TOP500

にぎりすし

その他の方・60代・京都府

  • Line
自己紹介
今、時々おはなしおばさんで。語りをしたり 
絵本を読んであげたり  手遊びしたりしています
いろんな人の聞いて勉強しています
絵本ナビナビで色々絵本を見たり皆さんのを見せていただいています。有り難うございます!
好きなもの
空を眺めること   雲を見ること  山に登ること(汗ブルブルかいてます) 
散歩すること    旅行大好き いろんな土地の珍しいものを見たり体験すること
子どもの笑顔、泣き顔  キラキラした目を見て 元気をもらっています!

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

絵本を読むのが大好きです  絵もお話ししてくれますし お話しが心に残るのがいいです これからも 絵本大好き フアンです

にぎりすしさんの声

6524件中 6151 〜 6160件目最初のページ 前の10件 614 615 616 617 618 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい お星様は、神秘てきです、美しい絵本!  投稿日:2009/12/03
おほしさまかいて!
おほしさまかいて! 作・絵: エリック・カール
訳: さの ようこ

出版社: 偕成社
エーリック=カールさんは、とても色遣いが美しく 楽しい絵ですね

お星様は 神秘的で、夜空を見上げるのが好きです。
次々に 絵描きさんに 絵を描いてもらって、本当に天地創造ですね。
今私たちが 生きているには 先人とつながっているのだな〜と、感じました。

とっても かわいい色遣いなので 子供も楽しめる絵本ですね!
なにより 星を一筆書きするのは 楽しいし、一緒に遊びながら 

クリスマスのお星様を作ってみたら 楽しいだろうな〜と
ワクワクです。
どこの国でも お星様は、神秘なのでしょうね。

歌いながら ドイツ人のおばあさんが星をかいてくれるの 夢があって良いですね!

みんなにも 読んであげたいし 一緒にお星様描いて遊びたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ねずみの運転手さんと 見つけてくれたよ  投稿日:2009/12/03
でんしゃがゴットン
でんしゃがゴットン 作・絵: 冬野 いちこ
出版社: 岩崎書店
電車は 子供たちにとって あこがれ!

ゴットントン リズミカルでいいですね。

お客さんが どんどんふえて 町の中を走ると またまた 好きな ゴミ収集車を見つけます。

ほんとに よく見ているんですよ、 子供の目は、貨物列車に あかとあおの車も 見つけて はなしてくれます。

やまの駅につきました。
 
運転手さんは ねずみさんと ちゃんといってくれます。
かわいい絵本ですよ。

こどもたちは 乗り物大好きですね! 

楽しい絵本でしたよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい わらべうたの 楽しさ伝えて!  投稿日:2009/12/03
さよならさんかく またきてしかく
さよならさんかく またきてしかく 作: 松谷 みよ子
絵: 上野 紀子

出版社: 偕成社
絵本のあとに 「さよなら さんかく またきてしかく ごきげんごかくで またあした*」

いつも 歌っていたので、絵本を読みました。

やはり わらべうたの リズムでよんであげると すごく 楽しめるんです。

ひとつめこぞう! おばけは 盛り上がりますね!

みんな 笑顔と、怖いという感情がいりまざっておもしろいようです。

みんな ねんねがかわいいです!

いろんな表情が あって、 本までねんね 自動車もね 

おやすみなさい かわいい!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい チャレンジャーのナメクジの誕生に感動!  投稿日:2009/12/01
ガンバレ!!まけるな!!ナメクジくん
ガンバレ!!まけるな!!ナメクジくん 作・絵: 三輪 一雄
出版社: 偕成社
本当にナメクジは、みんなに嫌われていますね。ナメクジ退治の薬まであってね 
どうして こんなに嫌われているのでしょうね。
確かに さわったら ぬるっとしていて 気持ち悪いのでわたしも あまり好きでありません。 ごめんね! なめくじくん 

でもこの絵本をよんで なんと 祖先は、巻き貝で 陸で かたつむりとなったこと それから もっと感動したのは、チャレンジャーで、殻を捨てた、しかもあきらめることなく、長い年月をかけて 自由になったという歴史を知ると、ナメクジがいとおしくなりました。

冒険野郎の血がながれているなんて すごい!

これからも どんどん 変化していくのかな?

将来が楽しみですね。

ガンバレまけるなナメクジくんという タイトルの応援歌ですね。
三輪一雄さんは おもしろいですね。
好きになりましたよ!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 大事なぬいぐるみは、すり切れるほど  投稿日:2009/11/30
かめのヘンリー
かめのヘンリー 作: ゆもと かずみ
絵: ほりかわりまこ

出版社: 福音館書店
表紙のかめのヘンリーがかわいくて手に取りました。たくさんの動物たちが かわいいのに・・・・
みよちゃんが あんまりかわいくないの?

お話は 大事にしているぬいぐるみが、すりきれるくらいにさわられてよくわかります。

みよちゃんが 病気になっても 大好きなヘンリーの名前を呼んでるのに、お母さんは みよちゃんの気持ちまで なかなか分かってあげられない。
こんな 子供の気持ちを大切にして書かれたんでしょうね。ヘンリーが自分で体洗うところは 好きです。
このような 展開は 納得!
でも・・・ ぐるぐるとおふろのうずに引き込まれていったのにどうして 助けられたんだろうと 疑問に思いました。

もう少し ドラマチックなら、もっと 引き込まれていくのでは、
あれ??
そんな思いの 絵本でした。

湯本さんの 夏の庭ーThe Friends が 映画化されたのに 少し期待はずれでした。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う プーシキンの教え「もとのもくあみ」  投稿日:2009/11/30
金のさかな
金のさかな 作: アレキサンドル・プーシキン
絵: ワレーリー・ワシーリエフ
訳: 松谷 さやか

出版社: 偕成社
おじいさんと おばあさんは 三十三年のあいだ 海のそばで、さかなをとり おばあさんは 糸をつむいで暮らしていたのに・・・・
 
おじいさんが 金のさかなを海へ帰してあげ 優しさが、なんと おばあさんの欲張りのために・・・・

でも なぜ?
三十三年もの長い年月は、おばあさんはやはり欲張りだったんでしょうかね?

すごく 怖い顔!
おじいさんは おばあさんには、頭が上がらないのですね、なんでもおばあさんの言いなり、 こんな夫婦もあるんだ!

欲はどんどんふくらむのですが 
一言おじいさんが おばあさんをたしなめるべきではと思いながら 読みました。
そしたら こんなおばあさんの 欲張りもエスカレートしなかったのでは?

おじいさんも 悪いよ!
優しさと 厳しさ この二つが大事だったね

欲張りは、 もとのもくあみだって 二人は今まで通り 暮らすのが幸せなんですよね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こんな優しい心でいたら 争いはないですね  投稿日:2009/11/28
ハリネズミと金貨
ハリネズミと金貨 作: ウラジーミル・オルロフ
絵: ヴァレンチン・オリシヴァング
訳: 田中 潔

出版社: 偕成社
絵がとってもやわらかで 優しくて  みんなの心が優しいのです。
こんな 優しさがあれば 争いごとはおこらないで 生きられるのにと思いますね。

ロシアのよき時代の頃のお話だとおもいます。

ハリネズミのおじいさんは、金貨をひらったけれども、みんなが 優しくて、おじいさんの欲しい物をくれるのです。

損得勘定は、なくて気持ちよく相手を思いやる こんな 素敵な関係は本当に理想です!

人間は、欲があるのでこんなに優しくなれないことが多いです。

でも、お互いさまという気持ちをもって生きていけたら、この絵本のように 優しくなれるのではと思います。

この絵本から 学ぶことが多いです!

カラスが、どんぐりでくつを作ってあげたの とってもかわいい靴
くもが 靴下をあげるの なんて素敵な靴下!

みんな みんな お互いに支え合って生きて行きなさいよ 
この絵本は そんなことを 私に教えてくれました。

「だれかの やくにたつかもしれんしな!」

このことばが こころに 残りました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 男の子はくぎずけ  投稿日:2009/11/25
のりものずかん
のりものずかん 絵: わらべ きみか
出版社: ひさかたチャイルド
車好きの男の子は、釘付けでしたよ。
しんかんせん 自動車も、いろんな 種類の車があって、この車みた、乗ったことあると 興味津々で、 つぎつぎ いろんな 車があって、見応えあります。
これぞ のりものずかんですね!
絵もかわいいので、家にあると、一人でも遊べそうですよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばあちゃんも子供の頃楽しく遊んだのね  投稿日:2009/11/19
おばあちゃんすごい!
おばあちゃんすごい! 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
おばあちゃんが子供の時は テレビもないだろうし いろんな遊びを楽しんだんでしょう! 
お手玉は 私の母も上手でしたし、おばあちゃん見て思い出しました。

折り紙 あやとり こま けんだま いろんな遊びは 体や 頭を使いながら 工夫したり 挑戦したり 遊びにはことかきませんね

こうした遊びは 大人が 今の子供に少しでも伝えていってほしいな〜
こんな思いがしました。

オシロイバナだって、 花や草での遊びもね、

この絵本のおばあさんは 園長先生のお母さんだったんですね!

お話は なぞなぞだったのかな?

昔話も いっぱい お話ししてあげたらいいですね、

おばあちゃんも すてたもんじゃないね!

いつまでも 元気な 子ども心をもったおばあちゃんで いたいな〜

元気もらいましたよ おばあちゃん!
参考になりました。 1人

ふつうだと思う いろんなぱんがでできて 美味しそう!  投稿日:2009/11/18
じどうしゃぱん
じどうしゃぱん 作・絵: 増田 純子
出版社: 福音館書店
自動車の好きな子が 多いので読みました。

自動車パンは ちょっとわかりにくかったかな?

チョコレートパン これはなに?ときくと 3歳の男の子は かたちをみて うんちと答えました。

そういえば・・・・にているかな?

子供の目は、正直です、 おうちの形の 食パンはわかりやすかったようです。

題材は、ぱんですが 形がわかりにくいのかもしれませんね。
参考になりました。 0人

6524件中 6151 〜 6160件目最初のページ 前の10件 614 615 616 617 618 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット