季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

すずらんぷ

ママ・50代・大阪府、女の子28歳 女の子27歳

  • Line
自己紹介
転勤先の札幌で絵本好きなママ友達と出会い、絵本に興味を持つようになりました。今は市の読み聞かせボランティアグループに入って、時々図書館で子供たちに読んでいます。
図書館で絵本を借りること、絵本ナビで新着レビューをチェックすることは、私の生活にとってなくてはならないものになっています。
好きなもの
好きな絵本ベスト3は『まいごのどんぐり』『ぼくとクッキー さよならまたね』
『チリとチリリ』のシリーズです。
あきやま ただしさんの『へんしんシリーズ』など、みんなで盛り上がれる絵本も大好きです。
ひとこと
お話しを聞いているときの、子供たちのキラキラした表情が大好きです。
絵本に出逢えて良かったな、と心から思う今日この頃です。

すずらんぷさんの声

391件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい とぼけた雰囲気がなかなかいい!  投稿日:2007/12/16
かしこいビル
かしこいビル 作・絵: ウィリアム・ニコルソン
訳: 松岡 享子 吉田 新一

出版社: ペンギン社
とっても味のある面白さの絵本です。お話しは短く、シンプル。ある日、おばさんから「遊びにいらっしゃい」と誘われたメリー。早速お父さんからもらったスーツケースに荷物を詰め始めます。「これはいらないでしょ!」と思わず突っこんでしまいそうなものもあって荷物は溢れんばかり。「かしこいビル」は何があっても忘れてはいけないものなのに、つい入れ忘れたまま、メリーは出発してしまいます。
その後の展開がちょっと驚き。ナンセンスな面白さです。でも、絵の落ち着きがこの絵本に品位のようなものを与えています。手書き風の文字も私は味があっていいと思いました。
なかなか楽しい絵本なので、ぜひご一読をおすすめします♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本当はとても大切な木  投稿日:2007/12/13
おぼえていろよおおきな木
おぼえていろよおおきな木 作・絵: 佐野 洋子
出版社: 講談社
失ってみて初めて、大切さに気づくことってありますよね。
人との関係に置き換えてみても、自分にとってうるさく言う人が、実は一番親身に考えてくれていたりします。おじいさんにとっての「おおきな木」もそんな存在だったのですね。
周りから見れば些細なことにでも、「おぼえていろよ」と木のせいにしていたおじいさん。いつもそこに当たり前にありすぎて、感謝の心を忘れ、嫌な面ばかり目に付いてしまっていたのですね。
なかなか考えさせられる絵本です。小学生〜なら経験と照らし合わせながら、読むことができるのではないでしょうか。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 男の子ってかわいい!  投稿日:2007/12/13
きみなんかだいきらいさ
きみなんかだいきらいさ 文: ジャニス・メイ・ユードリー
絵: モーリス・センダック
訳: こだま ともこ

出版社: 冨山房
かなり前から読みたいと思っていたのですが、なかなか見つけられず‥。やっと見つけました。こんなに小さいサイズの絵本だったのですね。でも、内容はぎっしり詰まっていますよ♪
ジェームズとぼくはとても仲良し。なんせ水ぼうそうまで、一緒にかかっちゃうくらいですから。でも、ある日ぼくは急にジェームスのことが嫌いになったんです。どれぐらい嫌いかというと、わざわざ家まで「きらい!」って言いに行くくらい嫌いなんです。
でもね、言った側から‥‥男の子のけんかってこういう感じなのかな?女の子の母としてはかなり羨ましいです。男の子ってかわいいなぁ、とつくづく思う絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 優しい気持ちのプレゼント  投稿日:2007/12/12
おばあさんのメリークリスマス
おばあさんのメリークリスマス 作: もりやま みやこ
絵: 土田 義晴

出版社: 国土社
穏やかで、暖かいクリスマスのお話しです。
「クリスマスプレゼント」というと、親になってからは、子供にあげるもの、と思い込んでいたのですが、このお話しの中では、おばあさんが素敵なプレゼントをもらいます。
それが誰からなのか、どんなものなのかは、ぜひ絵本で読んでみてくださいね☆
「クリスマス」が単に子供に物を買ってあげる日になっていないか?
自分自身がちょっと考えさせられる絵本でした。

おばあさんが焼いてくれるフルーツケーキがとても素朴で、美味しそうだったのも印象的でした。普通の人の普通のクリスマスの幸せを感じさせてくれる、私の大好きな絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ネンネは楽天家?  投稿日:2007/12/12
やまねのネンネ
やまねのネンネ 作・絵: どい かや
出版社: BL出版
絵がとにかく愛らしいのですが、お話しも遊び心があって、とても楽しめます。夢の中の出来事と、現実の出来事が、見開き1ページの中で見れるので、その対比が面白いです。現実のちょっとドキドキする出来事も、夢の中では都合よく解釈されているのも、よく考えられているなぁ、と思いました。
ただ、読んでいて思ったのですが、小さい子供にはちょっと理解しづらいかな・・・。かわいくて短めのお話しですが、どちらかというと小学生〜大人の方が楽しめそうな気がします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 影遊びがしたくなるね!  投稿日:2007/12/10
こぶたかげこぶた
こぶたかげこぶた 作・絵: 小野 かおる
出版社: 福音館書店
「こぶたかげこぶた」という言葉の響きが、読んでいても、聴いていても、心地いい絵本です。
こぶたたちが「かげ」に気づく場面、面白がって「かげ」と遊ぶ場面、消えてしまったかげを「ぞうさんのかげが食べちゃったのかな」と思う場面など、こぶたたちの「気づき」を通じて、聴いている子供たちも一緒に追体験をしているのかなぁ、と思いました。
最後は、お月様の下でもかげが出来ることを発見するこぶたたち。小さな子供達が思わず試してみたくなるような魅力がこの絵本にはあります。
全体を通じて、暖かな太陽のぬくもりを感じさせる絵も、とても素敵です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 現代っ子にも受け入れられる!  投稿日:2007/12/04
まほうつかいのでし
まほうつかいのでし 作: 大石 真
絵: 柳原 良平

出版社: Gakken
どこか懐かしさを感じる、楽しいお話しです。お母さん世代の人なら、「知ってる!」という人も多いかもしれませんね。でも、お話しはちっとも色あせていなくて、現代っ子達にも喜んで受け入れられるものです。ちょっととぼけた感じの絵も遠目が効いて見やすく、読み聞かせにもおすすめです。
特に呪文のリズムがよく、声に出して読むと楽しい作品。他の作家さんでも出版されているようなので、そちらも読んでみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 正義感の強い悪魔たち  投稿日:2007/12/04
パンのかけらとちいさなあくま
パンのかけらとちいさなあくま 作: 内田 莉莎子
絵: 堀内 誠一

出版社: 福音館書店
ちいさいあくまは貧乏な木こりのパンのかけらを盗んだところ、仲間の悪魔達に叱られてしまいます。そして、木こりのために何か役に立つことをするまで、帰ってくるな!と言われるのですが‥‥。
一般的な悪魔のイメージとは少し違うお話しの展開が新鮮で、ぐいぐいと読み進められてしまいます。悪役として欲張りな地主が登場しますが、日本で言うとさしずめ「悪代官」というところでしょうか。勧善懲悪なお話しにとんちも効いていて、とても楽しめる読後感のいい絵本でした。
少し長めのお話しなので、幼稚園年長〜小学生におすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい リサとガスパールの魅力が凝縮!  投稿日:2007/12/03
リサとガスパール デパートのいちにち
リサとガスパール デパートのいちにち 作: アン・グットマン
絵: ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳: 石津 ちひろ

出版社: ブロンズ新社
休みの日のデパートに、デルフィーヌおばさんに連れられて、クリスマスショーを見にやってきたリサとガスパール。
「ちょっとまっててね」とおばさんに言われたにもかかわらず‥‥誰もいないデパートの中は二人にとって宝の山。「ちょっとだけなら、いいよね」とまたまた脱線してしまう二人の楽しいお話しです。
大型絵本なので、二人の奔放な遊びっぷりがより一層魅力的に描かれています。極めつけはやはり、真冬にプールに入ってしまう場面でしょうか。二人が地道に水を汲んでいる様子に笑ってしまいます。
これだけのやりたい放題の後で、ちゃっかりクリスマスショーも見て帰るところが、リサとガスパールらしいですね。
子供の「こんなことしてみたい!」が凝縮された絵本です♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんなで一緒にやってみよう!  投稿日:2007/11/10
しあわせならてをたたこう
しあわせならてをたたこう 作・絵: デビッド・A・カーター
訳: きたむら まさお

出版社: 大日本絵画
読み聞かせの講座の中で、講師の方に読んでいただいて一目惚れ!絵本ナビのポイントで迷わず購入しました。
内容は題名通り、「しあわせならてをたたこう」の歌に合わせて、いろいろな動物達が登場、手をたたいたり、しっぽを振ったり、‥‥さまざまなかわいいパフォーマンスを見せてくれます。
最後のページでは聴いている子供達からの歓声があがること間違いなし。読み聞かせには文句なくおすすめでしょう♪
参考になりました。 1人

391件中 121 〜 130件目最初のページ 前の10件 11 12 13 14 15 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット