話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 7431 〜 7440件目最初のページ 前の10件 742 743 744 745 746 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 子供たちが大爆笑  投稿日:2014/02/22
どっしーん!
どっしーん! 文・絵: 岩田 明子
出版社: 大日本図書
4歳の息子と6歳の娘と読みました。
うさぎとしかが出会い頭に「どっしーん!」とぶつかって、「うさしか」になってしまいます。それでも急いで駆け出すと、今度はわにとぶつかって・・・
いろんな動物とぶつかって、体が重なってしまい、どんどんへんてこりんなものに変身してしまいます。
その繰り返しと、へんてこりんになっていく様子が楽しくて、子供たちは大爆笑。声をあげてうれしそうにしていました。
おはなし会などで、大勢で楽しんでも盛り上がると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アリスの世界にうっとり  投稿日:2014/02/22
MOE 2014年3月号
MOE 2014年3月号 出版社: 白泉社
今月号は娘も私も好きな「不思議な国のアリス」の特集でした。
舞台となったイギリスのオックスフォードを訪ねる旅の様子にうっとり。ティータイムのテーブルコーディネートなども見ているだけで幸せな気分になります。
手芸作家さんのつくるアリスのバックがとてもかわいかったです。真似してつくってみたいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わたしにだけやさしいワニさん  投稿日:2014/02/22
おむかえワニさん
おむかえワニさん 作: 陣崎 草子
出版社: 文溪堂
最近、息子がワニにハマっていて、ワニの表紙の絵本をみつけては、読みたがります。
おばあちゃんのお家に、ひとりで泊まりにきたちよちゃんを迎えにきたのが、表紙にもいるちょっとこわいワニさん。
こわいけど、わたしにだけやさしいワニさんのことが、ちよちゃんも気に入って少しずつ仲良くなります。おばあちゃんちに向かう道すがら、だんだんと距離が縮まっていく様子がいいです。
最後まで不思議な雰囲気でドキドキが続く、素敵なお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 出かけなくちゃ!  投稿日:2014/02/22
春 はる
春 はる 作・絵: 五味 太郎
出版社: 絵本館
窓から外を見ていると、ちょうちょが通り、ことりが通り、子供が通り、花屋が通ります。
みんなが動き出す春という季節。この絵本を読むと、家の中に閉じこもっていないで、出かけたくなります。
寒い日が続いて、ちょうど春が待ち遠しくなっていたので、ますます気分が高まりました。早く春が来ないかな。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 不思議な魅力  投稿日:2014/02/22
くまさんのまほうのえんぴつ
くまさんのまほうのえんぴつ 作: アンソニー・ブラウンとこどもたち
訳: さくま ゆみこ

出版社: BL出版
アンソニー・ブラウンの絵本が大好きなので読みました。
なんかいつもと違う?と思ったら、コンテストに応募した子供たちの絵を使ってつくられた作品とのこと。子供の絵というのは、不思議な魅力があります。ただ絵ばかりに目がいって、ストーリーがなかなか頭に入ってきませんでした。
ラストシーンに、アンソニー・ブラウンらしいゴリラの絵を見つけたのは、とてもうれしかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あったとさ  投稿日:2014/02/22
きょだいな きょだいな
きょだいな きょだいな 作: 長谷川 摂子
絵: 降矢 なな

出版社: 福音館書店
リズムカルな文章と、壮大な挿絵が心を開放してくれるので、時々無性に読みたくなる絵本です。
じぶんも100人の子供のひとりになって、野原の真ん中にあるきょだいなものと戯れているような気分になれるのが楽しいです。
読み終わってからもフレーズが耳に残るらしく、4歳の息子は「あったとさ あったとさ」とうれしそうに口ずさんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だんだんと増えていく動物たち  投稿日:2014/02/22
わたしのすてきなクリスマスツリー
わたしのすてきなクリスマスツリー 作: ダーロフ・イプカー
訳: やました はるお

出版社: BL出版
季節外れなのですが、1から12までの数の絵本としても楽しめるので息子と読みました。
私は美しい絵にうっとり。子供は夢中で数を数えて楽しんでいます。
だんだんと増えていく動物たちにワクワク。そしてラストのツリーのシーンは圧巻です。
クリスマスの季節にまた読みたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 男の子の着替えを探して  投稿日:2014/02/22
ぼくのくつしたはどこ?
ぼくのくつしたはどこ? 作: マライケ・テン・カーテ
訳: 木坂 涼

出版社: ほるぷ出版
図書館の新刊コーナーで見つけました。カラフルで可愛らしい絵が目をひきます。
1ページごとに、男の子の着替えをひとつずつ探していく探し絵の絵本。はじめはお風呂上がりではだかだった男の子が、ページを進むごとにパンツをはいて、靴下をはいて、上着を着て・・・となって、最後にはお出かけの支度が完了します。
探すものは男の子が模様や色を言葉で教えてくれるのですが、ちょっと難しいです。なので、最後のページの着替えが完了した男の子のページをヒントにして、それと同じものを見つけるという風にして遊びました。
男の子のスタイルがオシャレで素敵でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本の中にまた絵本  投稿日:2014/02/22
ネムネムのじかん
ネムネムのじかん 文: メグ&キャサリン・パイバス
絵: ペトラ・ブラウン
訳: 石津 ちひろ

出版社: BL出版
4歳の息子が図書館で見つけて「読んで」と持ってきました。
ヤマネのネムネム一家は、みんなとびきりのねむたがりやさん。パパもママもきょうだいたちもみんなぐっすり眠っているのに、いちばんちびの「クリクリ」だけがまだねむたくないと家の外へ出て行ってしまいます。
コウモリやハリネズミやヒキガエルに出合って、みんなにもう寝る時間でしょと言われても、まだぜんぜんねむたくないクリクリ。大冒険のあとは、おかあさんの腕の中で「ねむいひみつの本」を読んでもらいます。
絵本の中にまたその「ねむいひみつの本」があるというつくりにビックリ!息子もとても喜んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 春ってなに?  投稿日:2014/02/22
もうすぐ もうすぐ
もうすぐ もうすぐ 作: 岡田 千晶 おかだ こう
出版社: 教育画劇
春の絵本を探していて出合った絵本です。
雪の森に住むこうさぎのブブは、生まれたばかりでまだ「春」を知りません。みんなが「もうすぐごちそうが食べられるよ」とか「もうすぐあったかくなるよ」と言うのですが、何がもうすぐなのか分かりません。
そんなときにシロクマに出合い、シロクマのことを春と勘違いするブブ。その様子がなんとも微笑ましくて、温かな気持ちになりました。
春が待ち遠しくなる絵本です。
参考になりました。 0人

8886件中 7431 〜 7440件目最初のページ 前の10件 742 743 744 745 746 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット