話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

クッチーナママ

ママ・50代・東京都、女の子20歳 女の子17歳 男の子15歳

  • Line
自己紹介
母親になってよかったなと思うことの一つに、多くの素晴らしい絵本と出会えたことがあります。子どもを持つまでは知らなかった絵本の世界に、今は自分が一番どっぷりとはまっています。
今は学校図書館に勤務し、多くの本と格闘しながら、絵本ライフを楽しんでいます。

好きなもの
エッツ、ハッチンス、センダック、マックロスキー、バーニンガム、ベスコフ、フランソワーズ、リンドグレーン、バーバラクーニー、クエンティンブレイク、長新太、かがくいひろし、中川李枝子、五味太郎、せなけいこ、松岡享子、たかどのほうこ、柳原良平、安野光雅。<BR>
ひとこと
2011年の10月からこちらでレビューを書き始めました。<BR>それから約10年…<BR>2021年4月投稿レビューは5000を超えました。<BR>こんなにもたくさんの絵本と出合えたことは、私の財産です。<BR>子どもたちは大きくなり、絵本を卒業してしまいましたが、私は絵本の魅力にどっぷりとハマり、今は自分のために絵本を開いています。<BR>
ブログ・SNS

クッチーナママさんの声

8886件中 841 〜 850件目最初のページ 前の10件 83 84 85 86 87 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おつきみしよう!  投稿日:2023/09/27
まんまるおつきみ お月さま
まんまるおつきみ お月さま 作・絵: アン・ハンター
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
図書館の季節のコーナー「おつきみ」特集で見つけました。
オポッサムがみんなをおつきみに誘いますが、冬眠前の忙しい時期で、みんなに断られてしまいます。
しょんぼりと一人パーティ用の帽子をかぶって大きなまんまるお月さまを見上げるオポッサム。すると……。
かさかさ、パタパタ、ちょこちょこ。ぴょんぴょんと、森の音の描写も良かったです。
美しいものをみんなで愛でるのって素敵だなと思えるお話でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おふろ巡り  投稿日:2023/09/27
おふろおじゃまします
おふろおじゃまします 作・絵: たしろ ちさと
出版社: 文溪堂
たしろちさとさんの温かみのあるかわいらしい作品が大好きなので、こちらも読みたいと思いました。
たろちゃんとかばちゃんがトロッコに乗って出かけていきます。そして、途中途中で、森の仲間たちのお風呂に入りながら進むのです。
個性的で魅力的なおふろがたくさん味わえて、読んでいてとても気持ちが良いです。こんなおふろ巡りしてみたいなと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい センスある!  投稿日:2023/09/27
ぼくのじゃがいも
ぼくのじゃがいも 作: ジョシュ・レイシー
絵: モモコ・アベ
訳: みやさかひろみ

出版社: こぐま社
ペットを飼いたいとお願いしていたら、パパがくれたのはなんとじゃがいも!でもアルバートはそのじゃがいもをペットとして可愛がるようになります。
子どもたちが小さい頃、何かで読んで、「悪い子には、クリスマスにサンタさんがじゃがいもを届けるんだよ」とおどしてしまったことがあるのですが、そのときのことを思い出していまい、ちょっと罰が悪かったです。
アルバートような想像力豊かでユーモアセンスのある子っていいなと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 終始めんどくさそう  投稿日:2023/09/27
みーんなパンダ
みーんなパンダ 作: 石井 聖岳
出版社: 小学館
石井聖岳さんのとぼけた雰囲気のゆるかわいいイラストに惹かれ、手に取りました。
パピプペ村のパンダさん。みんなにおねだれされ「はいっ!パンダ!」というと、たぬきもワニもライオンも、みんなパンダ風になっちゃいます。
みんなはやってやってと大盛り上がりなのに、パンダさんは終始めんどくさそうなところが笑えました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「まさか、ここって……」  投稿日:2023/09/27
まじょのスーパーマーケット
まじょのスーパーマーケット 作・絵: スーザン・メドー
訳: ひがし はるみ

出版社: フレーベル館
ハロウィンの絵本が好きでいろいろ読んでいます。こちらはまだ読んだことがない絵本を探していて見つけました。
ヘレンと犬のマーサが「ほうきいっぽん無料サービス券」を落としたおばさんを追いかけて、魔女のスーパーマーケットへ迷い込みます。
「まさか、ここって……」とヘレンが気がつく瞬間にワクワクしました。
スーパーマーケットに並ぶ、魔女が好きそうなきみの悪いものたちを見るのも楽しかったです。
「いぬのマーサ」シリーズは、他にもいろいろあるようなので、読んでみたいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 勝ってもいばらない  投稿日:2023/09/17
よくできました! こどもルールブック
よくできました! こどもルールブック 絵: オブチミホ
監修: 齋藤 孝

出版社: 日本図書センター
同じシリーズの『おさほうえほん』が良かったので、こちらも読みたいと思いました。
みんなが気持ちよく過ごすためのルールを教えてくれるえほんです。
「ありがとう」を口癖に。「ごめんなさい」を素直に。というように、できそうでできないことを、シンプルにわかりやすく伝えてくれます。
「勝ってもいばらない 負けてもおこらない」というのが、すごく響きました。負けるとすぐ怒る息子にも伝えたいし、自分も心がけたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 荒井真紀さん  投稿日:2023/09/17
トマト
トマト 作: 荒井 真紀
出版社: 小学館
『あさがお』や『たんぽぽ』、『ひまわり』などなど、荒井真紀さんの描く写実的でかつ優しいイラストが大好きなので、こちらも読むのが楽しみでした。
トマトが土の中から芽を出し、大きくなって実をつける様子が丁寧に描かれます。
色づき方やツヤもとてもリアルで、手を伸ばして触りたくなるほどでした。
ラストのトマトを使った料理の数々も素晴らしかったです。パスタやピザもとても美味しそうで感激しました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい レトロなイラスト  投稿日:2023/09/17
おじいさんの てぶくろ
おじいさんの てぶくろ 作・絵: ボリスラフ・ストエフ
訳: 寺村 輝夫

出版社: Gakken
福音館書店から出ているエウゲーニー・M・ラチョフ作のウクライナ民話「てぶくろ」はとても有名です。こちらはそのお話にとても似ていますが、ブルガリア民話とのこと。
レトロなイラストはカラフルで愛らしく、とてもおしゃれで楽しめました。
冬にまた読みたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雨を楽しむ  投稿日:2023/09/17
あめがふってきたよ
あめがふってきたよ 作: メアリー・サーフォゾ
絵: ケイコ・ナラハシ
訳: 木坂 涼

出版社: 徳間書店
図書館の新着コーナーで見つけました。
ぽつんぽつん ぱらんぱらん
ととんととん ちゃぽ
雨の日にはいろんな音がします。
そんないろんな音を味わい、自然の素晴らしさを感じることができるおはなしです。
女の子と犬が雨の中を自由に楽しんでいる姿を見ていると、こちらもワクワクした気持ちになりました。
とても心地の良い絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自然体で緩やかで  投稿日:2023/09/17
ラッタくんとかみやまくん
ラッタくんとかみやまくん 著: 田中 六大
出版社: ポプラ社
田中六大さんの明るくて親しみやすいイラストが大好きなので、読むのが楽しみでした。
小学校4年生の男の子ふたりの日常を描いたショートマンガです。クスッと笑えたり、ちょっと考えさせられたり。自然体で緩やかで、とても温かな作品でした。
大人も自分の小学生時代を思い出して懐かしく読める作品だと思います。
参考になりました。 0人

8886件中 841 〜 850件目最初のページ 前の10件 83 84 85 86 87 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット