生を持つお母さんなら必ず感動しちゃうと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 9歳の娘も興味を持っていました  投稿日:2014/02/16
絵本作家という仕事
絵本作家という仕事 作: 講談社 (編)
出版社: 講談社
絵本作家という仕事は、謎が多くなかなか知る機会がないので、こういった本は貴重だと思います。
15人の人気絵本作家さんが、どうして絵本作家になったのか。どんな場所でどんな風に絵本がつくられているのかなど、ワクワクする内容が盛りだくさんでした。特に村上康成さんのアトリエが素敵だったなぁ。。。
自分のために図書館で借りてきたのですが、9歳の長女が「この本超面白い!」と言いながら読んでいました。絵本が大好きで、絵を描くことも大好きな娘なので、絵本作家になってくれたらいいなぁなんて思ったりして・・・
絵本作家になりたいと思う人だけでなく、絵本が好きな人なら誰でも楽しめる内容だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 見ているだけで楽しいみたい  投稿日:2014/02/16
のりものかけちゃうよ
のりものかけちゃうよ 作・絵: エド・エンバリー
出版社: 偕成社
表紙のレトロでオシャレな乗り物の絵に惹かれて購入しました。
絵本を見ながら順序よく書き進めると、エド・エンバリーと同じ乗り物が書けてしまう!という素敵な内容。
小さい子にはちょっと難しい気もしますが、乗り物好きな4歳の息子は、絵が出来上がっていく様子を見るだけで楽しいようで、じっくり見てニヤニヤしています。
私は絵を書くのが苦手なのですが、これ通りに書けばうまく書けそうです。6歳と9歳のお姉ちゃんたちが興味を持って、好きなのりものを描いていました。
このシリーズでは、「どうぶつ」や「かお」が書けちゃうものや、「なんでもかけちゃう」というものまであるようなので、探++してみたいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 町と田舎の違い  投稿日:2014/02/15
たのしいホッキーファミリー、いなかへいく!
たのしいホッキーファミリー、いなかへいく! 作・絵: レイン・スミス
訳: 青山 南

出版社: ほるぷ出版
前作が面白かったので、続編も読んでみました。
変わらず、オシャレで可愛らしいイラスト。特に表紙の絵がかわいくて大好きです。
町と田舎の違いを、絵で楽しく表現しているページが面白かったです。町でくつと言えばハイヒールだけれど、田舎では長靴・・・とか。
田舎に行っても、変わらず自分たちのスタイルで楽しんじゃうホッキーファミリーは、やっぱり見ていてスカッとします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さなロマンスも  投稿日:2014/02/15
ヒヤシンスひめ そらにうかんだおんなのこの あっとおどろくおはなし
ヒヤシンスひめ そらにうかんだおんなのこの あっとおどろくおはなし 作: フローレンス・パリー・ハイド
絵: レイン・スミス
訳: 野坂 悦子

出版社: 光村教育図書
レイン・スミスさんが絵を描いている絵本ということで興味を持ちました。
ヒヤシンスひめは、おもりをつけないとフワフワと浮かんでしまいます。両親の心配をよそに、外へ出たいと思うお姫さま。空を自由に浮かんで遊ぶ姿は、本当にうれしそうです。
小さなロマンスもあって、素敵なストーリー。オシャレな挿絵もとってもよかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい カレーがおいしくなる秘訣  投稿日:2014/02/15
ぐるぐるカレー
ぐるぐるカレー 作: 矢野 アケミ
出版社: アリス館
カレーが大好きな4歳の息子と読みました。
野菜をカットして、お鍋に入れて、ぐるぐるぐる。
野菜をカットする音が、特徴を捉えていてよかったです。ブロッコリーをいれるんだーとちょっとビックリしましたが、出来上がったカレーはとてもおいしそうでした。「ぐるぐる」がカレーがおいしくなる秘訣かな?
今度カレーを作る時は、今まで以上にたくさんぐるぐるしちゃいそうな気がします。
参考になりました。 0人

8886件中 7451 〜 7460件目最初のページ 前の10件 744 745 746 747 748 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット