話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 7901 〜 7910件目最初のページ 前の10件 789 790 791 792 793 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う みんなの描いた似顔絵が  投稿日:2013/06/13
カミーユせんせいはまほうつかい!?
カミーユせんせいはまほうつかい!? 作・絵: ジャック・デュケノワ
訳: 石津 ちひろ

出版社: 大日本図書
鮮やかな黄色に黒の点もようという表紙の絵が目をひき、手に取りました。すると大好きな絵本『おばけパーティ』の作者だったので、とてもうれしかったです。
キリン学校の1年生が書いた自分たちの似顔絵が動き出して、一緒に授業をうけてしまうという、かわいい挿絵にピッタリな、かわいい内容でした。
子供たちは、生徒全員の名前が紹介されているのが楽しかったようです。偶然、自分の友達と同じ名前を見つけてうれしそうにしていました。
表紙見返し部分に、みんなの描いた絵が並んでいます。全然キリンではないのですが、どれもとてもかわいくて、思わず笑顔になってしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちくわが主人公だなんて!  投稿日:2013/06/12
ちくわのわーさん
ちくわのわーさん 作: 岡田 よしたか
出版社: ブロンズ新社
幼稚園年長の娘が「先生に面白い本教えてもらったよ!」と言うので一緒に読んでみました。ちくわが主人公だなんて、ぶっ飛んでるなぁ。そして終始ゆるい展開なのもgoodです。
小学3年生の娘も、「この絵本、校長先生が好きって言ってた」とのこと。大人の方が、この独特の間や笑いがツボなのかもしれません。
それにしても、のり巻きさんの、わーさんに服も具も貸してあげた姿・・・かわいそうすぎて笑っちゃいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一番好きかも!  投稿日:2013/06/12
からすのそばやさん
からすのそばやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
わたしも小さい頃読んだ記憶のある『からすのパンやさん』。そして3人の子供も大好きになったこの絵本に続編が出た。しかも4冊!と知った時は、本当にビックリしました。長い時を経て、成長した4羽のからすたちに会えるなんて、うれしい限りです。
ある日、白の花の咲く畑を見つけたオモチくん。これはそばの花だと教えてもらい、そばづくりの上手なハッサクおじさん一家と、そば屋さんを開店します。
そばだけなく、うどんも、ラーメンも、スパゲティも・・・みんなの様々なリクエストに応えているうちに、どんどん素敵なメニューが増えていきます。ユニークなネーミングも楽しいです。
ページいっぱいに並んだ、おいしそうな麺類たちを見ながら、子供たちは「おそばやさんが、一番好きかも!」とうれしそうでした。こんなお店が近所にあったらうれしいなぁ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 漫才のオチ、小さい子には難しい  投稿日:2013/06/12
こんぶのぶーさん
こんぶのぶーさん 作: 岡田 よしたか
出版社: ブロンズ新社
『ちくわのわーさん』、『うどんのうーやん』がとても面白かったので、こちらも期待していました。今回は、ちくわのわーさんにもちょこっと登場した昆布巻きが主人公。こんぶのぶーさんが漫才師を目指して、相方探しに奔走します。
ぶーさんの動きは面白いけれど、子供たちの反応はイマイチ。漫才のオチとか、まだ難しいのかもしれません。
このシリーズまだ続くのでしょうか?次巻を楽しみにしています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本が苦手な子でも楽しく読めそう  投稿日:2013/06/12
おばけやさん(2) ないしょのおしごとひきうけます
おばけやさん(2) ないしょのおしごとひきうけます 作・絵: おかべ りか
出版社: 偕成社
おばけやさん(1)を読んですっかり気に入ってしまった我が家の長女。続けて(2)も一気に読んでしまいました。本文中に、たくさんのイラストや4コマ漫画が描かれていて、飽きることなく、ウキウキした気分のまま読み進められます。
表紙見返し部分にはおばけ百面相のイラスト。巻末には「おまけまんが」まであって、娘はこちらも大満足だったようです。
このシリーズは、本を読みなれないお子さんでも、楽しく読めるのではないでしょうか?「本は苦手」な子にもオススメです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ライオンと女の子の素敵な関係  投稿日:2013/06/12
ライオンをかくすには
ライオンをかくすには 作: ヘレン・スティーヴンズ
訳: さくま ゆみこ

出版社: ブロンズ新社
かわいらしい表紙の挿絵に惹かれて手に取りました。
暑くてぼうしを買おうと思ったライオンが、街の人たちに追いかけられて、小さな女の子、アイリスにかくまわれます。どこかで聞いたことがあるストーリーではあるのですが、ちょっとレトロでかわいらしい絵がとてもいい感じで、読むととても癒されます。
遊んだり、なぐさめられたり、一緒に寝たり。ライオンとアイリスはとても仲良し。特に寝ているライオンの横でアイリスが絵本を読むシーンが好きです。その絵本というのが、親子で大好きな『おちゃのじかんにきたとら』という絵本だったので、娘たちと一緒に「あ!」と喜びました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 超面白い!  投稿日:2013/06/12
おばけやさん(1) これがおばけやさんのしごとです
おばけやさん(1) これがおばけやさんのしごとです 作・絵: おかべ りか
出版社: 偕成社
おかべりかさんの『よい子への道』を読んで、すっかりファンになってしまった長女が、「これ超面白い」といいながら読んでいます。
私も借りて読みましたが、やっぱり面白い。主人公のたもつくんの親代わりである、うさぎのポンポーソ・ミステリオーソの、何とも言えない表情がいいです。
時折交ざる4コマ漫画も楽しめて、ワクワクしっぱなしの本でした。
2巻、3巻と続くようなので、そちらも楽しみです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 関西弁炸裂!  投稿日:2013/06/12
うどんのうーやん
うどんのうーやん 作: 岡田 よしたか
出版社: ブロンズ新社
『ちくわのわーさん』が面白かったので、こちらもぜひ読みたいと思っていました。こちらはさらに関西弁満載で、読みながらとても楽しい気分になります。
シンプルなうどんだったのに、出前途中でいろんな具と出合って、「ココは入り」とどんどんトッピング。お客さんのところに到着するころには、「にぎやかうどん」になっちゃった!
我が家では、3部作の中でうーやんが一番人気。大阪出身のパパに、コテコテ関西弁で読んでもらったら最高でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 商売に興味あり?!  投稿日:2013/06/12
からすのやおやさん
からすのやおやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
わたしも小さい頃読んだ記憶のある『からすのパンやさん』。そして3人の子供も大好きになったこの絵本に続編が出た。しかも4冊!と知った時は、本当にビックリしました。長い時を経て、成長した4羽のからすたちに会えるなんて、うれしい限りです。
『やおやさん』では、長女のリンゴさんが、おさななじみのイソちゃんと一緒に、八百屋さんの店づくりを手伝います。森のはずれでもお客さんが来てくれるように、毎日少しずつ売り方を変たりと工夫して、お店は大繁盛。
かこさんのあとがきにもあるように、絵本を楽しみながらも、モノを売る大事な要点・経済の基本が学べちゃうなんて、スゴいです。下の子たちに読んであげていたら、小学校3年生の長女も興味をもったらしく、「ふーん。へー」と感心していました。商売に興味があるのかも!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海老フライつくりました!  投稿日:2013/06/12
からすのてんぷらやさん
からすのてんぷらやさん 作: かこ さとし
出版社: 偕成社
わたしも小さい頃読んだ記憶のある『からすのパンやさん』。そして3人の子供も大好きになったこの絵本に続編が出た。しかも4冊!と知った時は、本当にビックリしました。長い時を経て、成長した4羽のからすたちに会えるなんて、うれしい限りです。
物語は、いずみがもりのてんぷらやさんが、火事になってしまう所からはじまります。思わぬショッキングな展開に、親子でドキドキしながら読み進めました。
火事でみんなが途方に暮れて泣き崩れているところ、レモンさんとオモチくんが声をあげて、てんぷらやさんの再建に乗り出します。
ラストの結婚式のシーンがとても感動でした。かこさんのあとがきの通り、社会は一人じゃなくて、互いに助け合って成り立つんだなぁと実感。
本を読み終わったら、無性に揚げ物が食べたくなったので、キュウベエさんの教えの通りに海老フライをつくりました。美味しくできましたよ!
参考になりました。 0人

8886件中 7901 〜 7910件目最初のページ 前の10件 789 790 791 792 793 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット